家庭科授業研究 7月4日(木)
- 公開日
- 2013/07/04
- 更新日
- 2013/07/04
お知らせ
5時間目に、犬山市教育委員会から教育長先生と経営調整室長先生、他校から指導員の先生に来校していただき、家庭科の授業研究を行いました。
今日は、ゆで卵の上手な作り方やゆで時間によるゆで卵のできや味の違いなどを比べ、自分の好みのゆで卵のゆで時間を調べる授業でした。一人一台ずつガスコンロを使い、水が沸騰してからのゆで時間を3分間の児童、5分間の児童、10分間の児童と決め、別に15分間ゆでる卵も作りました。ゆであがった卵をそれぞれむきましたが、ゆで方が上手であったため、とてもきれいにつるりとむくことができました。その後、それぞれのゆで時間の味比べなどをし、「5分がいい」「僕は10分がいい」とそれぞれ自分の好みのゆで時間を調べることができました。家でもきっと「ゆで卵は僕に任せて!」となることでしょう。