学校日記

  • 短冊にねがいをこめて

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    全校

     まもなく七夕。今年は令和7年7月7日「7が並びます」

     「はやく走れるように」「パティシエになれますように」

     「◯◯さんとずーとなかよくいたいな」「かぞくみんながなかよくくらせますように」

     などなど。

     自分のこと、自分の夢、友達のこと、家族のことなど、願いが書いてありました。

     おりがみで飾りをつくっていました。

     皆さんの願いが叶いますように・・・


  • 給食室前の光景

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    全校

     給食室前では、本日の献立を毎日書き換えてくれる給食委員。

     調理のようすを眺める1年生の姿もあります。

     毎日、約500食近くの給食を調理してもらっています。

     調理員の皆様、ありがとうございます。

  • 楽しく想像しながら組み立てています

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    1年生

     一人一人おうちからいろいろな空き箱を持ち寄り、立体作品を製作していました。

     自分が想像したものを、ボンドやセロテープで貼り合わせていました。

     完成が楽しみですね。

  • 遠近法で表現する

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    6年生

     描きたい風景を映像化し、分割して拡大した図を下絵となるように描いていました。

     みんな真剣な表情で、大きく表現したものから下絵にしていました。

     この後、細かなところは、絵の具で色つけながら表現していくようです。

  • 楽しいプールの時間

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

     空模様は曇り空ですが、湿度がやや高めで、蒸し暑い日です。

     2年生が小プールで元気よくにこにこ笑顔で、楽しく活動していました。

  • 本日より3日間 個人懇談

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    1年生

     テストをもらい、学びの見直しや振り返りをしていました。

     今なら自分で気づくところもあり、覚え直していました。

     1年生の保護者の皆様

     懇談後に、お子様のアサガオ鉢の持ち帰りをお願いしております。

     ご協力をお願いいたします。

  • 謎解き 暗号を解いて宝をゲット

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    全校

     児童会(運営委員会)主催の「謎解き」

     ペア学年ごとに3回実施し、今回は1,6年です。

     2問の謎を解き、宝のありかの暗号を獲得し、解決した場所に宝が隠されています。

     どのチームも見つけ出し、カードを獲得しました。

     とても工夫され、みんな楽しく参加していました。

     運営委員の皆さんありがとう。

  • 仲間との学びあい 自分で考え判断すること

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    1年生

     1年生国語「おおきなかぶ」とわかくさの授業を参観しました。

    1年生は、「やっぱり」のことばの意味を考え、どんな情景だったのか、登場人物はどういう気持ちだったのか、みんなで学び合いました。

    おわりに、おじいさんとおばあさんとまごの3人でおおきなかぶをひっぱる役割演技をしました。

     わかくさ学級では、3名がゴムパッチンシューターを使ってなかよく遊ぶ活動をしていました。

     どの授業も、子どもたちがいきいきと活動している姿がよかったです。

    (6月30日の授業公開より)