IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【6年生】修学旅行にむけて

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    第6学年

    11月4日5日に延期になった修学旅行にむけて、6年生教職員が下見に出かけました。駐車場の場所、トイレの場所の確認、宿泊先の感染対策やアレルギー対策などの細かな打ち合わせをしてきました。11月には無事に行けますように。

  • 【3年生】学年園は花ざかり!

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    第3学年

    毎日テレビでは,オリンピック選手たちが熱戦(ねっせん)をくり広げています。さまざまな国や地いきで,さまざまなかんきょうのもとで,きびしいトレーニングをつんだ選手たち。夢のぶたいに立つアスリートのすがたは,勝負に関係なく感動的ですね。

    3年生のみなさんは,暑い夏を元気にすごしていますか。
    みなさんの「心の天気」からは,宿題や自主学習,習い事やスポーツに取り組むようすが伝わってきて,先生たちも楽しみに読ませてもらっています。ふだんはできないお手伝いや,家族とのゆったりとした団らんのようすには,思わず笑顔になります。良い夏休みをすごしているようですね。

    さて,今日も学年園のようすをお伝えしますね。学年園の植物たちは,開花の時期をむかえています。
    ヒマワリは,つけたつぼみをいっせいに開き,大きな花をいくつもにぎやかに咲かせています。高さは253センチにもなり,今日はあまりの高さに木とまちがえたのか,セミがとまって一生懸命(いっしょうけんめい)に鳴いていました。
    ホウセンカも,たくさんの花を咲かせています。これまでの観察で,くきが緑のものと赤いものがあることに,ぎもんを感じていた人がいましたね。では,くきの色に注目して,もう一度上の写真を見てみてください。何かひらめきませんか!? 気付いたことがあった人は,「心の天気」で教えてくださいね!

    では,実りある夏休みをすごしてください。

  • 【4年生】あっという間の2週間!

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    第4学年

     早いもので、夏休みも2週間が過ぎましたね。夏休み満喫していますか?
    先生たちは、秋の校外学習の下見に出かけました。みんなと楽しい学習ができるようにあれこれ考えている時間がとても楽しかったです。
     
     クロムブックは学習に活用していますか?心の天気に毎日欠かさず取り組んでいる子、Eライブラリをどんどん進めている子もいますね。

     4年生のツルレイシはぐんぐん成長しています。みんなもツルレイシに負けず、心も体も頭も、この夏休みでぐんぐん成長させてくださいね。では、8月も充実した毎日を過ごしましょう。                       

  • 【学校紹介】暑さに負けず

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    学校生活

     日差しが強くなり、気温が高い日が続いていますが、学校で育てている草花は暑さに負けず、元気に育っています。でも、ウサギたちは少しでも涼しいところを求めて、小屋の奥の陰で一休み中です。
     児童のみなさんも、熱中症には十分に気をつけて生活してくださいね。

  • 【4月〜7月】夏のふりかえり6

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    第3学年

    3年生は、社会・理科・総合・書写と、勉強する内容が広く、深くなしました。
    社会では、地域の桃農家さんにお世話になり、「桃の花の観察」「桃の袋かけ」「桃の収穫」をさせていただきました。実際に体験させて頂けたので、最高の学びとなりました。

  • 【4月〜7月】夏のふりかえり5

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    第3学年

    3年生は、社会・理科・総合・書写と勉強する内容が広く、深くになりました。
    理科では、植物や昆虫の観察をしたり、ゴムや風の力を試したりしました。

  • 【4月〜7月】夏のふりかえり4

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    第3学年

    3年生は、社会・理科・総合・書写と勉強する内容が広く、深くなりました。
    書写では、習字道具の使いから、筆順の大切さを学びました。
    総合では、福祉の勉強をしました。

  • 【2年生】元気にすごしていますか

    公開日
    2021/07/28
    更新日
    2021/07/28

    第2学年

    画像はありません

     梅雨が明けてから、暑い日が続いています。先生達は元気にがんばっています。みなさんの心の天気を確認すると、元気にすごしていてくれてうれしくと思います。
     eライブラリもがんばっている子が、少しずつ増えてきてうれしく感じます。

     児童センターに来ている子で、宿題を終わらせた子がいることも聞きました。まだ、心の天気に取り組んでいない人は出校日までに一回はやりましょう。
    各クラスのクラスルームに、ダンス動画を貼り付けていますので、忘れないように踊りましょう。

  • 【4月〜7月】夏のふりかえり3

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    第2学年

    2年生は、「1年生と遊ぶ会」で「きりなしオセロ」のゲームの司会進行をしたり、「運動会ダンス」を事前に練習をつんだうえで、1年生に教えたりして、すっかりお兄さんお姉さんです。

  • 【4月〜7月】夏のふりかえり2

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    第1学年

    4月19日から1年生は給食も食べはじめました。
    水泳はできなかったけれど、体育の授業も頑張りました。
    4月から心身共に大きく成長しました。

  • 【3年生】ぐんぐん成長中!

