IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

7月18日 6年生 サルの消化管標本を観察

公開日
2013/07/18
更新日
2013/07/18

第6学年

今日は日本モンキーセンターから高野先生を招いて特別講義を受けました。
2種類のサルの消化管の標本を持ってきていただき、間近でじっくりと観察することができました。
食べ物と消化管の長さの関係性やサルの意外な食性など貴重なお話もたくさん聴くことができて子どもたちは興味関心がさらに深まったようです。
犬山市には明治村やリトルワールドなどの「博物館」があります。
日本モンキーセンターは世界で最もサルの種類が多い動物園であり、またサルなどの霊長類研究でも世界的に有名な研究施設でもあります。
モンキーパークの遊園地やプールはみんなよく知っていますが、実は犬山にこんなにスゴい博物館があるということを知らない子どもも多いと聞きました。
夏休みの間にぜひ日本モンキーセンターへ行こう!!