-
5月11日(火) 本校のHPについて
- 公開日
- 2021/05/11
- 更新日
- 2021/05/11
校長室より
最近は、ホームページ(HP)を開設していない学校はほとんどありません。学校の取り組みや活動をお知らせする媒体として、各学校ごとの方針で掲載しています。しかし、HPは、地域や保護者の皆様だけでなく、世界中の誰でも簡単に閲覧できるということを配慮していかなければなりません。「本校のHPは画像が小さく、誰なのかわかりにくいので、大きな画像にしてほしい」という声もいただきますが、本校では、あえて画像を小さくし、個人が特定されないことを意識してHPを作成しています。悪意を持った人物が、学校のHPから顔写真を切り取るなど個人情報を収集したり、子どもの行動予定を把握したりする可能性があるからです。
学校からのお知らせについては、以下のような区分で行っています。
配付文書:重要な内容、全校に確実に周知したい内容
配信メール:急を要する内容
HP:学校や学年の主な取り組みや活動の紹介
本校では、HPには1日の活動の1部分しか掲載できませんが、その内容から、お子様との会話のきっかけになればという思いで、できるだけ毎日1つずつは掲載するように心がけています。ご理解をよろしくお願いいたします。
(引用・転載はお断りします) -
4月19日(月) 本年度の教育目標
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
校長室より
本日の午前中に、5年自然教室説明会、授業参観、6年修学旅行説明会を実施しました。早朝より、保護者の皆さまにご来校いただき、たいへんありがとうございました。新型コロナウイルス感染症対策で、廊下からの参観という形での実施でご不便をおかけいたしましたが、ご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
本校では、今年も、目指す子ども像に「自信を持って行動できる子」を設定し、子どもたちを尊敬し、信頼しながら、子どもの持てる力を引き出す勇気づける教育を心がけていきたいと思います。これまで、教師は教える側、児童は教えを請う側という、上下の関係が生まれやすい環境にありました。教師と児童は立場は違いますが、ただ生まれた時期が早いか遅いかだけで、人間としては対等です。だからこそ、大人である教師が、まず子どもを尊敬し、信頼することが大切です。そうした経験をした子どもたちが大人になったとき、次の世代にこのことを伝えていってくれると信じています。子どもと大人は、人として対等であるべきです。対等な環境の中でこそ、自分を大切にでき、人のことも大切にできると考えます。そんな学校づくりを本年度も進めていきたいと思います。
(引用・転載はお断りします)
-
4月7日(水) 令和3年度スタート
- 公開日
- 2021/04/07
- 更新日
- 2021/04/19
校長室より
今日は、初めて運動場に全校児童を集め、着任式、始業式を行いました。令和3年度は、全校児童461名でスタートしました。
今年度は、1・2年生各2学級、3〜6年生各3学級、特別支援学級3学級の19学級です。3年生は、愛知県の35人学級で1学級増え、4,5年生は犬山市の35人程度学級の施策で1学級ずつ増えています。
新型コロナウイルス感染症の関係で、なかなか保護者の皆さまに直接お話しをする機会が持てませんので、今年度は、この「校長室より」で、定期的に学校の状況や教育方針、私が日頃感じていることを掲載させていただきたいと思います。
今年度の新しい取り組みとしては、男女混合名簿と1人1台パソコンの貸与です。
男女混合名簿は、SDGs(エスディージーズ)の考え方に基づき取り組むことにしました。性別に関係なく、男女が協力して活動できる学校をめざしていきたいと思います。
1人1台パソコンは、GIGAスクール構想に合わせ、犬山市でChromebookパソコンを配備していただきました。このパソコンを使って、授業を中心に積極的に活用し、子どもたちのICT教育を進め、主体的な学習に役立てていきたいと思います。
今年度も、本校の教育活動に対して、保護者の皆さまのご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
※引用・転載はお断りします。
学校日記
校長室より
モラルBOX
配布文書
犬山市教育委員会から
学校からのお知らせ
本校の紹介
新着記事
過去記事
カレンダー
予定
予定はありません