-
6時間目の授業
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
学校日記
2年生は算数、34年生は国語、6年生は社会の学習の様子です。1年生は・・・下校しました。
-
【5時間目 6年生理科】
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
学校日記
6年生の理科では食べ物のゆくえについて学習しています。口から入った食べ物がどこを通るのか、順番に消化管の名前を入れています。
-
5月23日(金)の給食
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
学校日記
ソフトめんの肉みそかけ 小松菜と油揚げの和え物 抹茶とおからの蒸しケーキ
-
4時間目の授業
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
学校日記
12年生は生活、34年生は算数、6年生は算数の学習の様子です。
-
【2時間目 34年生理科】
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
学校日記
34年生の理科は動物の体のつくりとしくみの学習です。カエルはのジャンプ力はなぜ強いのか、骨の大きさからわかることを図鑑を見せながらわかりやすく説明しています。
-
【三校交流会】
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
学校日記
今井小学校と池野小学校の2校とオンラインで交流会をしました。栗栖小学校が司会をして、自己紹介タイムやゲームなどを企画して行いました。楽しく参加することができましたね。今井小学校と池野小学校の皆さん、ありがとうございました。
-
書写の学習
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
学校日記
34年生の書写は犬山市の大縣神社「八ツ八祭献書展」に出品する作品を書きました。お互いに作品を見て、良点と改善点を伝え合いながら上達していきました。
-
【1時間目の様子】
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
学校日記
1年生は算数です。いろいろなかたちの学習をしています。様々な形の空箱を組み合わせて、その形を確認しながら模型をつくっています。3年生は国語です。言葉の意味を辞書で調べたり、電子黒板の映像で確認したりしています。4年生も国語です。説明文全体を段落ごとに始め、中、終わりのまとまりに分けます。どこで分けるとよいか、みんなで話し合っています。6年生は算数です。小数×分数の学習をしています。約分のもれがないように、一緒に確認しながら計算をしています。
-
【4時間目の様子】
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校日記
1.2年生は国語です。ひらがなや漢字の練習をしたり、情報端末を使って、言葉の意味を確認したりしています。3.4年生は明日行う予定のオンライン三校交流会の練習をしています。はっきりとした言葉で話しています。6年生は図工です。何枚も写真を撮影し、それをつなぎ合わせてアニメーションビデオをつくっています。場を工夫して面白い場面をつくろうとしていますね。
-
忍者修行DX
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校日記
体育の学習で1~4年生が忍者修行DXに取り組みました。
-
【くりすタイム】
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校日記
今朝のくりすタイムは篠笛の練習です。自分の課題や練習したい曲に応じて、個々に練習をしています。いい音が響いています。
-
クロリティ体験
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校日記
昼休みの時間に公民館の「ふれあいサロン」で「クロリティ」の体験をしました。児童たちは体験を重ねるごとに上手(高得点)になっていきました。
-
アルミ缶回収
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校日記
栗栖小へアルミ缶の提供をしてくださり、栗栖小学区の皆様に感謝しています。本日、回収袋が8袋いっぱいになりましたので、回収業者に受け渡しました。前回の回収が3月はじめでしたので、約3か月でこの量となりました。ご協力をありがとうございました。
-
【1.2時間目の様子】
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校日記
1.2年生は国語です。1年生はひらがなの練習をしています。2年生は「たんぽぽのちえ」を読んで、ときを表す言葉や、たんぽぽの様子が分かる言葉など分類しています。4年生は算数です。2けた÷1けたの計算を暗算で挑戦しています。黒板に図を書いて分かりやすく説明しようとしています。6年生は書写です。お互いに書いた字を見合いながら、いいところを伝えたりアドバイスをしたりしています。
-
緑のカーテン運動
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校日記
犬山市役所より「あさがおとゴーヤの苗」をいただいたので、プランターに植えました。
つる性の植物を窓や壁面に取り付けて、暑い夏の日差しを遮り、室温を下げ、省エネ効果をもたらします。
-
体育で「忍者修行」
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校日記
すいとんの術や山のぼり、とびおり、ジャンプ、まと入れなど、いろいろな動きを修行しました。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校日記
今日の給食は、新玉ねぎと新じゃがの味噌汁、あじフライ、青菜のひじきごまっちゃあえです。給食当番は、均等になりように上手にもりつけています。みなさん、もりもり食べています。
-
【1年生 算数の様子】
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校日記
1年生は「10はいくつといくつ」の学習です。おはじきで円の中にいくつ入って、いくつ外に出たのかゲームをしながら学習しました。黒板に○をははって、自分たちの結果を表現しました。
-
【体力テスト】シャトルラン
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/19
学校日記
シャトルランは、自分の限界に挑戦できました。「ファイトー!」「がんばれ!」と応援の声が、飛び交っていました。
-
【体力テスト】長座体前屈 上体起こし
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校日記
長座体前屈は背中を壁につけ、ぐーっと伸ばしました。上体起こしは、後半はみなさん苦しい顔をしながらも歯をくいしばってがんばりました。