-
危険回避のための訓練を実施しました
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
PTA活動
警察の方をお招きして
さすまたの扱い方の 訓練を行いました
これで完璧とは言えませんが
少しでも子どもたちの安全に 役立てればと思います -
【4年生】防犯訓練
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
4年生
5時間目の防犯訓練では不審者が学校に入り込んだときのことを考え、その後不審者役の警察の方達と実践訓練をしました。
最後に全校で不審者と遭遇したときに守る「つみきおに」を確認しました。
どの子も真剣に話を聞いて不審者から身を守る意識を高めました。
-
【4年生】話す言葉は同じでも
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
4年生
国語の授業では同じ言葉でも態度や表情によって相手の受け止め方が違うことを学びました。友達と楽しく過ごせるよう、話し方を意識していきたいです。
-
【5年生】高い土地のくらしを調べよう
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
5年生
社会科の時間に,これまで低い土地のくらしとして,海津市の様子について調べてきました。低い土地のくらしの次に,高い土地のくらしについて学習します。長野県川上村・南牧村付近の地図や写真を見て,どのように土地を利用しているか,気付いたことを班ごとにホワイトボードにまとめて発表しました。野菜づくりが盛んなことや牧場が広がっていることなどに気付くことができました。
-
【4年生】ツルレイシの植え替えパート2
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
4年生
今日は、雨が降る前に大きくなったツルレイシを畑に植え替えました。これで全クラス植え替え終わりました。みんな成長を楽しみにしています。
-
【5年生】立ち上がれマイライン!完成間近!
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
5年生
図工では、針金を折り曲げたり巻いたりして立体作品を作成中です。
みんなアイデアがいっぱいつまった作品ができてきました。
家から材料をもってきて、楽しい作品にしていきましょう。 -
【5年生】種子の中には養分が・・・
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
5年生
5年生になって初めて理科室を使って実験をしました。
最初に各務先生から理科室の使い方のお話を聞いてから、班で協力して実験を行いました。
ヨウ素液という薬品を使って種子の中にでんぷんがあるか反応を見ました。 -
犬山焼〜講話〜【三年生】
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
3年生
今日大澤さんに犬山焼について講話をしていただきました。
聞く姿勢がとても立派でした。
明日は,大澤陶苑へ見学へ行きます。久しぶりに天気もいいので楽しみですね! -
【3年生】 防犯訓練
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
3年生
「つ・み・き・お・に」をみんなで唱え、「自分の命は自分で守る」ことをしっかり確認しました。
みんなが帰ってから、先生達もみんなの安全を守るために、さすまたの講習会を受けました。みんなの保浦先生、がんばってたよ! -
【3年生】 理科の観察 〜昆虫3〜
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
3年生
卵から観察を続けているモンシロチョウの幼虫が、最近たっくさんキャベツを食べて、急に大きくなり、さなぎになりました。いつちょうちょうになるのか楽しみです。