- 
                
                    
【ジュニア救命士講習会 ~5年生~ 】
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
第5学年
倒れた人を見かけたらどうしたらよいのかについて学びました。
救急車を呼んだりAEDを探したり、多くの人に呼びかけたりして助ける方法を教えていただきました。
胸骨圧迫の練習もしました。いざというときに動けるように今日の学びを忘れないでおきましょう。
消防署の皆さま、ご指導いただきありがとうございました。
 - 
                
                    
【給食の様子】
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
給食室
【本日の献立】
・白飯 ・牛乳
・ホキの揚げ煮
・手作りすいとん汁
・青菜のひじき和え
手作りのすいとん汁は、もちもちの食感でした。
大根や人参、ごぼうなどの具が薄くスライスされていて食べやすかったです。
いつもおいしくて栄養のある給食に感謝していただきます。
 - 
                
                    
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
第6学年
体育はハードル走に取り組んでいます。
歩幅を合わせて踏切りや足をあげるタイミングをはかっています。
 - 
                
                    
【かがやき交流会の様子】
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
特別支援学級
今日は南部中地区の「かがやき交流会」が本校で行われました。
南部中学校、楽田小学校のみなさんが交流に来てくれました。
はぐろんもやって来て、一緒に「羽黒音頭NEXT」を踊ってくれました。
両校のみなさんと一緒に楽しくゲームをしたり、出し物を見たりしました。
この日のために準備などをして来校してくださり、ありがとうございました。
 - 
                
                    
【11月4日(火) 朝の様子】
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
学校生活
朝の気温がぐっと下がってきました。
今日も羽黒っ子たちが元気に登校しました。
 - 
                
                    
【1年生】校外学習
- 公開日
 - 2025/10/31
 
- 更新日
 - 2025/10/31
 
第1学年
曇天の中でしたが、子どもたちのキラキラの笑顔が雨を吹き飛ばし、東山動植物園での校外学習を楽しんでくることができました。午前中はクラスごとに北園を回りました。お弁当を食べた後は、みんなが楽しみにしていたグループ行動をしました。どのグループも、地図を頼りに仲間と協力し、迷子になることなく本園の動物をしっかり観察することができました。時間を意識した行動にも感心しました。朝早くからのお弁当の準備など、ありがとうございました。
+3
 - 
                
                    
【4年生】校外学習
- 公開日
 - 2025/10/31
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
第4学年
+1
秋の校外学習へ行きました。
午前中は、ガスエネルギー館へ行きました。環境のことについて講義を受けたり、施設を見学したりしました。その後、おいしいお昼ご飯をいただきました。
午後は新美南吉記念館へ行きました。施設の人のお話を聞いたり、館内の展示物などを見学したりして、学ぶことができました。
全員が楽しく、協力することができた秋の校外学習になりました。
本日は、お弁当のご準備などご協力いただきありがとうございました。
 - 
                
                    
【3年生】校外学習
- 公開日
 - 2025/10/31
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
第3学年
+1
校外学習で「明治なるほどファクトリー」と「メタウォーター下水道科学館あいち」へ出かけました。
工場見学やクイズラリーを通して学びを深めることができました。バスの中では、実行委員が準備したバスレクなどで楽しく過ごすことができました。
お弁当のご準備などご協力ありがとうございました。
 - 
                
                    
【給食の様子】
- 公開日
 - 2025/10/31
 
- 更新日
 - 2025/10/31
 
給食室
【本日の献立】
・チキンライス ・牛乳
・かぼちゃのトルティージャ
・豆とキャベツのマヨサラダ
・かぼちゃ入りのコンソメスープ
「ハロウィン献立」です。オレンジ色のチキンライスに、かぼちゃを随所に入れたメニューとなっています。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
 - 
                
                    
【10月31日(金) 朝の様子】
- 公開日
 - 2025/10/31
 
- 更新日
 - 2025/10/31
 
学校生活
1年生が秋の校外学習に向けてバスで出発しました。
 - 
                
                    
【2年生】校外学習
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
第2学年
+3
2年生は校外学習で名古屋港水族館へ出かけました。
国語のスイミーの学習で学んだ海の世界を味わったり、仲間と協力して活動したりできました。
お弁当のご準備などご協力いただき、ありがとうございました。
 - 
                
                    
【授業の様子】
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
給食室
【本日の献立】
・白飯 ・牛乳
・愛知産食材入り肉団子
・キャベツのおかか和え
・味噌煮込みおでん
肉団子の「愛知の食材」は鶏肉、大豆、れんこんなどが入っています。
味噌煮込みおでんは人気のメニューです。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
 - 
                
                    
日本製鉄へ行きました。
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
第5学年
27日月曜日に、秋の校外学習として「日本製鉄 名古屋工場」に行ってきました。さまざまなお話を聞く中で、名古屋工場だけでも100種類の鉄を作っていることや、24時間365日動き続け、未来の鉄を作っていることなど、児童が驚くお話を多く聞くことができました。また、熱された鉄をカットする様子を間近で見る体験をさせていただき、児童は「暑い!」と言いながらも目が離せない様子でした。
 - 
                
                    
【授業の様子 ~1年生~ 】
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
第1学年
算数では、計算の仕方について発表しています。
積極的に手をあげて発表し、聞いている人もしっかり聞いて拍手をしています。
図工では、前回のラフスケッチをもとに画用紙いっぱいに夜空のお月様の絵を描いています。
 - 
                
                    
【授業の様子 ~5年生~ 】
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
第5学年
国語の授業では、物語の「山場」についてグループで話し合っています。
人によって感じ方が少しずつ違うので、グラフの傾きが違うところがあり、
面白味を感じます。顔をつきあわせて仲間と話し合い、考えを深めています。
 - 
                
                    
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
第6学年
外国語の授業では、身の回りのものが、いろいろな国から輸入されていることから、
"Where is your T-shirt from?" " It's from(国名)."などと仲間にインタビューしています。
もっと話したい人は、その国についての説明を加えていました。
外国語の授業を通して、外国について楽しく学習を進めています。
 - 
                
                    
【10月30日(木) 朝の様子】
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
学校生活
青空の広がる、さわやかな朝です。
2年生、3年生、4年生が秋の校外学習へ出かけます。
「行ってきます!」と笑顔でバスに乗って行きました。
 - 
                
                    
【給食の様子 ~2・4年生ペア給食~】
- 公開日
 - 2025/10/29
 
- 更新日
 - 2025/10/29
 
給食室
【本日の献立】
・りんごパン ・牛乳
・大豆入りナゲット
・ほうれん草とコーンのソテー
・ミネストローネ
今日は2年1組と4年1組のペア給食です。
班になってわいわい楽しく会食をしています。
 - 
                
                    
【授業の様子 ~3年生~ 】
- 公開日
 - 2025/10/29
 
- 更新日
 - 2025/10/29
 
第3学年
理科の授業では、方位磁石と温度計をもって外で実験をしています。
教室に戻ってからは考察をします。
 - 
                
                    
【授業の様子 ~2年生~ 】
- 公開日
 - 2025/10/29
 
- 更新日
 - 2025/10/29
 
第2学年
学校の畑で収穫したサツマイモをふかしていただきました。
「おいしいね!」「おかわりするよ」など笑顔で話しています。
みんなで食べると本当においしいですね。
 
