IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

授業風景 5月20日(月)

公開日
2013/05/20
更新日
2013/05/20

お知らせ

 1時間目の授業の様子です。
 1,2年生は、外国語活動で、英語の学習です。挨拶の後、自分の今の状態を答える仕方を学習していました。「アイム、ハングリー」「アイム スリーピー」等です。状態によって、弱々しく言ったり、力強く言ったりといろいろなパターンを練習しました。
 3,4年生は理科です。前時に空気で確かめたように、水も縮んだり、伸びたりするかという実験を行いました。実験では一人ずつ注射器に水を入れてシリンダーを押したり、引いたりしました。「冷たい」時々水が注射器から飛び散る中で、「全然動かない」などと言いながら実験を行いました。
 5年生は、国語で最初に漢字の学習をしました。「可」「河」の学習をしました。それぞれ読み方や熟語、意味などを確認し、書き順を含め空書をしました。