-
26日 インフルエンザ情報
- 公開日
- 2017/12/26
- 更新日
- 2017/12/26
お知らせ
愛知県下に、インフルエンザ注意報が発令中です。冬休み中、混雑した場所への外出などは、できる限り控え、感染しないよう、ご注意ください。
また、ご家庭でも外出後は、お茶うがいや手洗いは、ぜひお続けください。
健康な体で、新年が迎えられますよう、お祈りしています。 -
12月22日 6年生かがやき日記 年内最後の登校日
- 公開日
- 2017/12/25
- 更新日
- 2017/12/25
第6学年
今日で卒業まで残り授業日が50日となりました。
年内最後の日、朝はまとめの会でたくさんの6年生が表彰伝達を受けました。
学級では冬休みの過ごし方や9月からのまとめを行いました。
行事がたくさんあった秋から冬でしたが、
保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
今年はすこし長い17日間の冬休みになります。
良い年末年始をお迎えください。
第6学年 担任一同 -
12月22日 本日の給食
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
給食室
今日のメニューは、「ご飯・牛乳・南瓜の天ぷらと竹輪の磯辺揚げ・味噌けんちん汁・デザートセレクト」でした。今日は一年で一番夜が長い日です。冬至には、病気にならないようにビタミンが豊富な南瓜を食べたり、ゆず湯に入る風習があります。また、プレーンワッフルとチョコワッフルのセレクトデザートも楽しみました。
-
22日 まとめの会
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
お知らせ
今日は、今年最後の授業日です。
まとめの会では、校長先生より、おせち料理についてお話しがありました。
明日から休みに入り、子ども達には毎日自由な時間ができます。病気や事故に遭わないよう、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
また、保護者の皆様、地域の皆様にとって、来年が素晴らしい1年でありますよう、職員一同心よりお祈り申し上げます。 -
五条川クリーンアップ活動(4年生)
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
第4学年
4年生は身近な環境を守ることについて学習を進めています。
20日(水)に学年でクリーンアップ活動に行ってきました。活動をした後の五条川は見違えるようにきれいになりました。地域の環境を守ること、みんなで川を守ることの大切さを学びました。 -
12月20日 6年生かがやき日記 年忘れかくし芸大会
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
第6学年
今日の午後は学年レクリエーションを行いました。
ピアノ演奏やクイズ、漫才やダンスなど様々なかくし芸が披露されました。
毎日忙しい6年生ですが、こうしたお楽しみも全力です。
いつもと違う友達の姿がたくさん見られてあっという間にかんじました。 -
12月20日 6年生かがやき日記 年賀状を書こう!
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
第6学年
今日の書写の時間は年賀状を書きました。
お世話になった方へあいさつの手紙を書くのはこれで2回目です。
日本郵便から頂いたテキストを使って、はがきの書き方の練習をして、
年賀状を書きあげました。 -
12月20日 6年生かがやき日記 小さなお客さん
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
第6学年
今日の2時間目の終わり頃・・・
6年2組の教室に小さなお客さんが現れました。
お客さんとは1年2組の子たちです。
ペア学級で4月から仲良くしてきた子たちから
サプライズでクリスマスカードをプレゼントしてくれました。
突然の出来事に6年生もびっくりでしたが、
みんな嬉しそうにカードを読んでいました。
1年2組のみなさんありがとう。 -
年末最後の理科実験(4年生)
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
第4学年
本年の授業も今週で最後となります。今日は学年で調理室を使って授業をしました。実験をするときに習ったアルコールランプを使い、べっこうあめを作りました。
暖かい調理室は甘いにおいに包まれて、楽しい学習をすることができました。 -
12月19日 6年生かがやき日記 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
第6学年
