学校日記

  • 4月30日(金) 5年学年集会

    公開日
    2021/04/30
    更新日
    2021/04/30

    5年生

     6時間目に、コンピュータ室で5年生の学年集会がありました。
     自然教室に向けて、直前最後の学年集会です。日程の確認、しおりの説明などを先生から聞いて、わからないところなどを出し合いました。
     本日、お子様を通して、5年生の保護者の皆様へ実施についてのお知らせ(黄色いプリント)をお渡ししましたので、ご確認をお願いいたします。
     

  • 4月30日(金) 掃除の時間

    公開日
    2021/04/30
    更新日
    2021/04/30

    お知らせ

     南小学校の児童は、みんな一生懸命掃除に取り組むことができます。今年の目標は少しレベルアップし、黙々と、おしゃべりをせずに掃除に取り組むことです。
     1年生の教室には6年生のお兄さん、お姉さんが助っ人にきてくれます。1年生も後を追って、しっかりとほうきがけをしていました。
     

  • 4月30日(金) 1年給食

    公開日
    2021/04/30
    更新日
    2021/04/30

    1年生

     1年生の給食が始まって、2週間ぐらいが経ちました。
     給食の準備もかなりスムーズにできるようになってきました。また、コロナ対策の「前を向いて静かに食べる」という約束を守り、給食をおいしく味わっています。

  • 4月28日(水) 6年国語

    公開日
    2021/04/28
    更新日
    2021/04/28

    6年生

     3時間目、6年1組は高学年図書館で国語の授業でした。
     図書館司書の先生から、図書館の本の分類についての説明を聞き、読みたい本の探し方を教えていただきました。

  • 4月27日(火) 2年図工

    公開日
    2021/04/27
    更新日
    2021/04/27

    2年生

     4時間目、2年2組は図工の授業でした。
     「にぎにぎ ねん土」という内容で、ねんどをにぎったり、ひっぱったり、ひねったりして、自分の作りたいものを工夫して作っていました。

  • 4月27日(火) 登校後の教室

    公開日
    2021/04/27
    更新日
    2021/04/27

    お知らせ

     4年生の教室の様子です。登校したら早速、Chromebookパソコンをさわっている児童がいます。これからこのような機会をどんどん増やしていき、操作に慣れ、Chromebookパソコンと仲良くなっていきたいですね。

  • 4月26日(月) 4年生 書写

    公開日
    2021/04/26
    更新日
    2021/04/26

    お知らせ

     毛筆で「花」という字を書いています。
     はねやはらいなど、画の方向に気をつけて、ていねいに書きました。
     また、動画ではそれぞれの画で気をつけるポイントの確認をしました。

  • 4月26日(月) 5年学年集会

    公開日
    2021/04/26
    更新日
    2021/04/26

    5年生

     5時間目、5年生が、体育館で自然教室に向けての学年集会を行いました。
     集合時の並び方、点呼の仕方、バスへのスムーズな乗り方など、来週に向けての練習をしました。みんなで協力しながら、てきぱきと行動することができました。

  • 4月23日(金) 1年生 給食

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    お知らせ

     小学校の給食にも大分慣れてきました。
     当番の動きもよくなり、他の児童もしっかり待てています。
     今日はソフト麺の袋の結び方をみんなで確認しました。

  • 4月23日(金) 情報端末

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    4年生

     3時間目、4年2組は、1人1台の情報端末を使って、自分のIDとパスワードの設定を行っていました。情報端末のChromebookパソコンの使い方とClassroomの使い方を学びました。これからは、授業などでも活用していく予定です。

  • 4月22日(木) 朝会

    公開日
    2021/04/22
    更新日
    2021/04/22

    お知らせ

     オンラインで朝会がありました。
     今日の内容は学級代表、委員会の代表、通学団長の認証式です。
     それぞれの名前が読み上げられると各教室から元気いっぱいの返事が聞こえてきました。これからも自覚と責任をもってよろしくお願いします。
     代表で頑張ってくれる児童たちをみんなで支えたいですね。

  • 4月21日(水)お茶をいただきました

    公開日
    2021/04/21
    更新日
    2021/04/21

    お知らせ

     犬山市内にある、日比野製茶さん(愛知県茶業連合)から、お茶をいただきました。全児童分です。ありがとうございました。
     ティーバッグが3種類入っています。明日、児童全員に配付します。

