けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 過重労働解消セミナー(働き方改革)

    公開日
    2018/09/30
    更新日
    2018/09/30

    ネット 教育委員会

    8月20日
    犬山市教育委員会では、子どもや保護者のニーズに対して、より丁寧に接するために教職員の働き方改革を促進しています。本来教員が担うべき業務に十分な時間を費やせる事を求めています。
    1人1人の意識改革を達成することはなかなか難しいことですが、厚生労働省の委託事業として表記のセミナを開催したところ、校長をはじめ35人の教職員のが参加がありました。セミナーの内容には一定の評価の声をいただくことが出来ました。

  • 祝 全国大会

    公開日
    2018/09/30
    更新日
    2018/09/30

    ネット 教育委員会

    8月24日
    東部中学校2年生の伊神さんが県大会・東海大会を勝ち抜き、見事全国大会に出場し、25位の成績を収めました。今日は、その報告のための表敬訪問です。
    幼稚園から続けてきたクラブ活動での成果だそうです。3年生になる来年も期待しています。
    今年度、犬山市の中学生で全国大会に出場したのは1人でした。

  • 6年 道徳

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    6年生

     資料「マイルール」を読んで、気持ちの変化や自分の考えを発表し合いました。
     最後のまとめとして、中学校生活6年間の総まとめに入るこれからの時期に、大切にしていきたいと思うマイルールを決めました。自分の考えたマイルールをワークシートに書きました。有言実行のために、何人かの友だちにマイルールを伝えました。

  • 仲よし 生活単元学習

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    全校

     「写真を見て話そう」の学習です。運動会の写真を見て、頑張ったことや気をつけたこと、楽しかったこと、うれしかったことなどを伝え合いました。

  • 台風24号の接近に伴う給食中止のお知らせ

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    お知らせ

     現在の情報では、台風24号が9月30日(日)から10月1日(月)にかけて東海地方に接近することが分かってきました。つきましては、月曜日のお子さんの給食について、以下のように対応していただきますようお願いします。
     10月1日(月)は学校給食を中止し、弁当持参とします。
    ※ 給食中止は、犬山市教育委員会の判断で、市内各小中学校共通した対応です。
    ※ 日中の気温上昇が心配されますので、傷みやすい弁当は避けてください。

     詳しくは、本日お子さんに配付しました「台風24号の接近に伴う給食中止とお子さんの登下校について」をご覧ください。

  • シバザクラ植栽

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    1年生

    昨日できなかったシバザクラの植栽の続きです。今日は低学年の児童が植栽に挑戦です。

  • 4年生 書写

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    4年生

    書写の時間です。皆落ち着いて授業に向かいます。

  • 2年生 算数

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    2年生

    ふえた数やへった数をまとめて考えよう。

  • 来週の主な予定

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    お知らせ

    画像はありません

    10月2日(火)
         委員会(6時間目)
         モンキーセンター出前授業(5年生)
         スクールカウンセラー相談日

       3日(水)
         就学時健診(13:10下校)

       5日(金)
         前期終業式(15:05一斉下校)

    ご確認ください。

  • 2年 国語

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    2年生

     「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。今日のめあては、「時間をあらわす言葉に気をつけて読み取ろう」でした。
     いつ、どんな動物、獣医さんがした仕事、訳に気をつけながら教科書を読んでいました。読み取ったことを、教科書に色線を引いたりプリントに書いたりして確認しました。

  • 1年 国語

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    1年生

     「かたかなをみつけよう」の音読をしていました。先生に続いて、大きな声で教科書を読むことができていました。姿勢良く音読ができている子がたくさんいました。

  • 仲よし 国語

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    全校

     学習のめあては「スイミーのかわいい友だちをつくろう」でした。
     絵本「スイミー」に出てくる魚の友だちを、思い思いの色づけで作っていました。いろいろな模様が工夫されていました。

  • 5年 国語

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    5年生

     5年生の国語の授業です。テーマ「鳥の世話」について、赤の「つれてきた派」と白の「当番決めてみんなで派」に分かれ、それぞれの意見を交わし合う学習をしていました。
     友だちの意見も聞きながら、自分の考えをしっかりまとめて伝え合うことができるようになってきました。

  • いきいきタイム

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    全校

    いきいきタイムの様子です。みんな元気に運動場で活動しています。

  • 4年生 社会

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    4年生

    入鹿池は、誰が、どんな目的のために作ったのか考えよう。

  • 3年生 体育

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    3年生

    ハードル走の授業の様子です。

  • 今週の主な予定

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    お知らせ

    画像はありません

    24日(月)
       振替休日

    25日(火)
       代休日

    26日(水)
       記念植樹(6年・5年・4年)

    27日(木)
       記念植樹(3年・1年・2年)

    ご確認ください。

  • 城前広場シバザクラ植栽

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    6年生

    旧体育館跡の北側法面にシバザクラを植栽しました。

  • 犬山北小学校区ふれあい運動会

    公開日
    2018/09/23
    更新日
    2018/09/23

    全校

     

  • 5年「マッハ GO 5 GO」

    公開日
    2018/09/23
    更新日
    2018/09/23

    5年生