-
実験
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
行事
3・4年生は金属を熱して、膨張の学習をしていました。
体験に勝る学びはありません。みんな、しっかり大切なことを
身に付けました。 -
校外学習
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
行事
小春日和の中、1・2年生が秋を見つけるために
校外学習に出かけました。元気にいろいろな物や事を発見し、
感動していました。そして、その感動を仲間と共有していました。
とても中身の濃い学習になっていました。 -
劇の練習
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
行事
学芸会の劇の練習も熱を帯びてきました。
初めての1年生も、上級生の模範演技やアドバイスをもとに
頑張っています。 -
校内の様子
- 公開日
- 2019/10/30
- 更新日
- 2019/10/30
行事
すっかり涼しくなり、「芸術の秋」にふさわしい気候に
なってきています。
教室には、運動会の写真や英語の資料、後期の目標などが
掲示されています。廊下には多色刷りの版画作品も掲示されています。
まさに「芸術の秋」の雰囲気です。 -
朝の合奏練習
- 公開日
- 2019/10/30
- 更新日
- 2019/10/30
行事
全校での朝の合奏練習の様子です。
勢いを感じる力強い合奏に仕上がりつつあります。
自信が増してきて、少しずつ演奏しながらの笑顔も出てきています。 -
午前の様子
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
行事
今日は快晴です。授業もいつもどおり活発です。
今日は多くのお客様も起こしになりますが、
とても気持ちよく一日を過ごせそうです。 -
雨
- 公開日
- 2019/10/25
- 更新日
- 2019/10/25
行事
今日の雨は、いつもより激しい気がします。
先日の台風19号の被害を思い起こすと、少し心配になります。
栗栖地区には、いろいろな注意を促す看板等があります。
あらためて確認しておきたいです。 -
中学生徒ともに
- 公開日
- 2019/10/25
- 更新日
- 2019/10/25
行事
今日も中学生が職業体験として来校しています。
それぞれの学級に入って授業に参加しています。
学習ゲームで競ったり、一緒に学んだり、そして授業の様子を
記録に残したりと、体験を深めています。
そんな中、児童はいつも通り明るく楽しく、そして真剣に
学んでいます。 -
お誕生日給食
- 公開日
- 2019/10/24
- 更新日
- 2019/10/24
行事
今日は10月生まれの人の「お誕生日給食」でした。
来年度は大きく児童数が減少するので、運動会のプログラムが
心配だという話も出ました。
先生たちの話題にも、児童のみんなが参加していました。 -
長放課の様子
- 公開日
- 2019/10/24
- 更新日
- 2019/10/24
行事
2回目の遠足のための集会がありました。
班ごとに話し合いを進め、当日の準備を行いました。
その後は、みんなでゲームです。職業体験で来校している
中学生も参加してのゲームです。楽しい一時でした。 -
かかし展示
- 公開日
- 2019/10/24
- 更新日
- 2019/10/24
行事
1・2年生が作成した「かかし」が展示されています。
なかなかの力作なので、きっと佳い賞がとれると思います。
首からぶらさげているメダルと同じ賞になることを願っています。 -
中学生の職業体験
- 公開日
- 2019/10/24
- 更新日
- 2019/10/24
行事
今日と明日の2日間、犬山中学校の生徒3名が本校に
職業体験に来ます。学校の様子を普段とは違う立場から
観察したり、児童と触れ合ったりして、多くのことを学び
吸収していくことでしょう。
写真は、職員や児童に挨拶をしている場面です。 -
お礼
- 公開日
- 2019/10/23
- 更新日
- 2019/10/23
行事
先週土曜日は授業参観、親子活動、そして資源回収と
ご協力いただきありがとうございました。その後の
懇談会も大変有意義な会となり、感謝しております。
今後ともお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
写真は授業参観の様子の追加版です。
-
朝の風景
- 公開日
- 2019/10/23
- 更新日
- 2019/10/23
行事
清々しい朝になりました。
栗栖地区は広く朝霧に包まれていました。
やんちゃ村の桜は、こんな時期に咲いています。
この温暖な気候のためでしょうか? -
親子活動
- 公開日
- 2019/10/19
- 更新日
- 2019/10/19
行事
授業参観後の「親子活動」の様子です。
写真が小さいのでわかりにくいかもしれませんが、
ボッチャとカローリングを真剣に戦い、楽しみました。
体育館一杯に児童や教職員、保護者の皆様の歓声が
沸き広がっていました。
考えながらの戦いで、低学年から大人まで一緒になって楽しめた
素晴らしい「親子活動」でした。 -
授業参観
- 公開日
- 2019/10/19
- 更新日
- 2019/10/19
行事
今日の授業参観の様子です。
どの学級の授業も和やかに行われています。
児童の発言やつぶやきも多く、相互に交流しながら学ぶことが
できています。これが定着につながります。 -
芸術鑑賞会
- 公開日
- 2019/10/18
- 更新日
- 2019/10/18
行事
合わせて、北小学校の芸術鑑賞会にも参加させていただき、
ミュージカルを鑑賞しました。
迫力のある演技と声量のある歌声は、素晴らしかったです。
ストーリーもよく考えられた面白いもので、
しっかり楽しめたことでしょう。
6年生の代表が、お礼の言葉も述べました。 -
犬山北小学校での授業&給食体験
- 公開日
- 2019/10/18
- 更新日
- 2019/10/18
行事
今日は全校で犬山北小学校にお邪魔し、授業や給食などに
北小学校の児童と一緒に参加しました。各学年に分れて
少人数で参加したので、緊張の色は隠せませんでした。
しかし、徐々にうち解け、笑顔が増えているようでした。
これも本当に貴重な体験で、栗栖小学校での生活を振り返る
よい機会になったと思います。 -
任命式と秋の遠足のための集会
- 公開日
- 2019/10/17
- 更新日
- 2019/10/17
行事
後期が始まりました。後期の学級委員長や委員会委員長、
通学班班長の任命を行いました。これからの半年間、
学級や学校のために力を発揮してください。活躍を期待しています。
その後、遠足の事前指導も行いました。今後も、少しずつ当日に向けて
準備を進めていきます。意義のある学習ができる遠足になるように
したいと思います。 -
学芸会の練習
- 公開日
- 2019/10/17
- 更新日
- 2019/10/17
行事
朝の活動の様子です。
学芸会で披露する楽器演奏の練習をしている場面です。
秋の過ごしやすい気候も手伝って、順調に練習が始まっています。