城東小日記

非常時における登下校の約束

公開日
2013/10/08
更新日
2013/10/08

お知らせ

台風24号が接近しています。
東海地方に影響がある場合は、以下のような対応を考えています。
よろしくお願いします。


・10月9日(水)の登校について

1 児童が登校する以前に、愛知県西部・尾張東部(犬山市)に暴風警報が発令された場合

(1)始業時刻2時間前(午前6時30分)までに警報が解除された場合
   または、暴風警報が出ていない場合
→平常どおり授業を行います。

(2)始業時刻2時間前より午前11時までに警報が解除された場合
  →解除後、2時間を経てから、当日の授業を始めます。

(3)午前11時を過ぎてから警報が解除されるか、または警報が解除されていない場合
  →当日の授業は中止します。

なお、上記(1)(2)の場合でも、道路・橋の破損等で、登校が危険な場合には、保護者の判断で登校を見合わせてください。
(学校へその旨を連絡して下さい。遅刻や欠席扱いにはなりません。)



2 児童の登校後に、愛知県西部・尾張東部(犬山市)に暴風警報が発令された場合

(1)台風の中心位置・進行方向及び方向、発令時における気象状況等により判断し、
  全児童を安全に帰宅させることができると認めた場合
   
    →当日の授業を中止し、職員が途中まで同行し下校させます。
  
   平成25年度緊急時確認カードに「迎えに行くまで学校に待機させる」と答えた
  家庭の児童については、お迎えがあるまで教室に待機させます。

(2)児童の下校が困難と認めるか、既に戸外の通行が危険であると認めた場合には、
  戸外の通行に危険がなくなるまで、学校の安全な場所に待機させておきます。


3 暴風警報が発令されていなくても、登下校に危険があると判断される場合

(1)学校独自に授業を行わないようにすることがあります。その際には、学校メール   配信で連絡いたします。

(2)ご家庭の判断で危険と思われる場合には、登下校を見合わせたり遅らせたりして
  児童の安全を確保してください。なお、その際には学校へ連絡をお願いします。
                         (城東小学校 61−2501)