IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 【1・2年生】外国語活動

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    学校日記

     今日は、今年度2回目の外国語活動がありました。

     英語での挨拶を元気よくしたり、果物の英語を聞いてカードを見つけるゲームをしたりして、楽しみながら英語を学ぶことができました。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    学校日記

    1.2年生は音楽です。音楽に合わせて、楽器や手拍子でリズムを楽しそうにとっています。3年生は外国語です。happyやhungryなどの感情をジェスチャーで表現し、みんなが英語で当てるゲームをしています。盛り上がっていますね。5.6年生は体育です。今日はいつもより小さめのボールを使って、ゲームをしています。上手につないでいます。

  • 【6年生】算数の様子

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    学校日記

    分数×分数の学習をしています。
    今まで学習した内容を使って、解き方を考えます。
    1つだけでなく、2つ3つ解き方を考えました。
    また、自分の考えた解き方を友だちに伝えました。
    友だちの意見を聞くことで考えが深まりましたね。

  • 【1・2年生】算数

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    学校日記

     授業の初めに3分チャレンジをしています。

     今日は、1年生はいくつといくつの問題、2年生は繰り下がりのあるひき算の練習に取り組んでいました。二人とも集中して頑張っていました。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    学校日記

    1.2年生は道徳です。かぼちゃがしたことについて、わがままな行動かどうか考えて、話し合っています。悩みますね。3年生は音楽です。リコーダーの「シ」の音を使って、お話ししながらイメージを膨らませています。おなじ「シ」の音でも雰囲気が異なって面白いですね、5.6年生は国語です。初めて出会った文章について、そのストーリーや主張しているところを確認しています。これからの学習が楽しみですね。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    学校日記

    今朝のくりすタイムは、5.6年生の国語の学習についての発表でした。栗栖小学校について自分が興味を持ったことを教頭先生や調理員さん、篠笛の先生にインタビューしました。そして、自分の考えが広がったり深まったりしたことをスライドにまとめ、在校生に向けて発表をしました。特に原稿は用意せず、スライドを見せながら身振り、手振りを加えて分かりやすく発表しました。さすが上級生ですね。

  • 【先生の勉強会】

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    学校日記

    1年を通じて、先生達も勉強をしています。今日は「篠笛ことはじめ」と題し、日頃からお世話になっている篠笛奏者の先生に、篠笛の歴史や基本的な姿勢・音の出し方について教えていただきました。

  • 授業の様子 〜3年生体育〜

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    学校日記

     体育では、3年生が球技運動をしています。大きいバランスボール、空気の少ないソフトバレーボール、空気の多いソフトバレーボールなどいろいろな種類のボールを使って、ボールを投げたり受けたりしました。少しずつ体の使い方がうまくなってきました。

  • 授業の様子

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    学校日記

     12年生は算数(ブロックでたしざん・ひっさん)、3年生は社会(犬山市全体の様子を知ろう)、56年生は体育(バレーボール)に取り組んでいました。天気もよく、気持ちのよい午前中です。

  • 5月29日(水) 学校の様子

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    学校日記

     大雨が去って、今日は快晴です。くりすっこも元気に登校して楽しく過ごしています。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/05/28
    更新日
    2024/05/28

    学校日記

    1.2年生は生活科の学習です。幼稚園の園児がもうすぐ栗栖小学校の見学に来ます。そのためにどんな出し物を用意するか話し合っています。3年生は社会科です。以前見学した学校の周りの様子を、あらためて画像で確認しています。6年生は算数です。条件に合わせて果物をすべての人に配布するために、いったい何個の果物を用意すればよいか、図を使ったり、式を使ったりして説明しています。

  • お誕生日給食

    公開日
    2024/05/28
    更新日
    2024/05/28

    学校日記

     4月、5月に生まれた児童・職員のみんなで校長室で給食を食べました。校長先生からのサプライズ(ピアノの演奏)があり、みんなでお祝いの歌を歌いました。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/05/28
    更新日
    2024/05/28

    学校日記

    1.2年生は国語です。1年生はわけを分かりやすく伝える話し方を練習しています。2年生は物語文の学習に入るので、一度読んで感想を書きます。3年生は理科です。モンシロチョウの体のつくりをタブレットなどで確認しています。5.6年生は体育です。バレーボールの学習をしています。チームで力を合わせてボールをつないでいます。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/05/28
    更新日
    2024/05/28

    学校日記

    1.2年生は図工です。紙をやぶいて偶然できた形を、回したり並び替えたりして、アイデアを膨らましています。魚に見えたり動物に見えたりして面白いですね。3年生は国語です。自分たちが「こま」について全校にアンケートした結果を振り返りながら、あらためて文章全体の組み立てについて、読み返しています。

  • お客様訪問日

    公開日
    2024/05/27
    更新日
    2024/05/27

    学校日記

     本日は、たくさんのお客様が栗栖小学校の子どもたちの様子を見に来てくださいました。くりすっこが授業で発言する様子、活躍する様子をほめていただきました。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/05/27
    更新日
    2024/05/27

    学校日記

    1〜3年生は体育です。鬼ごっこをしたり、ボール運動をしたりしています。5.6年生は家庭科でナップザックづくりが始まりました。タブレットを使ったり、友達に聞いたりしてつくっています。完成したら修学旅行にも持って行く予定です。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/05/27
    更新日
    2024/05/27

    学校日記

    1.2年生は算数です。今まで学んだことの復習をしています。3年生も算数です。時間についての学習です。家から学校まで40分かかる人が、8時10分に着くには何時に出発すればよいか、数直線や計算式で考えたことを交流しています。5.6年生は国語です。前時までに学んだ振り返りをして、新しい学習の導入部分を学んでいます。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/05/24
    更新日
    2024/05/24

    学校日記

    3年生は理科の学習です。イモムシやさなぎの観察、餌の入れ替えをしています。もうすぐチョウになりますね!

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/05/24
    更新日
    2024/05/24

    学校日記

    1.2年生は書写の硬筆です。1年生は書き始める位置に注意して、2年生は書き順に気をつけて、丁寧に書いています。3年生は国語です。アンケートの結果をみんなで確認しています。5.6年生は社会です。地方自治について、自分が調べたいことをタブレットを使って学習しています。ICT支援員さんに助けてもらったり、友達を助けたりと協力して学習を進めています。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2024/05/24
    更新日
    2024/05/24

    学校日記

    昨日に引き続き、3年生の子どもたちが全校児童と先生方に、「こま」についてのアンケートをしました。昨日とは違う3種類の「こま」について説明した後、「知っていましたか」「遊んでみたいですか」について、アンケート用紙に答えを書いてもらいました。分かりやすい説明で、黒板に掲示したカードも見やすくてとてもよかったです。これでアンケートが終わりました。アンケート結果を次の学習につなげていくと思います。楽しみですね。