IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • トリエンナーレ特別授業

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    行事

     最後は、作成した5mを超えるタワーを、試行錯誤により

    立ち上げることができました。まさに最終課題を解決した瞬間でした。

     しかも全員で解決したということで、達成感を体育館中で

    共有できました。どの児童にも「学びに向かう」姿勢が見られ、

    新学習指導要領に謳われている新しい学力観が身につくような

    特別授業でした。

     きっと「学びのよさ」や「学ぶ楽しさ」を体得できたことでしょう。

  • トリエンナーレ特別授業

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    行事

     アーティストの方は、課題を提示することを極力少なくし、

    「次はどうする?」と投げかけて、児童から課題が出るように

    仕向けていました。

     このため、児童に主体性が生まれ、最後まで課題追究が持続しました。

  • トリエンナーレ特別授業

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    行事

     トリエンナーレ事務局からアーティストを派遣していただき、

    そのアーティストの方による特別授業を午前中に行いました。

     2時間設定で行いましたが、どの児童も最後まで楽しんで

    取り組みました。

     児童の興味・関心を上手に引き出していただき、一見、

    手に届かなそうな課題を、手に届きそうだと感じさせながら

    見守るアーティストさんの支援の仕方は、本来の授業スタイルのよう

    でした。

  • 3・4年生の校外学習

    公開日
    2019/04/25
    更新日
    2019/04/25

    行事

     遊歩道とはいえ、分け入っていくと少しワイルドな所にも出くわし、

    慎重になる児童もいました。

  • 3・4年生の校外学習

    公開日
    2019/04/25
    更新日
    2019/04/25

    行事

     3・4年生が社会科で学習したことを確かめるために、

    学校近辺の地域に出かけました。

     樋ヶ洞遊歩道も歩き、自然探索もしてきました。

  • 遠足のための集会

    公開日
    2019/04/24
    更新日
    2019/04/24

    行事

     10連休が控えているので少し早いですが、5月8日の遠足のために

    事前指導の集会が行われました。

     班長の6年生が、1年生に親切に手ほどきしていました。

     今日からしばらく天気がよくないですが、遠足当日は

    よい天気であってほしいです。

  • クラブ活動

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    行事

     6時限のクラブ活動は、球技大会の練習です。

    今年の球技大会の種目は、昨年度と同じ「キックピー」です。

     種目は同じでも、技術や要領は昨年度を上回っていると思います。

    当日が今からとても楽しみです。

  • 体力テスト

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    行事

     体育館でも様々な種目の測定を行いました。

    みんな、記録は伸びていたかな?

  • 体力テスト

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    行事

     明日予定されていた体力テストを、天候を考慮して

    今日の2・3時限に行いました。

     気持ちのよい青空の下、元気いっぱいで自分の記録更新を

    めざして頑張りました。勿論、初めての1年生も頑張りました。

  • 1・2年図工

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    行事

     学習室に1・2年生が描いた作品(絵)が展示してあります。

    各々の想いが集まった作品です。

     描いている最中は、全員が生き生きとして自分の想いを

    絵に表していました。制作などの表現活動は楽しいですね!

  • 外国語活動

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    行事

     1・2年生は外国語活動の授業が1時限目でした。

    NETの先生と身体表現も会わせた会話練習です。

     こちらは笑い声だけでなく歓声もあがって、

    とても楽しく学んでいます。

     グローバルな社会に対する準備の1つです。

  • 国語の授業

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    行事

     平成最後の週の授業が始まりました。

    月曜日の1時限は、3・4年生も5・6年生も国語です。

     みんな、しっかりと授業に参加し、意欲的に発言しています。

    時折聞こえる笑い声が、和やかで楽しい雰囲気を作っています。

  • 全校会食

    公開日
    2019/04/19
    更新日
    2019/04/19

    行事

     「班開き」の後は全校会食です。

    上級生の下級生へのアドバイスがバッチリで、

    みんなでテキパキ準備ができました。

     たけのこご飯などの春らしい献立で、みんな終始、

    楽しく会食していました。

  • 班開き

    公開日
    2019/04/19
    更新日
    2019/04/19

    行事

     本年度の「なかよし班」を正式にスタートさせる「班開き」を

    行いました。

     各班が班の名前を発表した後に、歌やゲームをして

    先生たちも一緒にあらためて全校で交流を深めました。

  • 校内見学

    公開日
    2019/04/19
    更新日
    2019/04/19

    行事

     写真は、校長室と職員室の見学の様子です。

    校長室では様々な質問が出ました。

     みんな、学習意欲旺盛です。

  • 球技大会練習など

    公開日
    2019/04/19
    更新日
    2019/04/19

    行事

     朝、来月の球技大会に向けて各班ごとに練習をしていました。

    当日は今年も盛り上がりそうです。

     1・2年生は、校内の見学を始めました。

  • 授業風景

    公開日
    2019/04/18
    更新日
    2019/04/18

    行事

     3・4年生が、水辺の生物の学習で「やんちゃ村」に出かけました。

    生き物があまり見つからなかったので、水辺の植物をスケッチして

    いました。

     1・2年生は体育の授業で、ソフトボール投げの練習をしていました。

    今月の体力測定や来月の球技大会に効果が出そうです。みんな、頑張れ!

  • 今日の授業

    公開日
    2019/04/18
    更新日
    2019/04/18

    行事

     今日は6年生が全国学力学習状況調査を行います。

    写真は始める前に準備をしているところです。

     3年生から5年生も、別のテストを一斉に行っています。

    1・2年生は、今日も元気に担任の先生と楽しく勉強をしていました。

  • 歯科検診

    公開日
    2019/04/17
    更新日
    2019/04/17

    行事

     歯科検診が行われました。

    先日も内科検診がありましたが、年度初めは様々な検診が

    予定されています。

     保健室前に正しい保健室の利用を促す掲示物がありますが、

    どの児童もマナーよく受診することができました。

     みんな、元気に学校生活を送りましょう!!

  • 校内の様子

    公開日
    2019/04/16
    更新日
    2019/04/16

    行事

     校内の様子です。

     新学期が始まって2週間目ということで、

    まだお祝いムードいっぱいです。

     委員会活動も軌道に乗り始めています。