来訪者の方へ
新着記事
-
午後、3.4年生がモンキーセンターに出かけました。3種類のサルを観察したり、人間の骨格標本を見たりしながら、体のつくりと動きについて学習しました。人間と同じような部分もあれば、違う部分もあって、モンキ...
2025/05/28
学校日記
-
1年生は算数です。増えたり減ったりするバスの乗客の人数を求めます。イラストや人形などを使って考えています。2年生は国語です。物語文を読んで、登場人物や話の内容を確認しています。3.4年生は書写です。点...
2025/05/28
学校日記
-
-
1.2年生は情報です。カメラの使い方や、撮影した写真をスライドに取り込む学習をしています。3.4年生は理科です。人とチンパンジーの動きや特徴の違いについて、写真を見ながら話し合っています。6年生は書写...
2025/05/27
学校日記
-
-
-
-
秋に全校で地域学習「くりすDay」を行います。少し早いですが、今日は、その下見として、6年生が寂光院に行きました。学校から現地まで何分かかるか、途中や現地での見所はどこか、仲間や先生と相談や確認をしま...
2025/05/26
学校日記
-
-
-
-
-
34年生の理科は動物の体のつくりとしくみの学習です。カエルはのジャンプ力はなぜ強いのか、骨の大きさからわかることを図鑑を見せながらわかりやすく説明しています。
2025/05/23
学校日記
-
今井小学校と池野小学校の2校とオンラインで交流会をしました。栗栖小学校が司会をして、自己紹介タイムやゲームなどを企画して行いました。楽しく参加することができましたね。今井小学校と池野小学校の皆さん、あ...
2025/05/22
学校日記
-
-
1年生は算数です。いろいろなかたちの学習をしています。様々な形の空箱を組み合わせて、その形を確認しながら模型をつくっています。3年生は国語です。言葉の意味を辞書で調べたり、電子黒板の映像で確認したりし...
2025/05/22
学校日記
-
1.2年生は国語です。ひらがなや漢字の練習をしたり、情報端末を使って、言葉の意味を確認したりしています。3.4年生は明日行う予定のオンライン三校交流会の練習をしています。はっきりとした言葉で話していま...
2025/05/21
学校日記
-
-
-
-
栗栖小へアルミ缶の提供をしてくださり、栗栖小学区の皆様に感謝しています。本日、回収袋が8袋いっぱいになりましたので、回収業者に受け渡しました。前回の回収が3月はじめでしたので、約3か月でこの量となり...
2025/05/20
学校日記
-
1.2年生は国語です。1年生はひらがなの練習をしています。2年生は「たんぽぽのちえ」を読んで、ときを表す言葉や、たんぽぽの様子が分かる言葉など分類しています。4年生は算数です。2けた÷1けたの計算を暗...
2025/05/20
学校日記
-
-
犬山市役所より「あさがおとゴーヤの苗」をいただいたので、プランターに植えました。 つる性の植物を窓や壁面に取り付けて、暑い夏の日差しを遮り、室温を下げ、省エネ効果をもたらします。
2025/05/19
学校日記
-
-
今日の給食は、新玉ねぎと新じゃがの味噌汁、あじフライ、青菜のひじきごまっちゃあえです。給食当番は、均等になりように上手にもりつけています。みなさん、もりもり食べています。
2025/05/19
学校日記
-
1年生は「10はいくつといくつ」の学習です。おはじきで円の中にいくつ入って、いくつ外に出たのかゲームをしながら学習しました。黒板に○をははって、自分たちの結果を表現しました。
2025/05/19
学校日記
-
-
長座体前屈は背中を壁につけ、ぐーっと伸ばしました。上体起こしは、後半はみなさん苦しい顔をしながらも歯をくいしばってがんばりました。
2025/05/16
学校日記
-
室内種目の体力テストを行いました。まずは反復横跳びです。顔は真ん中に残して、足を外に開き、しっかり跳びました。次は力をこめて、握力を測りました。みんな真剣です。
2025/05/16
学校日記
-
1.2年生は来週行うオンラインでの三校交流会の練習をしています。クイズを考えてとても楽しそうです。3.4年生は理科です。重い物を持ち上げたときの筋肉の様子を調べています。力を入れた部分はかたくなること...