  • 4月21日(水) 2年算数

    公開日
    2021/04/21
    更新日
    2021/04/21

    2年生

     3時間目、2年1組は算数の授業でした。
     今日は、時刻と時間の学習で、時計の時刻を読む学習です。今年度から、すべての学級に大型テレビが入りました。デジタル教科書を大型テレビに映し、授業がよりわかりやすくなりました。

  • 4月20日(火) 4年外国語活動

    公開日
    2021/04/20
    更新日
    2021/04/20

    4年生

     3時間目、4年3組は、英語ルームで外国語活動の授業でした。
     今年から、新しくみえたNETの先生との初めての授業です。歌やチャンツを取り入れて、楽しく外国語を使って活動します。3,4年生は週1時間の外国語活動の授業を、5,6年生は週2時間の外国語の授業を行います。

  • 4月19日(月) 本年度の教育目標

    公開日
    2021/04/19
    更新日
    2021/04/19

    校長室より

    画像はありません

     本日の午前中に、5年自然教室説明会、授業参観、6年修学旅行説明会を実施しました。早朝より、保護者の皆さまにご来校いただき、たいへんありがとうございました。新型コロナウイルス感染症対策で、廊下からの参観という形での実施でご不便をおかけいたしましたが、ご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
     本校では、今年も、目指す子ども像に「自信を持って行動できる子」を設定し、子どもたちを尊敬し、信頼しながら、子どもの持てる力を引き出す勇気づける教育を心がけていきたいと思います。これまで、教師は教える側、児童は教えを請う側という、上下の関係が生まれやすい環境にありました。教師と児童は立場は違いますが、ただ生まれた時期が早いか遅いかだけで、人間としては対等です。だからこそ、大人である教師が、まず子どもを尊敬し、信頼することが大切です。そうした経験をした子どもたちが大人になったとき、次の世代にこのことを伝えていってくれると信じています。子どもと大人は、人として対等であるべきです。対等な環境の中でこそ、自分を大切にでき、人のことも大切にできると考えます。そんな学校づくりを本年度も進めていきたいと思います。
    (引用・転載はお断りします)

  • 4月19日(月) 1人1台パソコン

    公開日
    2021/04/19
    更新日
    2021/04/19

    お知らせ

     本日、お子様を通じて、「学習用情報端末利用についての同意書」をお渡ししました。これから、本校を卒業するまで、犬山市から1人1台ずつパソコンを貸与します。貸し出すにあたって、パソコンの利用について、保護者の方の同意が必要ですので、確認事項をお子様とともにご確認いただき、学校へ提出してください。
     1人1台パソコンの利用にあたっては、下記リンクの犬山市教育委員会のホームページに「情報端末利用の手引き」が掲載してありますので、必ずご確認ください。学校で、使用方法などを学習し、今後、長期休業等に家庭に持ち帰ることも考えております。
     よろしくお願いいたします。

     情報端末利用の手引き

  • 4月19日(月) 1年生 給食

    公開日
    2021/04/19
    更新日
    2021/04/19

    お知らせ

     今日から1年生でも給食がスタートしました。
     給食当番の活動もみんなで助け合いながら行いました。早めの準備、取りかかりもあり、時間通りばっちりでした。
     これからも少しずつ小学校の活動を覚えていきましょう。

  • 4月19日(月) 授業参観

    公開日
    2021/04/19
    更新日
    2021/04/19

    全校

     1時間目に5年自然教室説明会、2,3時間目に授業参観、4時間目に6年修学旅行説明会を行いました。
     ご多用のところ、保護者の皆さまには、ご来校いただきありがとうございました。また、感染予防のため、廊下からの参観にご協力いただきありがとうございました。

  • 4月16日(金) 第一回避難訓練

    公開日
    2021/04/16
    更新日
    2021/04/16

    お知らせ

     避難訓練が行われました。
     4月から新しいクラスになり、自分の教室からの避難経路の確認ができました。どの学年も真剣に取り組むことができたと感じます。
     学校にいる時間に地震に遭遇する確率は10%だそうです。家にいる時間、寝ている時間、移動している時間、どのタイミングにきてもそれを想定した日頃からの準備が重要だと思います。
     自分自身が考える訓練をこれからも続けていきましょう。

