IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 1月 インフルエンザの様子

    公開日
    2014/01/31
    更新日
    2014/01/31

    保健室

     1月の間にインフルエンザに罹患した児童は8人いました。市内の学校では学級閉鎖をしたところもあります。羽黒小学校での流行はまだこれからといった様子です。
     しかし,今月3の2では病気による欠席がありませんでした。とても元気な学級です。

     児童は1日3回お茶うがいをして予防に努めています。ご協力をお願いします。

  • 1月31日 5年生 ルパン演奏

    公開日
    2014/01/31
    更新日
    2014/01/31

    第5学年

    1月31日の昼〜5時間目にかけて,児童集会がありました。
    今年は各学年の出し物もあったため,5年生ではルパン三世の演奏をしました。
    曲の始まりと終わりには,寸劇も交えて楽しい発表となりました。

  • 1月29日 パソコンを使って作品作り 2年生

    公開日
    2014/01/31
    更新日
    2014/01/31

    第2学年

    メディアルームでパソコンを使っての作品作りです。

    生活科「明日へジャンプ」の表紙を作っています。

    「明日へジャンプ」と学年・組・名前の入力、
    背景やスタンプなど自分で選んで作りました。

    出来上がって皆大満足!

    ファイルに入れて表紙になるのが楽しみです。

  • 1月29日 5年生 遊字アート

    公開日
    2014/01/31
    更新日
    2014/01/31

    第5学年

    1月に入ってから5年生では各学級で,遊字アートに取り組みました。
    12月の作品展で中学生がやっていた題材を参考に,それぞれが工夫して取り組みました。どれも字にイラストをうまく混ぜていて,おもしろい作品ができあがっていました。

  • 1月27日 5年生 はぐジャンスタート

    公開日
    2014/01/28
    更新日
    2014/01/28

    第5学年

    体育委員会企画の「はぐジャン」が27日の月曜より始まりました。
    学級みんなが3分間で大縄8の字跳びを何回できるか・・・という大会で,5年生では,それぞれの学級で記録を測定しましたが,まだまだどの学級も練習が必要なようです。
    期間は2週間。各学級それぞれが団結して練習できると良いと思います。

  • 1月24日 6年生 お笑い道場(サムタイムズ来校)

    公開日
    2014/01/24
    更新日
    2014/01/24

    第6学年

    今日は学年行事で「犬山お笑い道場」がありました。
    名古屋よしもと所属の「トラッシュスター」「いわし」「サムタイムズ」の3組の芸人さんによるお笑いライブでは爆笑に次ぐ爆笑でした。
    トラッシュスターさんのアクションを織り交ぜた勢いある漫才、いわしさんのフリップ芸、サムタイムズさんの犬山ご当地漫才、生の迫力とライブならではの空気を楽しむことができました。
    後半のトークタイムでは代表児童2名がお笑いコンビを組み、プロからアドバイスを受けて即興で漫才をやりました。
    みんな笑顔でとても楽しい時間を過ごせました。

  • 1月24日羽黒小に「わん丸君」がやってきた!

    公開日
    2014/01/23
    更新日
    2014/01/23

    お知らせ

     今日、羽黒小に「わん丸君」がやってきました。ものすごい人気でした。
    わん丸君も羽黒っ子も大満足でした。

  • 1月23日 まるまる国産給食!

    公開日
    2014/01/23
    更新日
    2014/01/23

    学校行事

    今週は学校給食週間です。給食委員会では調理員さんにインタビューして取材しました。いつも安全でおいしい給食を作ってくださる調理員さんの仕事をみんなにもっと知ってもらうために新聞を作りクラスに配りました。
     また、今週のメニューには愛知県の郷土食や犬山産の野菜・果物等を使った特徴のある給食が毎日出ています。
     今日は全ての材料が国産の「まるまる国産給食」でした。メニューは、「たこ入り混ぜご飯・牛乳・かきたま汁・鶏肉のしめじソースかけ・犬山みかん」でした。調味料まで純国産の日です。どのメニューもまろやかな味でとても美味しくできました。特に今日はねぎとみかんが犬山産でした。

