IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 令和元年度犬山市立小中学校卒業式について(教育委員会より)

    公開日
    2020/02/29
    更新日
    2020/02/29

    お知らせ

    画像はありません

     犬山市教育委員会より、卒業式の実施方法について再検討し、変更する旨の文書が届きました。
     昨日、お子様を通してお渡ししたものは、「卒業生のみ」の参加とありましたが、「卒業生 保護者 教職員」の参加となりました。
     なお、今後の状況も含めて、変更のある場合もありますので、ご了解ください。卒業式に関する連絡、変更は、メール配信やホームページでお知らせします。
     よろしくお願いいたします。

    ◆配布文書 → 令和元年度犬山市小中学校卒業式について

  • 【お知らせ】臨時休業のお知らせ(犬山市教育委員会より)

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    お知らせ

    画像はありません

    犬山市教育委員会よりのお知らせです。

    臨時休業のお知らせとお願い(新型コロナウイルスへの対応のため)

     平素より本校の教育活動にご理解、ご支援を賜り誠にありがとうございます。
     さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市内小中学校全てに臨時休業の指示をさせていただきました。つきましては、下記のように臨時休業としますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。



    1 臨時休業期間  令和2年3月2日(月)〜 4月7日(火)         
    ○ 臨時休業期間が変更される場合がありますが、その場合はメール配信で連絡いたします。

    2 卒業式について
    ○ 卒業式 3月19日(木)に卒業証書を渡す会を設けます。卒業生のみで実施をします。詳細は学校から連絡があります。

    3 臨時休業解除後について
    ○ 入学式や始業式についてのお知らせは学校ホームページやメール配信等で行います。
    ○ 臨時休業が終わっても、以下のような状況の場合はお子様を自宅待機とし、連絡をお願いします。
       □ 同居者に新型コロナウイルス感染者がいる。
    □ お子様自身に発熱等の体調不良の症状がある。

    4 臨時休業中の健康状態の把握について
     ○ お子様や同居者の健康管理には十分ご留意ください。心配な場合はできるだけ早く医療機関にご相談ください。学校への連絡は必要ありません。

    5 臨時休業中における学校と各家庭との連絡手段について        
    ○ 学校では家庭からの電話連絡を受け付けております。学校からのお知らせは、メール配信とホームページから情報提供を行います。

    6 家庭での過ごし方について
    ○ 塾・習い事等の外出は、政府からの感染拡大防止の要請をもとにご家庭で判断してください。
    ○ できる限り自宅で過ごすようにして感染予防に努めてください。
    ○ 十分な休養とバランスのよい食事に留意し、規則正しい生活をさせてください。
    ○ 自宅でできる学習やお手伝いなどで生活のリズムを保つようにしてください。
    ○ 症状に不安がある場合は、学校では判断できませんので医療機関の案内に従ってください。
    ○ 学校に置いてある所持品の取扱については改めてご連絡します。
    ○ 臨時休業中の校舎への出入りはできません。ご用件は電話でお願いします。
    ○ 児童クラブ(学童保育)の利用については、子ども未来課より改めてご連絡します。

  • 2月28日(金)の給食

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    給食室

     今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「れんこん入りつくね」、副菜が「関東煮」と「ゆかり和え」、そして「牛乳」です。
     今月の目標は「感謝の気持ちで食べよう」でしたね。食べ物を大切にして、感謝の気持ちをもって食べることで、自分だけでなく、回りの人も気持ちよく食べることができます。日本は、世界で一番食べ物をたくさん捨ててしまっているそうです。世界の中には、十分食べ物が食べられない子も多くいます。いろいろな食べ物が食べられる私たちは幸せです。そんなことも考えながら、食べられるとよいですね。

  • 【お知らせ】4月当初の予定

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    お知らせ

     令和2年度の4月当初の予定について、お子さまを通してお手紙を配付いたしますので、ご家庭でご確認ください。お手紙のデータのリンクを貼りますので、そちらでもご確認ください。

  • 【お知らせ】臨時休校のお知らせ

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    お知らせ

     犬山市教育委員会より、臨時休校に関するお手紙が来ました。お子さまを通して配付いたしますので、ご家庭でご確認ください。お手紙のデータをこのホームページにリンクさせますので、そちらでもご確認ください。

  • 2月27日(木)の給食

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    給食室

     今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「マーボー豆腐」と「揚げ餃子」、副菜が「もやしのナムル」、そして「牛乳」です。
     今日は、残さずに食べることについて給食の時間の放送で話をしました。苦手な食べ物が出た時に全部残してしまう姿や、おしゃべりが楽しくて時間内に食べきれない姿を見かけることがあります。一人ひとりの残す量は少しでも、それが集まるとたくさんの量になります。一人ひとりが、あと一口頑張り、感謝の気持ちをもって食べるようにしようという話をしました。ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。

