親子活動 10月26日(土)
- 公開日
- 2013/10/29
- 更新日
- 2013/10/29
お知らせ
2時間目に授業参観、3時間目から12時過ぎまで親子活動を行いました。
今年の親子活動は、「街をつくろう」で、道路をつくり、すてきな建物の並ぶ街を親子でつくりました。講師に「wakucowArt」の「土井さおり」先生をお招きして行いました。
まず、ビニールシートの上にB紙を貼り合わせた紙を置き、その上に道路となる紙をスプレーのりで貼っていきました。その後、草原をイメージした緑色を中心に、紙一面塗り込んでいきました。はじめ、絵の具がつかないようにと慎重になっていた児童ですが、緑色が広がり始めると、はじめは足に、ついには手のひら一面に絵の具をつけて塗り出しました。
その後、瓶にカラフルな紙粘土をくっつけ、毛糸やビーズ、布など様々な飾り付けをしてすてきな建物を親子でつくっていきました。瓶の中にLEDを入れるため、中から光が漏れるように窓をつくりました。
建物が完成した後、色を塗った紙から、スプレーのりで貼った道路を剥がしていきました。なるほど、紙が貼ってあった部分が白く残り、道路となっていました。その脇に、親子でつくった建物をならべ、電灯を消し、部屋を真っ暗にしました。その直後、一斉に「おー」という歓声と拍手。LEDの赤や緑、黄色など様々な色が点滅して、すてきなイルミネーションの街が完成しました。
とてもすてきな活動となりました。土井先生ありがとうございました。