  • 4月15日(木) 1年生を迎える会

    公開日
    2021/04/15
    更新日
    2021/04/15

    全校

     2時間目に体育館で、1年生を迎える会がありました。
     令和2年度後期の児童会運営委員が中心となって、会を進行しました。コロナウイルス感染症の関係で、1年生と発表する学年が入れ替わりで体育館に入場して行いました。
     学校紹介や1年間の活動紹介、プレゼントの贈呈、学校紹介のクイズなど、2〜5年生までが準備した楽しい企画で、1年生に学校の紹介をしていきました。

  • 4月14日(水) 給食スタート

    公開日
    2021/04/14
    更新日
    2021/04/14

    お知らせ

     2〜6年生で給食がスタートしました。
     長い休み期間を感じさせず、当番の児童たちはテキパキと行動していました。
     今年度も全員、前を向いての黙食です。子どもたちはしっかりルールを守って食べていました。
     

  • 4月14日(水) 1年生下校

    公開日
    2021/04/14
    更新日
    2021/04/14

    1年生

     今日から、2年生以上は給食が始まります。そのため、今週中は、1年生だけの下校になります。初めての1年生下校なので、通学団ごとに並ぶのに時間がかかりましたが、だんだん慣れてくると思います。
     見守り隊の皆様も、1年生の下校に合わせて学校に来てくださいました。いつもありがとうございます。

  • 4月14日(水) 視力・聴力検査

    公開日
    2021/04/14
    更新日
    2021/04/14

    3年生

     3時間目に、保健室と家庭科室で、3年3組が視力・聴力検査をしていました。
     4月になって、身体測定と視力・聴力検査を、学年・学級ごとに順番に行っています。みんな、とても静かに待つことができていました。

  • 4月13日(火) 学級写真

    公開日
    2021/04/13
    更新日
    2021/04/13

    お知らせ

     学級写真を撮影しました。
     どの学年も笑顔で、手際よく撮影ができたと思います。
     写真の購入につきましては、後日紙面を通じて連絡させていただきます。

  • 4月13日(火) 雨の日の登校

    公開日
    2021/04/13
    更新日
    2021/04/13

    全校

     今日は、雨の中での登校となりました。
     雨の日は、傘をさして来るので、1列での登校になります。まだ慣れない1年生にとって雨の日はたいへんですが、昇降口で自分の傘をまとめて、スムーズに入ることができました。

  • 4月12日(月) 通学路点検

    公開日
    2021/04/12
    更新日
    2021/04/12

    お知らせ

     本日は警察の方と一緒に下校、通学路点検を行いました。
     自分の通学路で気をつけた方がよい場所をみんなで確認しました。
     また、子ども110番の家にも警察の方と一緒にご挨拶にうかがいました。
     

  • 4月12日(月) 通学団集会

    公開日
    2021/04/12
    更新日
    2021/04/12

    お知らせ

     新しい1年生を迎えて、第1回通学団集会がありました。
     集合場所、集合時間、登下校のルールやマナー、あいさつについてなど、細かく確認をしていきました。今年度から通学団長に腕時計が配付されています、早すぎず、遅すぎず、みんなで時間を守って通学ができればよいですね。

  • 4月9日(金) 学級活動

    公開日
    2021/04/09
    更新日
    2021/04/09

    お知らせ

     自己紹介カード、教室の掲示物の作成などを行いました。1年生では教室での過ごし方のルール、持ち物の管理場所、プリントを整理する仕方などの確認がありました。
     また、身体測定を行う学年もありました。昨年度からどのくらい成長したか楽しみですね。

  • 4月9日(金) PTA新旧役員・常任委員引継ぎ会

    公開日
    2021/04/09
    更新日
    2021/04/09

    PTA

     9時から、体育館で、令和3年度PTA新旧役員・常任委員引継ぎ会が行われました。
     令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の関係で、PTA活動も予定通りできないものがありましたが、できる範囲で最大限の活動をしていただきました。ありがとうございました。
     令和2年度の役員・常任委員の皆様、お疲れ様でした。令和3年度の役員・常任委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

  • 4月8日(木) 基本設計ワークショップ

    公開日
    2021/04/09
    更新日
    2021/04/09

    全校

     午後、コンピュータ室で、犬山南小学校基本設計ワークショップがありました。
     今回は、設計事務所の方、大学の先生をお迎えし、犬南小の改修工事にあたり、先生たちの視点で配置・平面計画案についての意見を出し合いました。
     今後、児童の意見、地域の皆様の意見を伺う場を設定し、計画案に盛り込んでいきます。