-
図工_混色の学習【5年生】
- 公開日
- 2016/04/29
- 更新日
- 2016/04/29
5年生
赤、青、黄色の3色と白、合わせて4色を混ぜ合わせて色を作り、塗り絵をしました。
色々な色が、たった3(4)色から生み出されて、子ども達はびっくり。
色鮮やかな蝶々の羽がたくさん描かれました。 -
学級目標掲示完成!【5年生】
- 公開日
- 2016/04/29
- 更新日
- 2016/04/29
5年生
学級目標の「結」。
掲示が完成しました!
心と心がつながり、結ばれていくといいですね。 -
家庭科_お茶を淹れよう【5年生】
- 公開日
- 2016/04/29
- 更新日
- 2016/04/29
5年生
家庭科の初めての調理実習は、お茶を淹れる活動です。
ガスコンロでお湯を沸かし、急須に茶葉を入れてお湯を注ぎます。
湯呑に入れたお茶を飲み、子ども達は「おいしい!」と感動!
給食も家庭科室で食べて、楽しい調理実習となりました。 -
音楽の授業【5年生】
- 公開日
- 2016/04/29
- 更新日
- 2016/04/29
5年生
5年生の音楽では、リコーダーとオルガン・ピアノに分かれて演奏を練習しています。
上手になってきたかな? -
会社活動、楽しんでいます【5年生】
- 公開日
- 2016/04/29
- 更新日
- 2016/04/29
5年生
学級を自分達で楽しく豊かにする会社活動。
子ども達は意欲的に楽しんでいます。
新しい会社もどんどん立ち上がっています。
2社かけもちの社員もいます。
ある会社は、教室のパソコンを使って資料を作っています。
また、思い出アルバムを作るため、パソコンで学級の写真を選んでいる会社もあります。
帰りの会では、早速、学級新聞5月号の紹介がありました。
自分達で伸び伸びと考え、楽しめる会社活動です。 -
木曜日の昼放課は、自由時間がたくさんあります【5年生】
- 公開日
- 2016/04/29
- 更新日
- 2016/04/29
5年生
木曜日の昼休みは、掃除がなく、休み時間がたくさんあります。
今日は雨。
教室や図書館で、子ども達は思い思いに遊びました。
本を読む子。
消しゴムで遊ぶ子。
お絵かきをする子。
係(会社)の活動をする子などなど。
楽しく過ごしました。
休み時間が最も楽しい時間ですね。
学習も掃除も大切ですが、子ども同士、自由に発想して遊ぶ時間も大切にしたいです。 -
トイレのスリッパ整頓【5年生】
- 公開日
- 2016/04/29
- 更新日
- 2016/04/29
5年生
ぬぎっぱなしで散乱することが多かった5年生トイレのスリッパ。
しかし、最近は揃っていることが多くなってきました。
自分がはいたスリッパでなくても、揃えてくれている子がいます。
とても嬉しいです。
先日は、足でそろえるのではなく、わざわざ手を添えてスリッパを揃えている子がいました。
みんなが使う場所。
気持ちよく使いたいですね。
-
算数の少人数授業【5年生】
- 公開日
- 2016/04/29
- 更新日
- 2016/04/29
5年生
5年生の算数は、少人数授業を行っています。
学級の半分の児童が算数ワークの教室で、残り半分が教室です。
体積の授業。
1m3の木枠に入り、その大きさを体感しました。 -
お昼ごはんの様子【1年生】
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
1年生
今日は遠足の予定だったため,給食がありませんでした。
作ってもらったお弁当,みんなで仲良く食べました。
5月13日は,青空の下でお弁当を食べようね! -
かずあそび【1年生・算数】
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
1年生
今日の算数は,木になっている,ばらばらの果物の数を数えました。
数図ブロックを使ったり,絵グラフを作成したり,数の大小を工夫して比較しました。
目で見て大小の比較がすぐ分かる,絵グラフのよさにふれることができました。