IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

学校日記

  • 【3.4年生 モンキーワーク】

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    学校日記

    午後、3.4年生がモンキーセンターに出かけました。3種類のサルを観察したり、人間の骨格標本を見たりしながら、体のつくりと動きについて学習しました。人間と同じような部分もあれば、違う部分もあって、モンキーセンターの方のお話も聞いて、それぞれの特徴がよく分かりました。教室で学ぶだけでなく、実際に外へ出かけて本物にふれて学ぶことで、より理解が深まりましたね。

  • 【1時間目の様子】

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    学校日記

    1年生は算数です。増えたり減ったりするバスの乗客の人数を求めます。イラストや人形などを使って考えています。2年生は国語です。物語文を読んで、登場人物や話の内容を確認しています。3.4年生は書写です。点画や文字のバランスに気をつけて、硬筆や毛筆の学習をしています。丁寧に書いていますね。6年生は算数です。分数×分数の学習で、面積や体積を求めています。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    学校日記

    今朝のくりすタイムは篠笛の練習です。「桃太郎」や「川」の練習をしました。周りの友達の音もよく聴いて演奏するときれいな曲になることが分かりましたね。

  • 【2時間目の様子】

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    学校日記

    1.2年生は情報です。カメラの使い方や、撮影した写真をスライドに取り込む学習をしています。3.4年生は理科です。人とチンパンジーの動きや特徴の違いについて、写真を見ながら話し合っています。6年生は書写です。文字の大きさや配列に気をつけて、漢字を書く練習をしています。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    学校日記

    今朝のくりすタイムは篠笛の練習です。自分の課題に応じて個人練習をしています。先生に聴いてもらったり、仲間に教えてもらったり、頑張っています。

  • 先生たちも篠笛の練習

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    学校日記

    児童が下校後、土屋きなり先生を講師に、先生たちも篠笛の練習を行いました。

  • 内科検診

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    学校日記

    校医の先生に内科の検診をしていただきました。

  • 【地域学習の下見】

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    学校日記

    秋に全校で地域学習「くりすDay」を行います。少し早いですが、今日は、その下見として、6年生が寂光院に行きました。学校から現地まで何分かかるか、途中や現地での見所はどこか、仲間や先生と相談や確認をしました。この後、実際見てきたことをもとにして、地域学習のプランを練る予定です。

  • 6時間目の授業

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    学校日記

    2年生は算数、34年生は国語、6年生は社会の学習の様子です。1年生は・・・下校しました。

  • 【5時間目 6年生理科】

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    学校日記

    6年生の理科では食べ物のゆくえについて学習しています。口から入った食べ物がどこを通るのか、順番に消化管の名前を入れています。

  • 5月23日(金)の給食

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    学校日記

    ソフトめんの肉みそかけ 小松菜と油揚げの和え物 抹茶とおからの蒸しケーキ 

  • 4時間目の授業

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    学校日記

    12年生は生活、34年生は算数、6年生は算数の学習の様子です。

  • 【2時間目 34年生理科】

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    学校日記

    34年生の理科は動物の体のつくりとしくみの学習です。カエルはのジャンプ力はなぜ強いのか、骨の大きさからわかることを図鑑を見せながらわかりやすく説明しています。

  • 【三校交流会】

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    学校日記

    今井小学校と池野小学校の2校とオンラインで交流会をしました。栗栖小学校が司会をして、自己紹介タイムやゲームなどを企画して行いました。楽しく参加することができましたね。今井小学校と池野小学校の皆さん、ありがとうございました。

  • 書写の学習

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    学校日記

    34年生の書写は犬山市の大縣神社「八ツ八祭献書展」に出品する作品を書きました。お互いに作品を見て、良点と改善点を伝え合いながら上達していきました。

  • 【1時間目の様子】

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    学校日記

    1年生は算数です。いろいろなかたちの学習をしています。様々な形の空箱を組み合わせて、その形を確認しながら模型をつくっています。3年生は国語です。言葉の意味を辞書で調べたり、電子黒板の映像で確認したりしています。4年生も国語です。説明文全体を段落ごとに始め、中、終わりのまとまりに分けます。どこで分けるとよいか、みんなで話し合っています。6年生は算数です。小数×分数の学習をしています。約分のもれがないように、一緒に確認しながら計算をしています。

  • 【4時間目の様子】

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    学校日記

    1.2年生は国語です。ひらがなや漢字の練習をしたり、情報端末を使って、言葉の意味を確認したりしています。3.4年生は明日行う予定のオンライン三校交流会の練習をしています。はっきりとした言葉で話しています。6年生は図工です。何枚も写真を撮影し、それをつなぎ合わせてアニメーションビデオをつくっています。場を工夫して面白い場面をつくろうとしていますね。

  • 忍者修行DX

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    学校日記

    体育の学習で1~4年生が忍者修行DXに取り組みました。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    学校日記

    今朝のくりすタイムは篠笛の練習です。自分の課題や練習したい曲に応じて、個々に練習をしています。いい音が響いています。

  • クロリティ体験

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    学校日記

    昼休みの時間に公民館の「ふれあいサロン」で「クロリティ」の体験をしました。児童たちは体験を重ねるごとに上手(高得点)になっていきました。