joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • 人間洗濯機【1年生】

    公開日
    2014/06/30
    更新日
    2014/06/30

    1年生

    プールをみんなでぐるぐる回り、人間洗濯機。

    流水プールのように、流れができます。

    子ども達は大喜び!
    楽しいね!!

  • 念ずれば花ひらく【1年生】

    公開日
    2014/06/30
    更新日
    2014/06/30

    1年生

    アサガオのつぼみがたくさんつるについています。

    「早く咲いてほしいな」
    と子ども達は思っていることでしょう。


    「念ずれば花ひらく」

    花も、子育ても、人生も、“思い”が大切ですね。

  • アサガオの花が咲き始めました。【1年生】

    公開日
    2014/06/30
    更新日
    2014/06/30

    1年生

    生活科で育ててきたアサガオですが、花が咲き始めました。

    子ども達は、「咲いてる〜!」と大喜びで伝えてくれました。


    これからどんどん咲いてくることでしょう。

    子ども達の笑顔も満開になることでしょう。

  • 5年生 自然教室 キャンプファイヤー(その2)

    公開日
    2014/06/30
    更新日
    2014/06/30

    5年生

    いよいよ最後の出し物、トーチトアリング。

    この日のために子ども達は放課も練習を重ねてきました。

    本番でトーチを回すと、見ている子ども達からは「おー」という驚きの声。

    息の合った素晴らしい演技でした。

    トーチトアリングを回す子ども達に温かな応援の声も送られ、感動しました。

  • 5年生 自然教室 キャンプファイヤー(その1)

    公開日
    2014/06/30
    更新日
    2014/06/30

    5年生

    いよいよ始まったキャンプファイヤー。

    火の神からいただいた火を井桁に灯し、大きな炎になるよう、声を合わせて「燃えろよ燃えろ」の合唱を行いました。

    その後、各学級の出し物、スタンツを披露。

    フォークダンスへと進みました。

    一つの炎を囲み、心も一つになっていきました。

  • 教育実習期間が終わりました。

    公開日
    2014/06/30
    更新日
    2014/06/30

    PTA活動

    2年3組、林学級で教育実習を終えた大川先生からメッセージです。

    ↓ここから

    4週間、ありがとうございました。

    みんなとてもやさしくて、いろんなお話をしてくれて、楽しく学ぶことができました。

    これからも頑張ってください。

    とても幸せでした。

                                   実習生 大川宝香

    ↑ここまで

    お別れ会は2年3組の子ども達が企画しました。
    お手紙のプレゼントに、大川先生も感動、涙を流しました。
    子ども達にとっても、いい出会いと別れができましたね。

    いい先生になってくださいね!


    写真は、指導教官の林先生と。
    いい笑顔です。

  • 5年生 野外学習 無事到着

    公開日
    2014/06/28
    更新日
    2014/06/28

    5年生

    5年生 無事到着しました。 2日目の様子です。

  • 5年生 野外学習 体験活動3

    公開日
    2014/06/28
    更新日
    2014/06/28

    5年生

    野外炊飯。カレー作りです。先ほどのますつかみのますも食べます。

  • 5年生 野外学習 体験活動2

    公開日
    2014/06/28
    更新日
    2014/06/28

    5年生

    ますつかみです。

  • 5年野外学習 体験活動

    公開日
    2014/06/28
    更新日
    2014/06/28

    5年生

    5年野外学習も2日目です。いろいろな体験活動でみんな楽しそう。