-
3年 日本縦断
- 公開日
- 2023/09/30
- 更新日
- 2023/10/02
3年生
3の3 社会 日本縦断
「名物すごろく」で、日本縦断中です。
おでことおでこをひっつけて、
関わり合って楽しんでいました。
すごい盛り上がりでした。 -
5年生 社会見学
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
5年生
5年生の社会見学
トヨタ自動車博物館とリニモ車両基地に行ってきました。
社会科で学ぶ自動車、理科で学ぶ電磁石。
それぞれがどのような歴史で成り立ち、どのような活用の仕方で世の中に貢献しているのかを学ぶ貴重な時間でした。 -
3年生 秋の遠足2
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
3年生
フィールドアスレチックでは、たくさん体を動かして楽しみました。
友達同士で協力しながら、ルールを守って仲良く遊ぶことができました。
午前中で少し疲れている子もいましたが、バスに乗ると元気が戻っていました。
-
昨日の1年生も元気
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
1年生
遅通信ごめんなさい。
今日も元気でしたが、昨日だって元気でした。
1の1 頼まれること大好きです。
先生のお手伝いをすることから
得られる力があります。
1の2 外国語活動
犬山市は1・2年生にもNETを送って、
英語の準備を進めます。ゲームを通して、
楽しく過ごします。
1の3 タブレット教室
どうですか、この後ろ姿、さまになっているでしょ。
この子達は、長い付き合いとなります。
身体の姿勢をよくしてください。
正しく情報を扱える力も身に着けてください。 -
3年生 秋の遠足3
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
3年生
待ちに待ったお弁当。どの子もうれしそうに昼食をとることができました。
朝早くから準備していただき、ありがとうございました。
博物館内の航空ゾーンでは、年代順に飛行機が展示してありました。
子どもたちは、迫力のある本物の飛行機や、同じ大きさで作られた模型を見ることで、飛行機の歴史に触れることができました。
-
3年生 秋の遠足1
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
3年生
一宮地域文化広場では、プラネタリウムとフィールドアスレチックで楽しみました。
プラネタリウムでは、秋の星座をさがした後、ポケットモンスターのキャラクターたちとオーロラの素晴らしさを堪能しました。
頭上に広がる満点の星空を見ながら星座や宇宙の知識を身に付けました。
-
2年 秋の遠足
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
2年生
2年生は、名古屋港水族館に行ってきました。
午前中は、北館とイルカショーの見学をしました。迫力満点のショーに子どもたちも大興奮でした。
午後は、南館で班別行動をしました。時間までに、全員集合することができました。 -
続々 4年ミニ遠足
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
4年生
美化センターの方の説明をしっかり聞いて、たくさんメモをして学習を深めました。
ごみを減らす意識が高くなった人が増えてうれしいです。
-
秋の遠足前半戦
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
全校
2・3・5年生が秋の遠足に出かけます。
朝からワクワクだったかな。
いつにも増して元気のよい挨拶でした。
お弁当のご準備ありがとうございました。
いつもと変わらない朝のやりとりでしたか。
家庭での温かいひと時が、
子どもの心のひだを豊かに育てていくのだと思います。
後半戦は、10月26日です。 -
続 4年ミニ遠足
- 公開日
- 2023/09/26
- 更新日
- 2023/09/26
4年生
嬉しそうな様子を追加します。
虫、大好きっ子は大喜び。
虫、苦手っ子の悲鳴もありました。 -
交通大監視
- 公開日
- 2023/09/26
- 更新日
- 2023/09/26
お知らせ
今日は犬山市内全域で、交通大監視がありました。
あちこちの交差点では、多くの応援団が犬ぼくっ子を見守ってくれました。
正門前では、いつも大手町の方が見守ってくれます。 -
6年生 いざ行かん
- 公開日
- 2023/09/26
- 更新日
- 2023/09/26
6年生
6年生 表現運動
運動会の練習が始まりました。
ここまではビデオを見ながらの
イメージトレーニングが多かったのですが、
今日は学年で合わせてみました。
驚くことに!初めてだと言うのに!
動きの統一感が凄いんです。
-
4年 ミニ遠足
- 公開日
- 2023/09/26
- 更新日
- 2023/09/26
4年生
4年生 都市美化センター見学
4年生は社会科の授業で、
ゴミについて学びます。
百聞は一見にしかず。
今日は都市美化センターの内部を
自分の目で探りに行きました。
電車にも乗ったんです。
城東小学校のすぐそばにある
中島池のビオトープ公園で昼食をとりました。 -
けんぼくカルチャー
- 公開日
- 2023/09/25
- 更新日
- 2023/09/25
犬北小PTA
講師 桑原朱実 氏
「叱るとほめるの脳科学」
ハートマッスルトレーニングジム代表理事
企画委員の皆様ご苦労様でした。
大変参考となるお話でした。
ヒントがたくさんありましたね。
●意識のコミュニケーション
●無意識のコミュニケーション
コミュニケーションは両方でできている。
意識(言語)より、
無意識(非言語=想い・本音・感情)は、
20,000倍
人は扱われたように、自分を表現する。 -
今、必要な話題を題材に
- 公開日
- 2023/09/25
- 更新日
- 2023/09/25
6年生
6の1 道徳
「世界人権宣言から学ぼう」
これから学級人権宣言を考えます。
それぞれの権利は最も大切にしなければなりません。
でも、
・自分の権利だけを考えない人
・自分の権利だけを優先しない人
そんな人いっぱいてくれてうれしいです。
資料が投げかける意味、
どう響いているでしょうか。 -
on weekends
- 公開日
- 2023/09/25
- 更新日
- 2023/09/25
6年生
6の2 外国語(英語)
トークタイムに出会いました。
物おじせずに、積極的に英語で話しかけるのが凄い。
相手を代えて何度もアタック。
Do You……?
-
マイ バラード
- 公開日
- 2023/09/25
- 更新日
- 2023/09/25
6年生
6の3 音楽「マイ バラード」
6年生は下パートを担当。挑戦。きっと上手くいくよ。
4年生の行事なので、伴奏者は4年生。6年生は感染症の関係で、市音が中止になり、経験していない学年です。
4・6年生での合同イレギュラー参加は最後です。大勢の犬北っ子が並ぶホールは壮観です。 -
間もなく 前期終了
- 公開日
- 2023/09/22
- 更新日
- 2023/10/06
全校
-
秋分の日
- 公開日
- 2023/09/22
- 更新日
- 2023/09/22
全校
**暑さ寒さも彼岸まで**
そう信じたいですが・・
日中の暑さからはにわかに信じがたい。
しかし、朝夕はめっきり秋めいてきました。寒暖の差に体調を崩す児童が増えています。加えて感染症罹患者も若干います。
基本的な感染症対策と、
防衛体力向上のための
規則正しい生活を目指しましょう。
もうしばらく傘さし登下校は続けます。
特に下校時の日差しがきついです。
来週からは運動会の練習が少しずつ始まり、
体力を消耗して帰っていくと思います。 -
6年 9月22日
- 公開日
- 2023/09/22
- 更新日
- 2023/09/22
6年生
今日の6年生です。
6の1 目指せIT達人
SE2人のアドバイスを基に、
計算ソフトの便利な扱いに挑戦中
6の2 社会
「鎌倉幕府が行った政治」
御恩と奉公・御成敗式目・御家人
懐かしい単語が並びます。
6の3 給食
給食委員の気持ちは届いたかな。
昨日、「食べものを大切にしよう」が
終了しました。
夏休み明け、一段と成長を感じます。