2025/05/16
学校日記
-
外種目の体力テストを行いました。力一杯走る50m走、勢いをつけて跳ぶ立ち幅跳び、体全体を使って投げるボール投げ、どれも全力で挑戦しました。「がんばれ!」「すごい!」など励まし合い、認め合う声がたくさん...
2025/05/15
学校日記
-
1年生は算数です。9をつくるにはいくつといくつを組み合わせればよいか、電子黒板を操作したり、カードを使ったりして考えています。2年生は国語です。「たんぽぽのちえ」を読んで、たんぽぽの成長の様子を読み取...
2025/05/15
学校日記
-
-
1.2年生は図工です。ペットボトルなどのプラスチック容器に色をつけたり、カラーフィルムをはったりして、光にかざしてできる色や形を楽しみます。できあがりが楽しみですね。3.4年生は算数です。3年生は3け...
2025/05/14
学校日記
-
-
総合的な学習の時間で、木曽川と樋ヶ洞川に出かけました。川の周りの環境や、生き物について調査し、写真を撮ったりメモをしたりしました。温度計で水温を測ったり、メジャーで深さを計測したりなど、くわしく調べる...
2025/05/13
学校日記
-
長放課は一輪車の練習です。基本的な乗り方を確認しています。大きい一輪車に乗ったり、バック走行やアイドリングなどの練習をする子もいます。天気もよく、くりすっ子は楽しく練習しています。
2025/05/13
学校日記
-
1.2年生は国語です。1年生は物語文を読んで、登場人物の言葉を想像してみたり、挿絵を物語の順番に並びかえたりしています。3.4年生は理科です。人間の体のつくりについて調べています。骨の数を調べたり、動...
2025/05/13
学校日記
-
-
-
1.2年生は国語です。1年生はひらがなの練習です。字の形に気をつけながら丁寧に書いています。2年生は挿絵の中から友達がどこにいるのか、言葉で説明する授業です。友達の服装や持ち物、髪型など、何を伝えたら...
2025/05/12
学校日記
-
体育のマット運動です。マットを使っていろいろな運動に挑戦しています。ペアで協力して運動しています。友達を応援する声もたくさん聞かれました。温かい雰囲気で取り組んでいますね。
2025/05/09
学校日記
-
1.2年生は国語です。1年生は「い」から始まる単語を探して、丁寧にプリントに書いています。2年生は新出漢字の学習です。デジタル教科書で書き順や読み方などを確認しながら、ドリルに書いています。3.4年生...
2025/05/09
学校日記
-
-
1.2年生は音楽です。歌詞に合わせて、どんな強さや速さで歌ったらいいか、身振りは大きい方がいいか、小さい方がいいかを考えて話し合っています。3.4年生は外国語です。世界の様々な国のあいさつを知り、チャ...
2025/05/08
学校日記
-
-
1.2年生は引き続き生活科の学習です。観察した野菜の苗をプランターに植え替えています。「大きく育ってほしいな」と願いを込めながら丁寧に植えています。3.4年生は算数です。3年生は線分図を使って、はじめ...
2025/05/07
学校日記
-
1.2年生は生活科の学習で、野菜を育てます。それぞれの野菜の苗の大きさや色、形、においなどを観察してプリントにまとめています。いろんなことを発見しましたね。
2025/05/07
学校日記
-
5月の全校朝礼を行いました。校長先生からは赤十字社からいただいた感謝状の贈呈がありました。週番の先生からは健康の大切さの話がありました。G.W.後も、自信をもって、元気に過ごしましょう。
2025/05/07
学校日記
新着配布文書
-
5月給食献立表 PDF
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
-
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
2025学びの学校づくり PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
-
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
-
R7 栗栖小学校年間計画 PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
予定
-
水曜時間割 議会② 学校間安全ネットワーク訓練
2025年5月29日 (木)
-
読書週間~13日 朝会
2025年6月2日 (月)
-
委員会③
2025年6月4日 (水)
-
犬山幼稚園交流
2025年6月5日 (木)