学校日記

  • 5月31日(月) 4年理科

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    4年生

     5時間目、4年3組は教室で理科の授業を行っていました。
     「電池のはたらき」の学習で、直列つなぎと並列つなぎで、送風機や豆電球がどうなるかを実験、観察しました。キットを使って、楽しく学習していました。

  • 5月31日(月) 朝会

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    お知らせ

     オンラインで朝会がありました。
     校長先生からは、4月から全校で取り組んでいる「無言清掃」に関するお話がありました。なぜ、無言清掃が必要なのか、モニターを通して児童からの意見を聞く場面もありました。緊急事態宣言も延長されました、できることをしっかりと続けていきたいと思います。
     また、今日から2名の教育実習生が南小学校に来ました。短い期間ではありますが、一緒に活動やお話ができるとよいですね。

  • 5月28日(金) 1年水やり

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    1年生

     最近、1年生は、朝登校してくると、自分のペットボトルじょうろを持って、自分のアサガオに水やりに行きます。全員のアサガオが芽を出し、元気に育っています。毎日の変化を、生活科で観察していきます。

  • 5月27日(木) 6年生 学力テスト

    公開日
    2021/05/27
    更新日
    2021/05/27

    お知らせ

     6年生で全国学力・学習状況調査が実施されました。国語、算数のテスト、その他の質問等に取り組みます。自分の得意、苦手を発見したり、学習を見直したりするきっかけになるとよいですね。

  • 5月26日(水) 4年生 書写

    公開日
    2021/05/26
    更新日
    2021/05/26

    お知らせ

     新しい単元に入ります。「左右」という文字を書きます。
     筆の置き方、とめ、に気をつけて部分的な練習からはじめました。

  • 5月26日(水) 2年町たんけん

    公開日
    2021/05/26
    更新日
    2021/05/26

    2年生

     1,2時間目、2年生が町たんけんの2日目に出かけました。
     今日は、校区の北の方の町をたんけんしました。グループで安全に気をつけながら、上手に回ることができました。コロナの関係で、お店の中に入ることはできませんでしたが、お店の方が外に出ていただき、子どもたちにいろいろ教えてくださいました。
     地域の皆様、お世話になったお店の皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 5月25日(火) プールの除草作業

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    お知らせ

     子どもの下校後にプールの除草作業を行いました。教員総出で一気に行いました。
     プールは2年続いて使用していませんが、来年度は水泳の授業ができることを願いながら、みんなで汗を流しました。

  • 5月25日(火) 3年町たんけん

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    3年生

     1,2時間目に、3年生が町たんけんに出かけました。
     社会の学習の1つとして、犬山城下町の様子を見に、犬山城まで出かけました。犬山城までの途中にある、お店や町家、犬山北小学校など、実施に見て、いろいろな発見をすることができました。

  • 5月24日(月) 救命救急法研修会

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    お知らせ

     「いざ」というときのための研修を、南小学校の教職員みんなで行いました。AEDの使い方も確認し、実際の場面を設定して実習しました。

  • 5月24日(月) 2年生 町たんけん

    公開日
    2021/05/24
    更新日
    2021/05/24

    お知らせ

     生活科の学習で町たんけんを行いました。
     学校の近くの商業施設などを周りました。交通安全に気をつけながら、校外での初めての調べ学習となりました。

  • 5月24日(月) 1年生 生活

    公開日
    2021/05/24
    更新日
    2021/05/24

    お知らせ

     朝顔の観察を行っています。先日、プランターに植えた種が成長し、元気よく顔を出しています。色や大きさに注目して観察をしました。

  • 5月21日(金) 5年生 社会

    公開日
    2021/05/21
    更新日
    2021/05/21

    お知らせ

     資料をもとに農業についての学習をしています。
     今後、予定されている田植え体験の予習もできました。

  • 5月21日(金) 4年図工

    公開日
    2021/05/21
    更新日
    2021/05/21

    4年生

     3時間目に、4年1組は、第2図工室で図工の授業でした。
     「立ち上がれ!ねん土」という授業で、粘土の特長を生かして、背の高い作品づくりに取り組んでいました。

  • 5月20日(木) 3年国語

    公開日
    2021/05/20
    更新日
    2021/05/20

    3年生

     3時間目、3年1組は国語の授業でした。
     「国語辞典を使おう」の学習で、1人1冊ずつ国語辞典を使って、先生から指示のあった言葉の意味を調べました。慣れるまでは時間がかかりそうですが、少しずつ練習していきます。

  • 5月19日(水) 5年家庭科

    公開日
    2021/05/19
    更新日
    2021/05/19

    5年生

     5時間目、5年2組が家庭科室で授業をしていました。
     グループごとに分かれて、家庭科室の中をあちこち回っています。今日は、「家庭科室を探検しよう」という授業です。どんなものが置いてあるのかを調べました。押して回すガスコンロでは、あまり馴染みがないのか、火をつけるのに苦労している子がいました。

  • 5月19日(水) 校舎改修ワークショップ

    公開日
    2021/05/19
    更新日
    2021/05/19

    お知らせ

     6年生で校舎改修ワークショップがありました。
     6年間過ごした校舎で自分の好きな場所の写真を撮り、写真の加工やコメントなどを入れていきます。作成したものを他の学年でも見られるようにしていく予定です。