  • 2月26日(水)の給食

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    給食室

     今日の献立は、主食が「レーズンロールパン」、主菜が「コーンシチュー」、副菜が「ツナサラダ」、果物が「デコポン」、そして「牛乳」です。
     今日は、これから旬を迎える「デコポン」を出しました。「デコポン」は、他の柑橘類と違い、一部がコブのように膨れ上がった形をしていますね。アメリカでも、「デコポン」は売られていますが、違う名前で売られています。見た目が、力士の髷に似ていることから、「スモー」という名前がつけられていますよ。ぜひ、ご家庭で話題にしてみてください。

  • 【お知らせ】27日(木)のPTA委員会について

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    お知らせ

    画像はありません

    PTA役員、地区委員の皆様へ

     明日27日(木)に予定されていたPTA委員会は予定通り実施いたします。その後に予定されていた学校保健委員会に関しては中止といたします。
     なお、ご来校される際には、予防のためにもできる限りマスクの着用をお願いいたします。

  • 【お知らせ】「6年生を送る会」の延期について

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    お知らせ

    画像はありません

     各種メディアで報道されていますが、新型コロナウィルス蔓延の危惧が高まってきました。羽黒小学校でも蔓延を防ぐ観点から、28日(金)に予定されていた「6年生を送る会」を延期することといたしました。新しい期日が決まり次第、お知らせいたします。

  • 【4年生】ギコギコ トントン

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    第4学年

     のこぎりや金づちを使って木材を切り、作品をつくります。使い慣れない道具なので、苦労をしていますが、頑張っています。

  • 【2年生】友達ハウスを作ろう

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    第2学年

     友達をよんで、一緒に楽しむ友達ハウスをつくっています。いろいろな工夫があって、とても楽しい家ができそうですね。

  • 【6年生】想像した世界を絵に表そう

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    第6学年

     想像の世界を絵に表しています。時間をかけて、丁寧に取り組んできましたが、完成が見えてきました。出来上がりが楽しみですね。

  • 2月25日(火)の給食

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    給食室

     今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鱈の銀紙焼き」、副菜が「きんぴらごぼう」、汁物が「あおさ汁」、そして「キャンディーチーズ」と「牛乳」です。
     今日は、冬が旬の「鱈」に、みそとマヨネーズで味を付け、ホイルで包んでつくりました。「鱈」は、体長が1メートルにもなる大きな魚です。何でもよく食べるので、お腹が大きく膨らんでいます。お腹いっぱい食べることを、「たらふく食べる」と言いますが、これは、漢字で鱈の腹と書き、文字通り鱈のお腹のようになるまで食べる様子をあらわしています。

  • 【3年生】サッカー

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    第3学年

     体育の時間にサッカーをしています。パスがつながるように、周りに注意しながら蹴っています。

  • 【5年生】展開図を切り取って…

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    第5学年

     円柱や三角柱の展開図を切って、実際に立体を組み立てています。間違えずに展開図をかけたので、しっかりとした立体ができましたね。

  • 【6年生】合唱の練習

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    第6学年

     卒業に向けて、体育館で合唱の練習が始まりました。体育館を響かせられるよう、頑張っています。

  • 【学校紹介】あいさつ運動

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    学校生活

     毎週火曜日と金曜日は児童会があいさつ運動を行っています。今日は、南部中学校の皆さんも来てくれました。元気なあいさつの声が響いています。

  • 合奏にチャレンジ 「魔法のすず」

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    第4学年

     音楽の授業で合奏の練習が始まりました。曲は「魔法のすず」です。テンポを合わせてそれぞれの楽器の音色を響かせたいね。頑張るもうすぐ5年生のみんなです。

  • 2月21日(金)の給食

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    給食室

     今日の献立は、主食が「ラーメン」、主菜が「春巻き」、副菜「中華サラダ」、汁物が「みそラーメンのスープ」、そして「牛乳」です。
     パンや麺類の日は、ご飯の日と比べて噛む回数が少なくなってしまいます。そこで給食では、パンや麺類の出る日に、噛み応えのある食べ物や料理を、意識的に出しています。よく噛んで食べると、頭の働きがよくなったり、味がよく分かるようになったり、体によいことがたくさんあります。一口の量を減らすなどしても、噛む回数が増えるので、自分で意識して噛めるとよいですね。

  • 【5年生】散らかっていると…

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    第5学年

     散らかった部屋と整頓された部屋を見比べて、整頓することの良さについて話し合っています。やっぱり、部屋は整頓されていたほうがいいですね。実際の生活にいかして行きましょうね。