IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

学校日記

  • 眼科検診

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    学校日記

    校医さんに目の健康診断をしていただきました。

  • 【2時間目の様子】

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    学校日記

    1.2年生は国語です。1年生はひらがなの練習です。字の形に気をつけながら丁寧に書いています。2年生は挿絵の中から友達がどこにいるのか、言葉で説明する授業です。友達の服装や持ち物、髪型など、何を伝えたら友達のいる場所が伝わるかよく考えています。3.4年生は算数です。3年生は3けたの足し算の筆算、4年生は2けたの数を1けたの数で割る学習をしています。予想を立てて計算し、結果を友達や先生に説明しています。6年生は国語の学習です。意図を考えながら相手にインタビューをする授業です。実際のインタビュアーの質問する場面を聞いてみて、どんな意図がこめられているのか、みんなで確認をしています。どの学年もよく考えながら、話をしながら学んでいますね。

  • 【3時間目の様子】

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    学校日記

    体育のマット運動です。マットを使っていろいろな運動に挑戦しています。ペアで協力して運動しています。友達を応援する声もたくさん聞かれました。温かい雰囲気で取り組んでいますね。

  • 【1時間目の様子】

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    学校日記

    1.2年生は国語です。1年生は「い」から始まる単語を探して、丁寧にプリントに書いています。2年生は新出漢字の学習です。デジタル教科書で書き順や読み方などを確認しながら、ドリルに書いています。3.4年生も国語です。人の話を聞いて、上手にメモをとる学習をします。今日はそのガイダンスで、学習の流れをみんなで確認しています。6年生も国語です。テストをして、どれだけ学習が身についているかを確認しています。

  • 外国語の学習

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校日記

    外国語のクリス先生は隔週の木曜日に栗栖小学校へ教えに来てくださいます。今日はその日でした。

  • 【3時間目の授業】

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校日記

    1.2年生は音楽です。歌詞に合わせて、どんな強さや速さで歌ったらいいか、身振りは大きい方がいいか、小さい方がいいかを考えて話し合っています。3.4年生は外国語です。世界の様々な国のあいさつを知り、チャレンジしています。6年生は家庭科です。家庭で自分にできそうな仕事や、ゆでる調理の中で自分がつくってみたいものについて意見を交流しています。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校日記

    今朝のくりすタイムは篠笛の練習です。川や桃太郎の曲を練習しました。描くイメージによって吹き方も変わってくることを講師の先生から教えていただきました。

  • 【2時間目の様子】

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校日記

    1.2年生は引き続き生活科の学習です。観察した野菜の苗をプランターに植え替えています。「大きく育ってほしいな」と願いを込めながら丁寧に植えています。3.4年生は算数です。3年生は線分図を使って、はじめの数を求める学習、4年生は1日の気温の変化を折れ線グラフに表す学習をしています。一人一人が書いたグラフをお互いに見て、正しく書けているか確認していますね。6年生は国語です。物語文を読んで、感想をタブレットにまとめています。

  • 【ぐんぐんそだて わたしのやさい】

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校日記

    1.2年生は生活科の学習で、野菜を育てます。それぞれの野菜の苗の大きさや色、形、においなどを観察してプリントにまとめています。いろんなことを発見しましたね。

  • 朝礼

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校日記

    5月の全校朝礼を行いました。校長先生からは赤十字社からいただいた感謝状の贈呈がありました。

    週番の先生からは健康の大切さの話がありました。G.W.後も、自信をもって、元気に過ごしましょう。

  • 【2時間目の授業】

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校日記

    1.2年生は道徳です。自分から進んで挨拶をするとき、ごめんなさいと自分からあやまるとき。勇気を出して自分から声をかける場面になったらどうすればいいか、みんなで話し合っています。3.4年生は理科です。生き物に興味をもったので、図書館で調べています。6年生は音楽です。クレッシェンドやフォルテなどを確認しながら、拍に気をつけてハンドクラップを楽しんでいます。

  • 【ぎふ清流里山公園を出発します】

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校日記

    最後は大きな遊具で遊びました。そしてバスに乗り、予定通りの時間で学校へ向かいます。

  • 【ぎふ清流里山公園】

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校日記

    いろどり工房で万華鏡をつくりました。一人ひとりオリジナルの万華鏡が出来上がりました。完成後はみんなで交換しながら、出来上がった作品を楽しみました。

  • 【ぎふ清流里山公園】

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校日記

    いろいろな遊具があって面白いですね!みんなで仲良く遊んでいます。

  • 【ぎふ清流里山公園】

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校日記

    お昼を食べ終わり、遊具公園で遊んでいます。

  • 【ぎふ清流里山公園に着きました】

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校日記

    ぎふ清流里山公園に到着しました。広場でお弁当を食べます。天気も良く、お弁当もおいしいです!

  • 【ささゆりクリーンパーク見学終了】

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校日記

    施設内の見学が終わって、クイズに挑戦しています。全問正解できるかな? この後はバスに乗って、ぎふ清流里山公園に向かいます。

  • 【ささゆりクリーンパーク見学】

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校日記

    ゴミピットや焼却炉、蒸気タービン発電機などを見学しています。

  • 【ささゆりクリーンパーク見学】

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校日記

    ゴミが分別される仕組みを実際の施設や模型、ビデオをみながら学んでいます。

  • 【ささゆりクリーンパーク見学】

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校日記

    施設内の見学です。ささゆりクリーンパークの紹介や、ゴミの出る量、リサイクルやリユースなど、いろいろな内容を学んでいます。