joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • なかよしフェスティバル【2年生】

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年生

     1年生に楽しんでもらおうと、お兄さん・お姉さんとして頑張りました。やさしく声をかけたり、ゲームの仕方を教えてあげたりする姿がたくさん見られました。1年生が笑顔だったことが何より嬉しかったです。どのお店も大盛況でした。

  • 【4年生】TRICK orTREAT!

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    4年生

    本日はハロウィンですね!

    4年生の教室付近では、英語の授業にあわせて
    恐怖のモンスターが現れました。

    また、みんなの守り神「ジャック・O・ランタン」も登場し、
    ハロウィンの空気に包まれていました。

    季節毎のイベントを大切にして、
    1年間の時の流れを意識していきたいものです。
    (写真は守り神とモンスターの貴重な共演シーンです!)

  • 10/31 本日の給食

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    給食室より

    今日の献立

    ごはん
    牛乳
    鶏肉のレモン煮
    野菜のごま和え
    かぼちゃのみそ汁

    鶏肉のレモン煮は、甘辛でレモンのさわやかな酸味のから揚げです。

  • 犬山市給食アンケートの結果

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    給食室より

     先日ご協力いただきました給食アンケートの結果が集約できました。
     本日、長子に配布致します。よろしくお願いします。

     犬山市給食アンケートの結果←ここをクリック
     

  • 犬山市給食の現状

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    給食室より

     犬山市の給食の現状です。
     以前配付したものが不鮮明であって、分かりにくいと言うことで修正版が教育委員会より届きました。

     犬山市の給食の現状←ここをクリック

  • お話ポケットスペシャル【2年生】

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年生

     本日2時間目にお話ポケットスペシャルがありました。
     日頃は低学年図書館で読み聞かせをしてくれていますが、今回のスペシャルでは、

    「ストーリーテリング」・・・ソーディ サルレイタス
    「絵本」・・・せんろはつづく またつづく
    「人形劇」・・・番ねずみのヤカちゃん

    の三本立てでした。どのお話も次の展開が気になるお話ばかりで、みんな笑い声もあげながら楽しく聞くことができました。

  • 10/30 本日の給食

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    給食室より

    今日の献立

    ホットドッグ
    (サンドロールパン・フランクフルト・キャベツ)
    牛乳
    はくさいとベーコンのスープ
    セレクトデザート

    今日はメープル味とレモン味のマフィンのセレクトデザートでした。
    メープル味486食、レモン味371食の結果でした。

  • ふれあい運動会アンケートのお願い

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/31

    お知らせ

    <この文書は、すでに先週の金曜日に配付してあります。>

    上記の通り実施いたします。
    2〜3分ですぐにできるアンケートです。ご協力、お願いいたします。

    ふれあい運動会アンケート←ここをクリック

  • 【4年生】 運動会 その3

    公開日
    2019/10/29
    更新日
    2019/10/29

    4年生

    犬山音頭では、気持ちのよい太鼓のリズムに合わせて、
    参加者みんなで元気一杯に踊りました。

    また、がんばる児童の姿を全力で追いかけて、
    シャッターチャンスを逃すまいとする先生もいます!

    参加者全員がそれぞれの立場で燃えた運動会でした!

  • 【5年生】図工 立ち上がれマイライン!

    公開日
    2019/10/29
    更新日
    2019/10/29

    5年生

     アルミ針金を曲げたり、立たせ方を工夫したりしながら、思いついた形を立体に表しています。みんな楽しそうです。どんな作品になるのか、完成が楽しみです。