-
【6年生】算数の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第6学年
6年生 算数「図を使って問題を解こう」の授業の様子です。
今日の問題は
水そういっぱいに水を入れるのに、
Aのじゃ口を使うと、10分
Bのじゃ口を使うと、15分かかります。
両方を一緒に使うと何分でいっぱいになりますか。 -
2月28日給食献立
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
給食室
今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「肉じゃが・竹輪の磯辺揚げ」、副菜が「ゆかりあえ」、そして「牛乳」です。「にくじゃが」は弱めの中火でコトコト煮込みます。ジャガイモの種類は、ほっくりと仕上がる男爵芋がおすすめです。そして「竹輪の磯辺揚げ」はアレルギー対応として、卵を使わないで作っています。どちらのメニューも和食の定番で、みんな大好きな献立です。今日も残さず食べて元気に過ごしましょう。
-
【6年生】体育の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第6学年
6年生 体育の授業の様子です。長距離走に取り組んでいます。
-
【6年生】家庭科の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第6学年
6年生 家庭科「地域との関わりについて調べよう」の授業の様子です。「おまつり」「五条川や側溝の掃除」「資源回収」等があがっています。
-
【5年生】国語の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第5学年
5年生 国語「大造じいさんとガン」の授業の様子です。語句調べで国語辞典を調べています。
-
【4年生】算数の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第4学年
4年生 算数「空間にあるものの位置の表し方を考えよう」の授業の様子です。
-
【4年生】国語の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第4学年
4年生 国語「三場面を読み深めよう」の授業の様子です。今日は、話し合いの座席並びで、オンラインの子たちも話し合いに参加しています。
-
【3年生】算数の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第3学年
3年生 算数「□に入る数をもとめよう」の授業の様子です。
-
【3年生】体育の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第3学年
3年生 体育の授業の様子です。3人でパスをまわしたり、2対1でスペースに動く練習をしてからゲームです。
-
【2年生】算数の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第2学年
2年生 算数「1/2や1/3のおおきさについてしらべよう」の授業の様子です。図を使って考えています。
-
【2年生】体育の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第2学年
2年生 体育の授業の様子です。縄跳びの練習をして、サッカーに取り組んでいます。
-
【1年生】算数の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
第1学年
1年生 算数「27−4のけいさんのしかたをかんがえよう」の授業の様子です。「かんがえかた1」「かんがえかた2」と、考えています。
-
【3年生】体育の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
第3学年
3年生 体育の授業の様子です。
-
【4年生】国語の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
第4学年
4年生 国語「初雪のふる日」の授業の様子です。
-
【2年生】学習発表会
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
第2学年
2年生 学習発表会を終えて記念写真撮影です。
-
【昼の休み時間】
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
学校生活
昼の休み時間の様子です。寒いけれど陽差しが春らしくなってきました。
写真上:6年生が卒業までの残された時間を大切に、一緒に遊んでいます。 -
2月25日給食献立
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
給食室
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「とりにくのしおこうじやき」、副菜が「にんじんしりしり」、汁物が「豆乳味噌汁」、そして「牛乳」です。
にんじん嫌いな人でも、たくさん食べることができる、にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理です。スライサーで細くおろした人参と卵を炒めて調味料で味付けした料理で、沖縄の家庭として手軽に作られています。「しりしり」というのは繊切りという意味の沖縄方言ですが、スライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたという説もあります。
-
【5年生】外国語の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
第5学年
5年生 外国語「ヒーローをすらすら紹介しよう」の授業の様子です。
-
【5年生】国語の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
第5学年
5年生 国語「大造じいさんとガンーすぐれた表現に着目して読み、物語のみりょくをまとめようー」の授業の様子です。
-
【4年生】国語の授業の様子
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
第4学年
4年生 国語「初雪のふる日ー5場面を読み深めようー」の授業の様子です。発表者の意見にそれぞれが反応しています。