-
今日の給食 6月30日
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
給食室
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「キャベツ入りメンチカツ」、副菜が「チンゲンサイのゴマ和え」、煮物が「ツナじゃが」、そして「牛乳」です。
ツナじゃがは、野菜の水分で作り上げます。野菜の甘みがたっぷりと感じられて、ツナがうま味を吸収してくれます。ホクホクに煮られたツナじゃがを味わってください。今月の給食目標は、よく噛んでたべようでしたね。一口30回の目標は達成することができましたか?早食いすると、消化が遅くなり、胃腸に負担がかかります。しっかりかむことを意識していただきましょう。
あじさい、なのはな、ひまわり学級の皆さんが育ててくれたじゃがいもをツナじゃがに使わせていただきました。とっても美味しくホクホクのじゃがいもで、どのクラスもほとんどあまりがありませんでした。素敵なプレゼントをありがとう。
-
【6年生】どうする?
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
第6学年
文の組み立てについて考えています。
「木を」
「植えた」
「庭に」
「昨日」
「僕は」
さあ、どのように組み立てるか思案しています。
-
【5年生】なりたい職業は?
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
第5学年
将来、どんな職業をみなさんは選択するのでしょうか。
・artist
・nurse
・dentist
・farmer
他にも、たくさんの職業があります。ゆっくり考えましょう。 -
【4年生】平行四辺形をかこう
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
第4学年
TV画面に平行四辺形が表示されています。
この平行四辺形をノートにかきます。
2辺の長さとその間の角の大きさは明示されています。
さあ、正確にかくことはできるでしょうか。 -
【3年生】表を使って整理しよう
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
第3学年
「好きな遊び調べ」の人数を、分かりやすく表に整理しています。
まずは、種類ごとに何票入ったかを正確に把握する必要があります。
どうすればよいでしょうか。 -
【2年生】しをたのしもう
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
第2学年
「雨のうた」を音読しています。
「あめは ひとりじゃうたえない」とは、どういうことでしょう。
この詩を読んで感じたことを友だちと話し合っています。 -
【1年生】振り返り
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
第1学年
小学校に入学して3ヶ月が経ちます。
学習や係活動への取組、友だちに対しての接し方など、自分自身の学校生活を振り返っています。
どんな感想をもっているのでしょうか。 -
今日の読み聞かせ
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
図書館
今日のお昼の読み聞かせは「めっきら もっきら どおんどん」でした。主人公の「かんた」がお宮にある大きな木の根っこの穴に落ち、へんてこな世界にまぎれこみます。ちょっと不気味な、でも何やら楽しい体験のお話です。出てくる言葉は聞いたことのないものばかりですが、不思議と耳に残ります。みなさんもお話に出てきたセリフを口に出して唱えてみてください。
-
明日のツナじゃがに入ります♪
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
給食室
明日のツナじゃがにあじさい、なのはな、ひまわり学級のみなさんが育ててくれたじゃがいもが入ります。
とても立派なサイズのじゃがいもばかりです。きっといつもより美味しくなりますね。
あじさい、なのはな、ひまわり学級のみなさん、ありがとうございます。 -
今日の給食 6月29日 〜マーラーカオ〜
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
給食室
今日の献立は、主食が「麦ご飯」、主菜が「ホイコーロー」、汁物が「かんてんいり中華スープ」、デザートが「手作りマーラーカオ」、そして「牛乳」です。
今日は、中華献立です。ホイコーローは、四川料理の一つです。調理した食材を一回取り出して、鍋に戻して調理し合わせることを言います。日本ではたっぷりのキャベツと炒めて、みそ味をつけます。少しピリ辛ですが、どのクラスもご飯が進んでいました♪
写真は、マーラーカオの調理中です。小麦粉を2回ふるうことで、きれいな仕上がりになります。調理員さんの愛情のこもった手作りデザートです♪
-
第2回PTA委員会
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
PTA活動
6月29日(木)に第2回PTA委員会が開催されました。
羽黒小PTAこども110番や羽黒小学校区の危険箇所の集約結果、令和6年度PTA役員選出区割りなどが、連絡・協議事項で取り上げられました。
その後、各専門委員会に分かれて、今後の活動について話し合いました。
お忙しい中、PTA委員会にご出席いただき、ありがとうございました。 -
【6年生】どこの国?
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
第6学年
授業の中で国名を当てるクイズが始まりました。
第1ヒントから第3ヒントが提示されます。
1つめのヒントで正解した方がポイントが高くなるルールです。
さあ、1つめのヒントが出されました。
どこの国でしょうか。 -
【5年生】野外学習に向けて
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
第5学年
野外学習に向けて、クラスで練習しています。
子どもたちがアイデアを出し合い、つくりあげています。
生き生きとした表情と温かい雰囲気の中、何回も練習しています。 -
【4年生】節水
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
第4学年
節水をテーマに学習を進めてきました。
節水に関する資料をグループでまとめています。
本や新聞、ポスターを作成しているグループもあります。
完成が待ち遠しいです。 -
【3年生】完成します
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
第3学年
「くるくるランド」が完成します。
最後に仕上げをしています。
次の時間は、友だちの作品を鑑賞します。
いろいろな作品があり、見るのが楽しみです。 -
【2年生】テープ図をかこう
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
第2学年
問題をよく読んで、数の関係を考えています。
その関係をテープ図に表します。
テープ図を見ながら式をたてていきます。 -
【1年生】1つ1つ確認しながら
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
第1学年
丁寧な説明をよく聞いて、1つ1つ確認しながら進んでいます。
分からないことばかりです。
先生に聞いたり友だちに確認したりしています。 -
【1・2年生】合同ダンス
- 公開日
- 2023/06/28
- 更新日
- 2023/06/28
第2学年
1年生と2年生で合同ダンスを踊っています。
ダンスリーダーの動きを参考にして、音楽に合わせてダンスをしています。
練習するたびにリズムに乗って踊れる人が増えてきました。
夏休みも練習してくださいね。 -
今日の給食 6月28日
- 公開日
- 2023/06/28
- 更新日
- 2023/06/28
給食室
今日の献立は、主食が「ロールパン」、主菜が「スパイシーチキン」、副菜が「えだまめとコーンの炒め物」、汁物が「もち麦入り野菜スープ」、そして「牛乳」です。
夏が旬の枝豆とコーンを洋風の炒めものでした。枝豆、コーンは夏が旬の野菜です。彩りもよくいつもの野菜より食べがよかったです♪
スパイシーチキンは、カレー粉で下味をつけてパリッと揚げてもらいました。唐揚げも人気ですが、ひと味違う今日のチキンもとても好評でした。 -
【6年生】世界に一つだけのてん刻をつくろう
- 公開日
- 2023/06/28
- 更新日
- 2023/06/28
第6学年
まずは、どんなデザインにするかを決めています。
デザインが決まったら、トレーシングペーパーに写し取り、作業を進めていきます。
どのようなてん刻が出来上がるのでしょうか。
楽しみです。