【現職教育】3年生道徳「昔から伝わるもの」
- 公開日
- 2021/12/07
- 更新日
- 2021/12/07
現職教育・職員作業
職員向けに3年生の道徳の授業公開がありました。昔から日本に伝わるものとして,風呂敷を採り上げ,実際に風呂敷をグループごとに使用したのち,気付いたことや感じたことを考えて発表しました。「風呂敷はいろいろな形の物を包むことができて便利。」,「いろいろな柄,きれいな色の風呂敷がたくさんあって,見た目がかっこいい。」などの意見が聞かれ,昔から人々が使用してきた風呂敷のよさをたくさん発見することができました。風呂敷以外にも,着物や和太鼓,からくり人形といった伝統的なもののよさについて確認し,昔から伝えられてきているものを大切にしようとする気持ちを高めることができました。