総合的な学習「探鳥会」
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
4年
今年の4年生の総合的な学習のテーマは、「人や自然にやさしい生き方をしよう」です。
今日は、講師として草野さんと長谷川さんに、野鳥について教えていただきました。
「ハシブトカラス」と「ハシボソカラス」の見分け方を教えてもらいました。
いろいろな野鳥の外見だけでなく、鳴き声を確認してから、出発しました。
最初は、体育館に「ツバメ」を見つけました。めずらしい「コシアカツバメ」です。
近くの畑には、「ケリ」がいました。
青空には、「トビ」が気持ちよさそうに飛んでいます。
林の奥からは、「ウグイス」や「キビタキ」の声が聞こえていますが、姿は見えませんでした。
最後には、電線にとまっている「ハクセキレイ」に出会いました。
学校に戻って、講師の先生と「鳥あわせ」をしました。13種類の鳥を見つけることができました。
池野の環境のすばらしさを実感するとともに、講師の方との交流を深めることができました。