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    第3学年

    梅雨明けとともに、夏休みがスタートしました。3年生のみなさんは、よい夏休みをすごしていますか?

     タブレットを通じてみんなが送ってくれる『心の天気』からは、一人一人がそれぞれの思いをもってこの夏休みをすごしている様子が伝わってきて、先生たちも楽しみに読ませてもらっています。
     「算数プリントが終わったよ!」「サッカー、あついけどがんばります!」「友だちと遊ぶよ!」などなど…。
    まだ一度も『心の天気』を送っていない人は、早い時期に送ってみてくださいね。待っています。
     
     さて、夏の強い日ざしの中、学年園のヒマワリとホウセンカもぐんぐん成長中です。
     先週の木よう日に166センチだったヒマワリは、今日なんと、211センチに! つぼみもとても大きくなりました。つぼみの真ん中には、黄色い花びらが見えていますね。
     また、ホウセンカは35センチから40センチに。今日はかわいらしい花がさきました。

     さあ、長い夏休み。苦手だったところを復習して、休み明けに向けてじゅんびするのもいいですし、新しいことにチャレンジするのもいいですね。みんながどんな成長を見せてくれるのか、楽しみにしています。

  • 【学校紹介】暑さに負けず

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    学校生活

     最近、暑い日が続いています。羽黒小学校で飼育しているウサギたちも、小屋の奥で過ごすことが多くなっています。水を飲みに奥から出てきたウサギも、飲み終えたらすぐに奥に戻っていきました
     天気予報を見ると、高温になる日が続くようです。皆さんも熱中症には十分に気をつけて過ごしてくださいね。

  • 【4月〜7月】夏のふりかえり1

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    第1学年

     4月6日(火)入学式がありました。
     感染拡大防止のため、来賓の方々も在校生も出席できませんでした。
     でも、教室には2年生の絵が掲示されていたり、来賓や未来園などからおいわいのメッセージも掲示され、1年生のみんなの入学をお祝いしてくれていました。

  • 【出校日】8月18日の日課

    公開日
    2021/07/19
    更新日
    2021/07/19

    お知らせ

    出校日 8月18日 の日課について
     登 校    いつも通り
    08:30〜08:45 朝の会
    08:45〜09:00 そうじ
    09:00〜09:45 1時間目
    09:55〜10:40 2時間目
    10:50〜11:00 一斉下校

  • 【夏休みです!】

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    学校生活

    夏休み前最後の下校です。荷物は多いけど、元気にあいさつして下校です。

  • 【学級レク】

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    学校生活

    学級レクがたくさんあったおかげで、学校中から子どもの笑い声がいっぱいでした。

  • 【5年生】台風が近づいた時、何が起こるだろうか

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    第5学年

    5年生 理科 台風が近づいた時、何が起こるだろうか の授業の様子です。台風のニュースの見方も変わるかな?

  • 【昼の休み時間】夏休み前最後です

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    学校生活

    夏休み前最後の昼の休み時間、いつもは誕生日の子が希望の鐘をならしていますが、今日は夏休み前ということで、たくさんの子が希望の鐘をならしていました。

  • 7月16日給食献立

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    給食室

    今日の献立は、主食が「わかめごはん」、主菜が「なすとむきえびのかき揚げ」、副菜が「きりぼしだいこんのおかかあえ」、汁物が「ふだま汁」、デザートがアイスセレクトそして「牛乳」です。なすといえば、夏野菜の代表的なやさいです。なすの原産はインドです。日本には奈良時代に中国から伝わり、古くから日本人に親しまれた野菜のひとつです。焼く、蒸す、煮る、炒める…と、さまざまな調理法で美味しく食べられるので、旬の季節には大いに楽しみたいですね。今日のかきあげには、あじさい・なのはな・ひまわり学級が育てたたまねぎを使いました。7月の給食は今日が最後です。長い夏休みを元気に過ごすために、早寝・早起きと朝ご飯をきちんと食べるようにしましょう。

  • 【4年生】ポートボール

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    第4学年

    4年生 体育 ポートボールの授業の様子です。