IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 学校再開時の感染拡大防止に向けて

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    お知らせ

    保護者の皆さまへ

     新型コロナウイルス感染症の感染状況は予断を許さない状況が続いています。9月からの学校
    再開に向け、学校では感染防止対策を再確認し、安心・安全な学校生活が継続できるよう努めて
    まいります。

    ○引き続き、登校前の検温および健康観察をお願いします。
    ○体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は、無理をせず、家庭でゆっくり休養させてください。
    ○ご家族に発熱等の新型コロナウイルス感染が疑われる方がいる場合にも登校を控えてください。
    その場合は「欠席」にはなりません。
    ○児童生徒やご家族が新型コロナウイルスに「感染」したり「濃厚接触者」となったりした場合は、速やかに学校に連絡してください。

  • 【お知らせ】愛知県知事からのメッセージ

    公開日
    2022/08/26
    更新日
    2022/08/26

    お知らせ

    画像はありません

    県民の皆様へ(知事メッセージ)
     
     新型コロナウイルス感染症の拡大やそれに伴う生活環境の変化等により、県民の皆様においては、今後の学校生活や社会生活に不安を感じておられる方も多いのではないかと思います。
     このような状況のもと、本県においては、2020年及び2021年と自殺者が増加しており、本年1月から7月の間でも、昨年同期間より増えております。

    〈子(こ)どもたちへ〉
    多(おお)くの学校(がっこう)では9月(がつ)1日(ついたち)から新学期(しんがっき)が始(はじ)まります。
     こころが苦(くる)しくてたまらない、どうしていいか分(わ)からないときは、一人(ひとり)で悩(なや)まず、御家族(ごかぞく)や先生(せんせい)、周(まわ)りの友(とも)だちなど、信頼(しんらい)できる人(ひと)に、気(き)持(も)ちを話(はな)してください。周(まわ)りの人(ひと)に話(はな)しづらいときは、相談(そうだん)窓口(まどぐち)もあなたに寄(よ)り添(そ)ってくれます。SNSや電話(でんわ)による相談(そうだん)窓口(まどぐち)も複数(ふくすう)あります。あなたのつらい思(おも)いを受(う)け止(と)め、味方(みかた)になってくれる信頼(しんらい)できる大人(おとな)は必(かなら)ずいるはずです。


    〈つらく苦しい思いをされている方へ〉
     一人で、苦しい思いを抱え込まず、御家族や友人、職場の仲間など、あなたが信頼できる方に気持ちを伝えてください。
    身近な人に話しづらい、あるいは、話ができる人が周りにいない方は、県やお住まいの市町村の相談窓口に相談してください。
    県では、SNSや電話での相談窓口を設置しています。また、精神保健福祉センターや保健所で相談をお受けしています。
    あなたは決して一人ではありません。あなたのつらい思いを打ち明けてください。あなたからの相談をお待ちしています。

    〈全ての県民の皆様へ〉
     自殺を考えている方は、「眠れない」、「食欲がない」など、いつもと違う何らかのサインを発していることが多いといわれています。
     あなたの周りの方を気にかけてください。声をかけて、「心配している」の気持ちを伝えてください。

    2022年8月24日      愛知県知事 大村 秀章

  • 校区の「(株)島正技研」様より寄贈していただきました。

    公開日
    2022/08/26
    更新日
    2022/08/26

    お知らせ

     名古屋銀行様に仲介をしていただき、校区の「(株)島正技研」様より、YAMAHA高機能キーボードを2台寄贈していただきました。
     犬山市の合同音楽会に向けての練習も始まっています。子どもたちの楽器演奏・合唱の授業などに役立たせていただきたいと思います。島正技研様、名古屋銀行様、ありがとうございました。

  • 授業開始に向けて

    公開日
    2022/08/23
    更新日
    2022/08/23

    現職教育

    午前中、愛知教育大学大学院教育研究科特別教授の鈴木健二先生をお招きして、道徳の授業実践に関する研修を行いました。

    わくわく 知りたくなる授業に!
    ついつい 考えたくなる授業に!
    きらきら 楽しい授業に!

    児童のみなさんも先生も楽しんで授業ができるように、学びました。
    夏休みも残り少なくなっていますが、児童の皆さんも良いスタートが切れるように、少しずつ準備してくださいね。

  • 給食レシピ 〜イカフライのレモン煮〜

    公開日
    2022/08/19
    更新日
    2022/08/19

    給食室

     給食の定番メニューのレモン煮のレシピを公開します♪
    レモンでさっぱり食べることができます。暑い季節にはおすすめの料理です。

  • 【8月17日 出校日の様子】

    公開日
    2022/08/17
    更新日
    2022/08/17

    学校生活

    8月17日 出校日の様子です。
    あっという間に大きくなっている子どもたちの姿にびっくりです。
    夏休み中に取り組んできた学習プリントや習字や絵画、工作などを提出しています。
    久しぶりにたくさんの友達に会えてうれしそうです。

  • 給食レシピ 〜ミートソース〜

    公開日
    2022/08/05
    更新日
    2022/08/05

    給食室

     人気メニューのミートソースです。
    学校のミートソースは、野菜をたくさん使用して、うまみがたっぷり詰まった手作りソースです。

    ソフト麺との相性もばっちりですね。

    家庭でも簡単に作ることができます♪ ぜひ、お昼ご飯におうちの人と一緒に作ってみてください。

  • 給食レシピ 〜ホキの揚げ煮〜

    公開日
    2022/08/05
    更新日
    2022/08/05

    給食室

     給食で大人気の「ホキの揚げ煮」です。サクッと揚がったホキに甘辛いタレを絡めます。
    ご飯がもりもり食べられる人気のおかずです。

     とても簡単なので、ぜひご家庭でつくってみてください♪

  • 9月 給食目標

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    給食室

     9月の給食目標は「時間をまもって食べよう」です。
     みんなで協力して準備ができると、およそ10分で準備することができます。
     食べる時間を長くとることができるように、みんなで工夫をしてみましょう。

     9月 給食献立表 クリックするとご覧いただけます
     9月 給食だより クリックするとご覧いただけます