シェフの講座とデザート
- 公開日
- 2014/02/10
- 更新日
- 2014/02/10
お知らせ
会食がある程度進んで、シェフによる講座が開かれました。
今回の食材「すずき」は、出世魚といわれ、その名の変遷やとても縁起のよいおいしい魚であること。また、同じような出世魚に「ぶり」があり、その名の変遷や漢字の由来、その意味などを教えていただきました。
シェフの講座が終わり、いよいよデザートです。牛乳、生クリーム、砂糖でつくった「パンナコッタ」のうえに、メロンの王様「クラウンメロン」の果実をミキサーにかけたものをかけたものです。メロンの甘い香りと味が、普段プリンが苦手な子どももおいしくいただきました。