joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • 職員作業で古い机と椅子の解体

    公開日
    2016/07/22
    更新日
    2016/07/22

    PTA活動

    子ども達は夏休みに入りました。

    先生達は、普段できない仕事や作業に取り組んでいます。
    今日はチームに分かれて、プレハブ庫の整理整頓をしたり、天井のすすはらいをしたり、ペンキを塗ったりしました。

    プレハブ庫からは古い机と椅子がたくさん出てきて、それを解体。
    中々重労働でした。

  • 7月の歌声集会

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    児童の様子

     今月は、「南風にのって」を歌いました。歌いだしに気をつけて大きな声で歌うことができました。今月の発表は5年生で、「のびやかな歌声で賞」を受賞しました。
     
     夏休み前最後の集会なので、生活委員の子たちが夏休みに気をつけることについて劇をまじえて発表してくれました。交通安全に気をつける、危険な場所に行かないなど、夏休みを楽しく安全に生活できるように心がけていきましょう。

  • 【2年生】水あそび【体育】

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    2年生

    今日は最後のプールでした。

    学級対抗で,たからさがし・ボールはこび・リレーを行いました。
    友達に「がんばれ!」と声援を送る姿が印象的でした。

    6月から1ヶ月間の授業で,2年生の目標である10メートル泳ぐことを達成した児童も増えてきました。水が苦手でも頑張って泳げるようになった児童もいました。

    夏休みのプール開放などで,また泳いでみましょう!

  • 社会のノートまとめ【5年生】

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    5年生

    「温かい土地のくらし」について、学習したことをノートにまとめました。

    詳しく丁寧にまとめることができましたね。

  • 自然教室伝達会の様子【5年生】

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    5年生

    4年生に向けて、自然教室の様子を伝える伝達会を行いました。

    体験したことをカードにまとめて説明しました。
    焼杉の実物を見せたり、トアリングやスタンツの実演をしたりと工夫して発表。
    4年生の子たちも喜んでいました。

    中には一緒に踊りだす4年生の子も。

    自然教室に行きたくなったかな?

  • 施設探検の発表会をしました

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    2年生

     2年生は、7月のはじめに施設探検に行きました。行った場所は、第3分団、児童センター、郵便局、老人憩いの家、サークルKの5箇所です。そこで学んできたことをまとめて、ニュース、クイズ、紙芝居、劇、ポスターなどの方法で1年生に向けて発表しました。子どもたちなりに工夫して準備し、発表することができました。1年生は真剣に聞いてくれて、クイズにも楽しく参加してくれたので、がんばって準備してきてよかったですね。
     今回の学習で、地域にはすてきな場所がたくさんあることがわかったと思います。これからも地域の施設や働いている人に興味をもってくれることを期待しています。

  • 【2年生】1Lってどれくらい?【算数・かさ】

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    2年生

    算数ではかさの勉強をしています。
    1Lはどのくらいなのかを予想して,ビニール袋に水を入れて量りました。

    ビニール袋に入れた水を1Lますに移し変え,実測します。
    「半分くらいだった!」「あふれちゃった!」と声のする中,ぴったり1Lの児童もいました!

    その後,身近にあるいれもののかさをますをつかって量りました。

    ほかにもいれもののかさを量ってみよう!

  • 【2年生】お話クイズをしよう【国語】

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    2年生

    『ミリーのすてきなぼうし』の文中の言葉を変えてクイズをつくり,友達とクイズを出し合いました。

    出題者からクイズが出されると解答者はウズウズ...はやく答えたい気持ちを抑え,最後まで問題を聞きます。
    問題が終わると一斉に手が挙がります。当てられた子はうれしそうに答え,正解するとみんなから拍手が起こりました。

    これからも,ほかのお話や自分の好きなお話でクイズをやってみましょう!

  • ハートフル活動の様子【1年生】

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    1年生

     今朝、保健委員さんによるハートフル活動がありました。

     何気ない日常のひとコマを取り上げて、どんな声かけがふさわしいのかを考えました。
     誰にでも優しい声かけができるように、常日頃から言葉遣いを意識していこうね。

  • お話ポケットの様子【1年生】

    公開日
    2016/07/19
    更新日
    2016/07/19

    1年生

     毎週金曜日のお楽しみ,お話ポケットも夏休み前最後になりました。

     今日は2冊の本を読み聞かせてもらいました。
     両方とも動物が出てくる絵本で、目を輝かせて聞かせていただきました。

     今日も、ありがとうございました!