joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • 中島池 虫取り

    公開日
    2017/09/30
    更新日
    2017/09/30

    1年生

    中島池に 虫取りに行きました!

    友達と協力し、たくさんの虫をつかまえました!

    学校に帰ってからは、つかまえた虫を観察し、

    一生懸命スケッチすることができました!

  • 9/29 本日の給食

    公開日
    2017/09/29
    更新日
    2017/09/29

    給食室より

    今日の献立

    ごはん
    牛乳
    ほきの揚げ煮
    みそけんちん汁
    胡瓜の昆布和え

    今日はみそ仕立てのけんちん汁です。
    だいこん、ごぼうなどの野菜がたっぷり入っています。
    ごぼうは犬山市栗栖のごぼうを使用しました。

  • 今井小学校交流授業【5年生】

    公開日
    2017/09/28
    更新日
    2017/09/28

    5年生

    今井小学校の5年生6名と交流授業を行いました。
    今回は,3組と5組に3名ずつ分かれて交流をしました。
    教科は算数と学活。
    学活では,グループワークトレーニングを行い,お互いの緊張をほぐしました。
    給食では,わいわい話をしながら食べました。
    「城東小と今井小の給食はどっちがおいしいですか」
    「どんなメニューがありますか」など,学校が違うと気になるようです。
    あっという間でしたが,交流を楽しんでもらえたようです。
    また次回の交流を楽しみにしています。

  • 今井小学校との交流授業

    公開日
    2017/09/28
    更新日
    2017/09/28

    児童の様子

    今日は今井小学校から交流授業に来ていただきました。
    3年生4人、4年生5人、5年生6人、6年生7人です。

    3年3組、4年5組、5年3組、5年5組、6年2組、6年3組のクラスで交流を図ってもらいました。

    ふだん小集団の中でしか学習することがない今井小学校の児童に、卒業後、城東中学校で共に学ぶことになる城東小学校の児童と交流することにより、少しでも戸惑いを軽減することができるようになればうれしく思います。

    子ども達にとって、よい時間、よい交流の場となることを願っています。

    校長室での集合写真です。
    交流が始まる前のひとときです。
    今井小学校の児童だけですのでとてもリラックスしています。

  • 9/28 本日の給食

    公開日
    2017/09/28
    更新日
    2017/09/28

    給食室より

    今日の献立

    ごはん
    牛乳
    酢鶏
    中華コーンスープ

    今日の中華コーンスープはたまごが入ったスープです。
    玉ねぎやとうもろこしなども入り、野菜の甘みが感じられたスープになりました。

  • 9/27 本日の給食

    公開日
    2017/09/27
    更新日
    2017/09/27

    給食室より

    今日の献立

    くろロール
    牛乳
    ポテトカップグラタン
    コンソメスープ
    フルーツのゼリー和え

    デザートはフルーツのゼリー和えです。
    りんご、もも、夏みかんの缶詰とマスカット味のゼリーを合わせました。

  • 図工「ひみつのたまご」

    公開日
    2017/09/27
    更新日
    2017/09/27

    2年生

    だれも見たことのない不思議なたまご・・・
    その中から飛び出すものは?
    子どもたちはイメージをふくらませ、たまごの制作に取りかかりました。
    授業の後にはとてもすてきなたまごが並びました。

  • 9/26 本日の給食

    公開日
    2017/09/26
    更新日
    2017/09/26

    給食室より

    今日の献立

    麦ごはん
    牛乳
    ポークシチュー
    コールスローサラダ
    バナナ

    ポークシチューはたくさんのじゃが芋や玉ねぎなどの野菜を給食室の大きな釜で煮込みました。
    さっぱりとしたサラダといっしょにいただきました。

  • 紅組の優勝

    公開日
    2017/09/26
    更新日
    2017/09/26

    ふれあい運動会

    今年のふれあい運動会は、紅組の優勝で幕を閉じました。
    午前中は白組のリード。
    紅組の午後からの大逆転劇。
    どの学年の演技、競技においてもみなさんが輝いていました。
    生き生きしていました。

    すばらしいふれあい運動会をありがとう。
    運動会に関わっていただいた児童のみなさんはもちろん、保護者や地域の皆様、コミュニティの皆さん、すべてのみなさんに感謝です。
    ありがとうございました。


  • 公開日
    2017/09/26
    更新日
    2017/09/26

    ふれあい運動会

    6年生による組体操です。
    今年はフィナーレを飾ってもらいました。