IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 【1・2年生】まちたんけんに行ってきました

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校日記

    安全に気をつけて、春や夏を探しに桃太郎神社に行ってきました。

    安全を守るためのものを探しながら歩きました。
    「ミラーがある」「横断歩道の前に止まれのマークがあるね」
    どうしてあるかも考えました。
    「車が見やすいように」「車がこないか止まって確認するため」
    安全を守るために、様々な工夫があることが分かりました。

    桃太郎神社では、春や夏を探しました。
    校庭にはなかったものもたくさんありました。
    「虫がたくさんいる」「いろいろな色の花がたくさん咲いている」
    友だちと交流もして、新たな発見をすることができました。
    また、冬の桃太郎神社の景色と比べることもできました!

    帰ってきた後振り返りをし、発表しました。
    実際に見て、本物に触れることで、多くの発見をすることができましたね。

  • 【4年生】国語の時間

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校日記

    漢字辞典の使い方を学びました。
    自分たちで漢字辞典のひみつをさぐりました。
    見事、部首引き・音訓引き・総画引きの引き方を発見!!
    さすがですね!!
    互いに問題を出し合い、たくさん引き方の練習ができました。

    4年生児童それぞれが、ジブリパークの見学新聞を作成しました。
    栗栖っ子にUPしたので、ぜひ、タブレットでご覧ください♪

  • 【4・5・6年】体育の学習

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校日記

    今日の体育もめいいっぱい運動しました!

    まずは、準備運動・・・
    ダッシュやカニさん走り、スキップなど、いろいろな走り方や運動をしました。
    次に、フラフープ輪投げにボールバスケット
    最後に、跳び箱からジャンプ!!
    輪の中にしっかり着地できたら大成功・・・

    用具の後片付けも、みんなで素早く協力してできました♪

  • まち探検

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校日記

    桃太郎神社方面へ、まち探検に出発しました。

  • 募金活動

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校日記

    昨日と本日、緑の羽根共同募金の活動を行いました。
    地球環境保全に役立ててもらいましょう。

  • 【1・2年生】図工の様子

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校日記

     今日の図工は、「わっかでへんしん」の続きをしました。

     前回作ったものにさらに飾りを加えていきます。飾り付けをしながら、その飾りに込めた思いを楽しそうに伝え合ったり、一人で貼るのが難しいものは友達が手助けしてあげたりする姿が見られました。

  • 【5・6年生】書写の学習

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校日記

    今年度初めての書写の授業です。

    休み時間はトークがはじけていますが、
    この時間はし〜んとみんな真剣・・・

    みんな、いい字が書けました!!

  • 【1年生】算数の学習

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校日記

    「なんばんめ」の学習に取り組んでいます。

    「○○は、ひだりから ○ばんめ です」
    「○○は、みぎから ○ばんめ です」

    など、左右・前後・上下の何番目を正しく理解して言えました。
    電子黒板のタッチもとても上手です。

  • 【5年生】算数の学習

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校日記

     体積の学習で1立方メートルを学びました。そこで「1立方メートルって何立方センチメートルなんだろう」と疑問が出てきました。最初は100立方センチメートルだと考えたので、実際に100立方センチメートルを作ってみることにしました。だんだん、違うことに気付いてきました。実際に作ってみると「意外と小さい!」と驚いていました。では、本当は何立方センチメートルなんだろう?

  • 2時間目

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校日記

    5・6年生は算数です。
    5年生は教室で学習中。
    「複合図形の体積の求め方を知ろう」

    「2つに分けて考えます」
    「3つに分けて考えます」
    色々な方法で求められることが分かりました。
    じゃあ、一番早く求める方法は?

    6年生は音楽室での授業です。
    Xに値を入れて考えると…

    それぞれの学年に応じた授業が進められています。

  • 緑の羽募金

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校日記

     本日から二日間、緑の羽募金が始ます。みんなの募金は、緑を増やすために使われます。微力かもしれませんが、みんなの募金は必ずどこかで役に立ちます。ご協力ありがとうございました。

  • クリス先生と

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校日記

    4年生の外国語活動です。

  • 【4年生】ジブリパーク〜4年生版〜

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    学校日記

    本物に触れてきました!
    大倉庫では、小グループでジブリの世界を見学しました。
    どんどこ森では、大きいトトロに感激!!
    お弁当タイムも大雨でしたが、楽しく過ごしました♪

    明日、見学新聞を作ります。
    どんな記事になるか楽しみですね♪

  • 頑張って歩きましたー

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    学校日記

    どんどこ森の散策です。トトロと記念撮影。これから、学校に戻ります。

  • お昼なのですが

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    学校日記

    楽しいお弁当の時間です。歩き回ったので、モグモグ食べています。なのですが、土砂降りです(>_<)

  • ジブリの大倉庫

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    学校日記

    午前はジブリの大倉庫の見学です。色々なジブリ作品を感じることができました。(被写体にばらつきがあるのは、ご了承ください。他のページでアップしてくれると思います。)
    まっくろくろすけ 3体見つけました(^ ^)。いい顔してます。

  • ジブリパーク到着

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    学校日記

    順調に到着して、少し待機しています。

  • ジブリパークへ

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    学校日記

    あいにくの天気ですが、楽しみにしていたジブリパークへ出発します。校長先生の話にもありましたが、ジブリの本物に触れてきます。

  • 【5・6年生】図工の授業

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    学校日記

     今日の図工の学習で、明日行くジブリの絵を描きました。それぞれが好きなジブリキャラクターを描いて、絵の具で色をつけました。明日のジブリパークへの気持ちがだんだん高まってきますね!(雨が心配ですが・・・)

  • 【4年生】情報と書写の学習

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    学校日記

    情報の時間は「木曽川探検隊」というテーマのもと、木曽川について知りたいことなど課題を出し合い、それについて情報収集をしました。
    特にグーグルアースでの調べ学習は、視覚的に見やすいため興味深く取り組んでいました。

    4年生になって初めての書写は「花」という文字の練習です。
    止め・はね・はらいに気をつけ、丁寧に書いていました。
    片付けも丁寧に素早くできましたね。