  • 1月22日 野菜の大切さについて勉強しました 2年生

    公開日
    2014/01/23
    更新日
    2014/01/23

    第2学年

    今日は、野菜の大切さについて勉強をしました。

    はじめは、触って何の野菜かを当てるクイズです。
    ほとんどのグループが、触った感じやにおいで、何の野菜かを当てることができました。

    次に、野菜を食べるとどんなことが良いのかを発表をしました。野菜を食べると体にいいことがたくさんあることがよく分かりました。

    1日で300グラム、ちょうど両手に乗るくらいの量の野菜をバランスよく食べることも教えてもらいました。

    明日からは、苦手な野菜も頑張って食べてほしいです。

    とても良い勉強になりました。

  • 昔の遊び3

    公開日
    2014/01/20
    更新日
    2014/01/20

    第1学年

    寒い一日でしたが、教室の中は熱気であふれていました。

  • 昔のあそび2

    公開日
    2014/01/20
    更新日
    2014/01/20

    第1学年

    あっという間に時間が過ぎてしまいました。

  • 1月15日 昔のあそびのコツを教えてもらったよ 1年生

    公開日
    2014/01/20
    更新日
    2014/01/20

    第1学年

    竹とんぼ・まりつき・おはじき・あやとり・かるた・お手玉・けん玉・こま回しの8種類の遊びを、15人の地域の方々から教えていただきました。児童たちは、コツを学んだあと熱心に遊んでいました。初めは上手くいかなかった遊びも、練習を重ねてできるようになり、歓声があがっていました。

  • 1月16日 犬山(栗栖)産の黒豆が給食に登場しました!

    公開日
    2014/01/16
    更新日
    2014/01/16

    学校行事

    今日の献立は、「ごはん・牛乳・豚肉と大根の煮物・小魚と大豆のごまがらめ・白菜のおかかあえ」でした。年が明けてから、犬山市商工会議所から栗栖産の黒豆を2kgいただきました。栗栖地区の地場産物としてこれから力を入れていきたいそうです。
    いつもの黄色い大豆の中にところどころに黒豆が入っていてよいアクセントになりました。りっぱな大きな豆でかみごたえがあり、とてもおいしく好評でした。

  • せきエチケット

    公開日
    2014/01/16
    更新日
    2014/01/16

    保健室

     保健室前の掲示板には,「咳エチケット」に関する掲示があります。カテキンマンががぜをひいてしまったので,子どもたちが咳をするカテキンマンの口にいろいろなものをかけてあげています。

     羽黒小学校でもインフルエンザに罹患した児童が出ました!これから広がっていかないよう,予防活動をすすめていきます。

  • 1月15日 6年生 学年給食

    公開日
    2014/01/15
    更新日
    2014/01/15

    第6学年

    今日は最後の学年給食がありました。6年間を共に過ごした仲間たちでワイワイとにぎやかに給食を楽しめたようです。
    はぐろんルームできたおかげで100人で一緒に給食が食べられてみんな満足した様子でした。
    卒業まで45日、最後まで輝く6年生であってほしいですね。

  • 1月10日身体測定 2年生

    公開日
    2014/01/15
    更新日
    2014/01/15

    第2学年

    2年生最後の身体測定です。
    4月から、どれぐらい身長は伸びたかな?体重は増えたかな?

    身体測定の前には、養護教諭の中原先生から、
    かぜ・インフルエンザの予防について、
    絵を見せてもらいながら教えてもらいました。

    学校では、1日3回のお茶うがいをしっかりやり、
    天気の良い日には体を動かして予防をしていきたいと思います。

    2年生、毎日元気に頑張ります!

  • 1月14日 6年生 避難訓練

    公開日
    2014/01/15
    更新日
    2014/01/15

    第6学年

    今日は順延になっていた避難訓練が昼放課に実施されました。
    予告なしで行った訓練ですが、運動場にいた6年生は速やかに運動場の中央に避難、その後は校舎内にいた児童もスピーディーに移動して短時間で避難完了できました。
    もしもの時に備えすぎることはありません。いつも防災、減災を意識して行動できるようにしたいものです。

  • 1月10日 5年生 中間のまとめ

    公開日
    2014/01/10
    更新日
    2014/01/10

    第5学年

    新年が明け学校がスタートしてから5年生では,各学級が「中間のまとめ」のテストに取り組んでいます。
    後期学習してきた内容の中で,覚えていたところや忘れてしまっていたところをしっかりと振り返り,6年生へ向けて頑張ってほしいと思います。

  • 1月10日 6年生 東部中から新年のごあいさつ

    公開日
    2014/01/10
    更新日
    2014/01/10

    第6学年

    羽黒小学校の子どもたちが進学する東部中学校の生徒会から新年のごあいさつのポスターを頂きました。
    ていねいに書かれたポスターは"さすが中学生"という素晴らしいものばかりです。
    東部中学校のみなさんありがとうございました。

  • 1月9日 今日の給食はお正月メニュー!

    公開日
    2014/01/09
    更新日
    2014/01/09

    お知らせ

    今日の給食は「ごはん・牛乳・にしめ・ワン丸君卵焼き・黒豆・みかん・ふりかけ」でした。1年をまめに(健康に)暮らせるようにという意味の「黒豆」やおせち料理につきものの「煮しめ」,だて巻卵のかわりの犬山市のキャラクターがついた「ワン丸君卵焼き」が入っていました。どれもおいしくいただきました。