  • 5月18日(火) 2年生 外国語活動

    公開日
    2021/05/18
    更新日
    2021/05/18

    お知らせ

     オールイングリッシュの授業ですが、先生の表情やジェスチャーを読み取り、子どもたちは活動を理解して取り組んでいました。笑顔いっぱいの楽しい授業でした。

  • 5月18日(火) Chromebookパソコンの活用

    公開日
    2021/05/18
    更新日
    2021/05/18

    お知らせ

     Chromebookパソコンを使って授業をしています。オンライン授業に向けての準備も進めています。

  • 5月18日(火) PTA花壇整備について

    公開日
    2021/05/18
    更新日
    2021/05/18

    お知らせ

     昨年の秋に植えた花がまだまだ元気に咲いています。
     これも園芸委員の児童たちが毎日、水やりをしてくれているおかげです。
     
     さて、今年度の第1回PTA花壇整備が6月16日(水)に行われます。参加の締め切りが24日(月)までとなっています。ご都合のつく方は、ぜひご参加ください。

  • 5月17日(月) 学校改修

    公開日
    2021/05/17
    更新日
    2021/05/17

    全校

     南館2階の体育館への渡り前ホールに、令和6年度完成予定の犬山南小学校改修工事の計画案の掲示がしてあります。
     設計事務所さんが、掲示物と完成予定模型を準備してくださいました。さっそく6年生が、新しい学校に「いいなあ」と声を上げながら、興味深く見ていました。

  • 5月14日(金) 1年生 朝の水やり

    公開日
    2021/05/14
    更新日
    2021/05/14

    お知らせ

     登校したら、まず自分のプランターに水をあげる。1年生の日課になっています。先日、プランターに植えたあさがおの種、元気に、大きく育っていくとよいですね。
     

  • 5月14日(金) 登校の様子

    公開日
    2021/05/14
    更新日
    2021/05/14

    お知らせ

     登校の様子です。今朝は犬山警察署の方が校門に立ってあいさつ運動をしてくれていました。「おはようございます」、1日のスタートが元気なあいさつで始まると気持ちがよいものですね。

  • 5月13日(木) クラブ活動

    公開日
    2021/05/13
    更新日
    2021/05/13

    お知らせ

     今年度、第1回目のクラブ活動がありました。
     4年生にとっては初めてのクラブ活動となります。それぞれの場所で、仲間と楽しく活動する様子がみられました。

  • 5月13日(木) 児童集会

    公開日
    2021/05/13
    更新日
    2021/05/13

    お知らせ

     オンラインで児童集会がありました。
     それぞれの委員会から常時活動の紹介、児童会からは南小学校のスローガンの発表がありました。今年度のスローガンは「みんな元気 やさしさあふれる 犬南小」です。このスローガンの通り、みんなで明るい犬南小をつくっていきましょう。
     また、校長先生からは新型コロナウイルスの感染拡大状況より、「黙食(もくしょく)」についてのお話がありました。これからも今まで以上に感染対策を心がけて生活をしていきましょう。

  • 第1回資源回収の中止について

    公開日
    2021/05/12
    更新日
    2021/05/12

    PTA

    画像はありません

     5月29日(土)に予定しておりました、犬山南小学校PTA第1回資源回収は、愛知県に緊急事態宣言が発出されたことを受けて、今回は中止にします。
     地域の皆様には、たいへんご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

     なお、第2回資源回収の実施は、11月13日(土)を予定しております。

  • 5月12日(水) 1年生 外国語の活動

    公開日
    2021/05/12
    更新日
    2021/05/12

    お知らせ

     ネイティブイングリッシュティーチャーと一緒に外国語の勉強をしました。自己紹介、簡単なあいさつなど、身振り手振りを使って楽しく活動することができました。

  • 5月12日(水) 5年算数

    公開日
    2021/05/12
    更新日
    2021/05/12

    5年生

     1時間目、5年1組が学び5の部屋に集まっていました。
     体積の学習で、1立方メートルの大きさの模型を体感し、1mものさしを使って、教室の容積を計算する学習でした。1立方メートルが、思っていたよりも大きいことに驚いていました。

  • 5月11日(火) 5年理科

    公開日
    2021/05/11
    更新日
    2021/05/11

    5年生

     5時間目、5年3組は、教室で理科の授業でした。
     1人1台の情報端末を使って、「天気の言いならわしがあるか調べてみよう」という課題で、天気にまつわるならわしをインターネットを使って調べていました。

  • 5月11日(火) 2年生活科

    公開日
    2021/05/11
    更新日
    2021/05/11

    2年生

     1時間目、2年1組は、教室で生活科の授業でした。
     1人1鉢で植えるミニトマトの苗を机の上に置き、観察シートに、苗の様子をじっくり見て観察しました。観察後、苗は植木鉢に植え替え、これから育てていきます。

  • 5月11日(火) 本校のHPについて

    公開日
    2021/05/11
    更新日
    2021/05/11

    校長室より

    画像はありません

     最近は、ホームページ(HP)を開設していない学校はほとんどありません。学校の取り組みや活動をお知らせする媒体として、各学校ごとの方針で掲載しています。しかし、HPは、地域や保護者の皆様だけでなく、世界中の誰でも簡単に閲覧できるということを配慮していかなければなりません。「本校のHPは画像が小さく、誰なのかわかりにくいので、大きな画像にしてほしい」という声もいただきますが、本校では、あえて画像を小さくし、個人が特定されないことを意識してHPを作成しています。悪意を持った人物が、学校のHPから顔写真を切り取るなど個人情報を収集したり、子どもの行動予定を把握したりする可能性があるからです。
     学校からのお知らせについては、以下のような区分で行っています。
       配付文書:重要な内容、全校に確実に周知したい内容
       配信メール:急を要する内容
       HP:学校や学年の主な取り組みや活動の紹介
     本校では、HPには1日の活動の1部分しか掲載できませんが、その内容から、お子様との会話のきっかけになればという思いで、できるだけ毎日1つずつは掲載するように心がけています。ご理解をよろしくお願いいたします。
    (引用・転載はお断りします)