2月2日(火)今日の給食
- 公開日
- 2021/02/02
- 更新日
- 2021/02/02
給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・いわしの蒲焼き
・節分の煮物 ・ほうれん草のなめたけ和え ・節分豆
今日は「節分」です。「節分」に豆をまくのは、昔から日本では、お米や麦、大豆などに悪いものを追い払う力があると考えられていたからです。
そして、昔は災害や病気など悪いことは、全部、鬼の仕業だと考えられていました。なので、魔除けの力があると言われていた豆で、鬼を退治することができると考えて、豆まきをしたそうです。
豆以外には、焼いた「いわし」のにおいと、とげとげした「ひいらぎ」の葉っぱで、鬼の目を刺して、鬼が家の中に入ってくることを防ぐために、「節分」には焼いた鰯を柊の枝に刺して玄関に飾る風習が、現在も残っています。
今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。