-
6月30日の給食
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
児童の様子
6月30日の給食は
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あいちけんさんぶたのしゅうまい
・タイピーエン(はるさめいりぐだくさんちゅうかスープ)
・きゅうりのちゅうかあえ
です。 -
7月の歌【1年生・音楽】
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
1年生
今日の音楽は,まず鍵盤ハーモニカの勉強をしました。
続いて,明日から7月なので7月の歌を確認しました。
大きな声で歌う姿は,とても気持ちがよいです。
これからも,朝の会などでどんどん練習していこう! -
困ったときは,助け合い【1年生】
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
1年生
図書館の本を借りるときに使う台本板が見つからなくて,困っている友達がいました。
先生が「お友だちが困っているよ。探すの手伝ってくれる人はお願いね」と声をかけると,クラスの中が空っぽになりました。1人残らず,探しに行きました。
みんなで探すと,ものの1分で見つかりました。
助け合い,協力し合える姿,とても美しかったです! -
あいうえおで あそぼう【1年生・国語】
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
1年生
今日は,はっきりした発音や口形に気をつけて声を出すことを意識して音読しました。
手拍子をつけて音読することで,遊び歌の語のまとまりにも気付くことができました。
次回は,自分たちの「あいうえおの詩」を,つくります。
-
閉村式
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
5年生
自然園の皆さん
ありがとうございました
お家の人へ
今から帰ります! -
いただきます【5年生】
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
5年生
さっき泳いでいた魚を食べます。
まさに いただきます! -
アマゴ下調理【5年生】
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
5年生
アマゴの下調理に悪戦苦闘
ナイフが入りません
内臓をよく見た子は
来年の理科の勉強にもなったね
-
アマゴつかみ 【5年生】
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
5年生
「ちっちゃい!」
「はやい!」
「すぐに逃げちゃうよ~」
「ぼく 二番でつかまえたよ!」
楽しげな声が響きます! -
自然観察中 【5年生】
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
5年生
自然の中に 人工物を置いておき
人工物がいくつあるか 見つけるゲームです。
いくつ見つけられたかな? -
今日は自然体験活動を行います。
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
5年生
五感を使って自然を感じたり、生き物について考えたりする活動を行います。
自然園の中には、犬山にはない動植物が沢山います。
ヘビの赤ちゃんや、羽化したアブラゼミを子ども達が見つけました。