• CIMG0074.JPG

  • CIMG0076.JPG

  • CIMG0634.JPG

  • CIMG0633.JPG

ようこそ 犬南小  ホームページへ

校訓 元気で明るく きまり正しく 根気よく 

学校教育目標 にこにこ笑顔 わくわく楽しい学校

けんなん日記

  • 大切に育てていきます

     一人一苗ずつ、ミニトマトを植え、毎日水やりをし、大切に育てています。 脇目を取り、大きさ・形・色などをスケッチしていました。 また、学級でキュウリも育てているようです。 大切に育て、たくさんの実がな...

    2025/05/15

    2年生

  • ボール投げに挑戦

     スポーツテストの真っ最中。 3年生ボール投げです。 数年前に比べて、記録が極端に低下した種目です。 昨年度より遠くへ投げられたと喜んでいました。 担任の先生も挑戦していました。

    2025/05/15

    3年生

  • 児童集会(よりよい学校に)

    各委員会委員長が、全校児童に委員会の活動紹介をしてくれました。スローガン「みんな協力 元気あふれる犬南小」素敵なスローガンをめあてに、よりよい学校、安心な学校、笑顔あふれる学校にしていきましょう。児童...

    2025/05/15

    全校

  • すてきな子たちが来てくれました

     1年生「学校探検」で、校内を巡っていました。 校長室にやってきました。 「しつれいします」「ありがとうございました」と挨拶をしてくれ、いろいろなことを質問してくれました。 1年生の皆さん、これからも...

    2025/05/14

    1年生

  • 読み聞かせ

     ボランティア「図書ぼっち」の方の読み聞かせ しっかりと聞いて、感想もきちんと発表していました。

    2025/05/14

    1年生

  • 爽やかな休み時間過ごし方

    運動場では、ボール投げやドッジボール。器具庫前では、雲梯・フラフープ・竹馬・一輪車の遊具をつかった遊びをしていました。終了時には、体育委員が片付けをやってくれていました。

    2025/05/13

    全校

  • 植物の葉とデンプンについて

    ア:朝採れたての葉っぱイ:常態はっぱウ:アルミホイルで包んだ葉っぱアイウの葉っぱを煮詰め水で冷やし、「ヨウ素液」に浸して変化のようすを観察しました。イの葉の一部分が濃い青色に変わっていました。この結果...

    2025/05/13

    6年生

  • 生きものようすを観察中

     休み時間にたくさんの集まり。 キャベツにモンシロチョウの幼虫とさなぎを見つけました。 そーっとのぞき込みながら確認をしていました。

    2025/05/13

    3年生

  • 気持ちを表すもようづくり

     うれしい、かなしい、さみしい・・・など 自分の心のもようを色や形に表現していました。 想像だけに正解はなく、仕上がりをみながら、自分の気持ちを共有し合っていました。

    2025/05/13

    5年生

  • きれいになったかな

     毎日の清掃時間15分間。 教室そうじ、廊下そうじ、昇降口、靴箱の中・・・ すべての掃除場所で、しっかりと掃除をしていました。 気持ちがよくなる光景でした。

    2025/05/12

    全校

  • 漢和辞典を使って

     漢字を調べるときに利用する「漢和辞典」 総画・部首・音訓なさくいんから調べる方法を理解してからの活動でした。 一般的にICT機器で検索する場面が多くなりましたが、興味津々に漢字探しをしていました。 

    2025/05/12

    4年生

  • 年鑑を使って調べよう

     学校司書の授業の場面です。 年鑑について説明を受け、出題された問題を「年鑑」を使って調べていました。 世界の大富豪は誰? 日本で売り上げが多いコンビニは? 他にもいろいろと活用していました。 初めて...

    2025/05/12

    6年生

  • 予定通り下校開始

     順調に行程が進み、予定通り1、2年生と一緒に下校をします。よろしくお願い致します。

    2025/05/09

    自然教室(5年)

  • 帰着式

     無事に学校に到着し、帰着式を行いました。春日井市少年自然の家の所員の方に、さまざまな場面でお褒めの言葉をいただくことができた自然教室でした。 ぜひ、土産話を聞いていただきたいと思います。週末ゆっくり...

    2025/05/09

    自然教室(5年)

  • 春日井市少年自然の家を出発します

     これより、春日井市少年自然の家を出発します。施設を出て、バスに向かって歩き始めました。

    2025/05/09

    自然教室(5年)

  • 退所式

     春日井市少年自然の家をあとにするときがやってきました。退所式も落ち着いた雰囲気で行うことができました。最後まで本当にすばらしい学年でした。

    2025/05/09

    自然教室(5年)

  • 自然教室 最後の食事

      2日間最後の食事は、ミンチカツカレー。レクの後だけに、お代わりをする子がたくさんいました。そして、食後には.....

    2025/05/09

    自然教室(5年)

  • 昼食

     最後の食事は給食でも大人気のカレーライスです。写真には写っていませんが、アイスもついています。自然の家での最後の食事を楽しんでいます。

    2025/05/09

    自然教室(5年)

  • 自然教室最後の学級&学年写真

     学年レクが終わり、自然教室最後の集合写真を撮影しました。まだまだ元気いっぱいです。

    2025/05/09

    自然教室(5年)

  • 学年レク活動班 集合写真

     学年レクの活動班ごとの集合写真です。

    2025/05/09

    自然教室(5年)

新着配布文書

予定

  • 聴力3年

    2025年5月16日 (金)

  • 耳鼻科2・4・5年

    2025年5月22日 (木)

  • プール掃除6年 耳鼻科特・1・3・6年

    2025年5月23日 (金)