午後からは愛知県警察と犬山警察署から講師を招いて薬物乱用防止教室が行われました。
前半は「薬物」「乱用」という言葉から、身近にある問題というお話を聞きました。
後半は薬物の怖さや危険な誘惑から身を守るためのDVD教材を見たり、
広報車を見学して、薬物のサンプルや新聞記事、薬物中毒になってしまった人の写真など貴重な資料を見学しました。 -
12月19日 6年生かがやき日記 調理実習2
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
第6学年
今日のお昼は給食ではなく、調理実習で作ったお弁当を食べました。
自分で作ったお弁当の味は格別のようで、みんな最高の笑顔でした。
事前の準備や練習などでご家庭にも多くのご協力を頂きありがとうござました。 -
12月19日 6年生かがやき日記 調理実習1
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
第6学年
今日は調理実習がありました。
今回は自分で献立から考えてお弁当を作るという内容でした。
事前に決めた班のおかずと自分のおかずを作って素敵なお弁当がたくさんできました。 -
12月18日 本日の給食
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
給食室
今日のメニューは、「ミルクロール・牛乳・ローストチキン・ゆでブロッコリー・オニオンスープ・一口ゼリー」でした。今日のローストチキンは新メニューです。とりのもも肉を、にんにく、バジル、塩、こしょう、しょうゆ、砂糖、酒につけ込んで、オーブンで焼きました。柔らかく美味しくでき好評でした。
-
12月14日 6年生かがやき日記 ピアノオーディション
- 公開日
- 2017/12/15
- 更新日
- 2017/12/15
第6学年
今日は卒業式関連の行事の合唱伴奏者のオーディションを行いました。
卒業式のほかにも感謝の会や6年生を送る会などで合唱を披露します。
その伴奏者として立候補が多く出ました。
一人ずつピアノの音色を聞きながら厳正な選考が行われます。 -
図書ボラさんによるお話会がありました。
- 公開日
- 2017/12/14
- 更新日
- 2017/12/14
第1学年
昼放課にはぐろん2でお話会がありました。今日の絵本は「はなをくんくん」でした。
1回目は、そのままで、2回目は、少し言葉を換えながら読んでくださいました。そして、1回目と違ったら、「ダウト」と叫びながら、楽しくお話が聞けました。
図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。 -
12月13日 本日の給食
- 公開日
- 2017/12/13
- 更新日
- 2017/12/13
給食室
今日のメニューは、「りんごパン・牛乳・鮭のクリームシチュー・ひじきのマリネ」でした。今日の鮭のクリームシチューには、じゃがいもの替わりに特別支援学級で育てた大根が入っていました。甘くて美味しい大根なのでシチューにもぴったりでした。
-
学年会食(4年生)
- 公開日
- 2017/12/13
- 更新日
- 2017/12/13
第4学年
12日火曜日は、はぐろんルームで学年会食をしました。メニューは赤味噌をかけた厚揚げや、かき玉汁でした。
いつもとは違って誕生月順に座席に座り、歓談しながら美味しく給食を食べました。 -
12月13日 6年生かがやき日記 師走の風景
- 公開日
- 2017/12/13
- 更新日
- 2017/12/13
第6学年
12月に入り、寒い日が続いています。
しかし6年生は毎日元気に活動しています。
卒業文集の実行委員が集まって学級や学年のページの編集会議をしていました。
1組の教室では「脳トレ」で盛り上がっていました。
また、学年レクに向けてダンスの練習をしていました。
冬休みまで残り8日です。 -
12月12日 本日の給食
- 公開日
- 2017/12/13
- 更新日
- 2017/12/13
給食室
今日のメニューは、「白飯・牛乳・厚揚げの肉味噌かけ・麩入りかきたま汁・チンゲンサイのたくあんあえ」でした。今日の厚揚げは、蒸して教室で肉味噌をかけて食べました。
赤味噌ととりミンチ、砂糖で作る肉味噌はいつも好評です。 -
12日 感謝の会
- 公開日
- 2017/12/12
- 更新日
- 2017/12/12
特別支援学級
今日は、なのはな・あじさい・ひまわりの合同で感謝の会を行いました。
いつもお世話になっている地域の方をお招きして、一緒に給食を食べ、歌や手作りの正月飾りをプレゼントしました。
また、来ていただいた方からも、子ども達にカレンダーや石で作った犬の置物、そして紙芝居をプレゼントしていただきました。
とても温かい会になり、子ども達も嬉しそうでした。