-
1/31 本日の給食
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
給食室より
今日の献立
ごはん
牛乳
ごぼういりつくね
肉じゃが
野菜の塩こんぶ和え
給食室の大きな釜でたくさん作る肉じゃがは、味がよくしみておいしいです。 -
ぶんぶんごまをつくったよ【1年生】
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
1年生
生活科の学習で昔の遊びを体験します。
まず最初は、「ぶんぶんごま」に挑戦しました。
自分の好きな色に塗った「ぶんぶんごま」を回すことができるように子どもたちは、休み時間にも自主的に練習し、ほとんどの子が回すことができるようになりました。
ボタン集めのご協力ありがとうございました。 -
【5年生】学習発表会 練習の様子
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
5年生
先日は,学習発表会にお越しいただき誠にありがとうございました。
本番に向けて,限られた時間の中で,発表の練習を積み重ねてきました。
本番に向けて頑張って練習していたときの様子です。 -
【4年生】 ハートフル活動
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
4年生
今日は、ハートフル活動がありました。
普段の生活を思い出し、その場面で自分はどのような気持ちになるのかを保健委員のお兄さんやお姉さんと一緒に考えました。
そして、人によって、同じことをされても感じる気持ちは違うということも教えてもらいました。
今日の活動を活かして、相手の気持ちを考えて行動できるようにしていきたいですね。 -
算数_1mものさしを使って計ろう【2年生】
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
2年生
2年生では100cmをこえる長さについて学習しています。
1mものさしをを使って、オープンスペースや教室の様々な場所の長さを計りました。
実際に計ることで、量感が養われます。
頭だけでなく、体で覚えることも大切にしたいです。 -
【5年生】一緒に学ぼう!今井小学校との交流授業
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
5年生
交流授業のために,今井小学校の児童が城東小学校に来てくれました。
5年生の児童は,3組に入り,一緒に算数の授業を受けました。
割合の学習で,少人数グループごとに分かれ,アンケートの質問を考えて実施し,協力しながら円グラフや帯グラフを作成しました。
今井小学校の児童と城東小学校の児童が仲よく話し合いながら活動を進めることができました。
今後も,中学校生活に向けて,両校の交流を深めていきたいと思います。 -
保健の学習
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
4年生
今日、保健の学習を行いました。
男女の体の違いや、思春期に起こる男女の体の変化について学びました。 -
学習発表会【1年生】
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
1年生
先日の学習発表会では、「もうすぐ2年生」ということで、これまでの学習でできるようになったことを発表しました。
どの子も緊張しながらもがんばって話すことができました。
おうちの方の温かい支援ありがとうございました。 -
【5年生】学習発表会 本番の様子
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
5年生
学習発表会当日の様子です。
練習の成果を発揮し,福祉について学んだこと・将来の犬山の福祉の在り方について堂々と発表することができました。
発表の最後には,手話を交えて「友だちはいいもんだ」という曲の合唱を披露しました。 -
6年2組・校長先生との会食4
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
6年生
6年2組の校長先生との会食、4日目です。
将来の夢について一人一人が話し、その夢をあきらめずに追い続けることの大切さを再確認しました。