joto.jpg

城東小日記

都市美化センターの見学 −4年−

公開日
2012/06/14
更新日
2012/06/14

4年生

4年生は、社会科の授業で「住みよいくらしをつくる/ごみの処理と利用」という単元の学習を進めていきます。そこで、5月25日(金)に犬山市都市美化センターの見学に行ってきました。

総合学習の里山見学と同様、1、2、3時間目のグループと2、3、4時間目のグループの2組に分かれ、20分ほど歩いて行きました。

美化センターでは、職員の方のお話や、中央操作室、ゴミPIT、不燃物ゴミ処理場などを見学しました。

児童の多くはゴミPITで「燃えやすいゴミ」と「燃えにくいゴミ」をUFOキャッチャーのようなクレーンでかき混ぜる作業に驚いていました。

職員の方からは
1.「ゴミをしっかりと分別してほしい」
2.「ゴミを減らしてほしい」
3.「ゴミは資源。捨てる前に一度捨てるべきものかどうか考えてほしい」
というお話がありました。

今回の学習を活かし、児童がゴミに対しての考えが深まったり、分別をしっかりと行うなどの行動が変わったりしていくことを楽しみにしています。