-
スクールライフノート(こころの天気)
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
今朝のNHKニュース番組でも取り上げられていましたね。
心の中は見えにくいですが、そのヒントを探ることができます。犬山市教育委員会が取り入れたアプリです。
9/1は、子供の息づかいが戻るうれしい日でもありますが、心配な日でもあります。
夏休み前、「心の天気」には、
「親にも言えないくらい困っているときは
書き込みができるコメント欄があるよ。
先生たち全員がつながっていますよ。」
「遠慮なく相談してください。」
と、投げかけました。
8/18(端末返却日)迄には、
心配な書き込みはありません。
場合によっては、
休むという選択もあることを
保護者の皆様から知らせてあげてください。
本日の新聞記事です。
不調のサイン
・寝付きが悪くなる
・炭水化物を欲しがる
・身だしなみを構わなくなる など
子どもの様子に違和感がないかをよく観察してください。
「いろいろ聞かせてね」
こんな姿勢が私たちには大切ですね。
ここ → <子どもたちへ>知事メッセージ -
<8/30付け加え>犬北小のオンライン授業
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
8/27発 市教委からの通知文書以降、犬北小には、オンライン授業について3件のお問い合わせがありました。
9/1には学年ごとの支援方法をお示しできる予定です。
<写真>Windowsの画面録画機能
デジタル教科書を使っての模擬授業は成功です。算数などで非常に効果的です。
<現段階ではっきりしていること>
1)児童の個人情報保護の観点から授業のライブ配信はなし
2)授業動画を作成して配信
3)Google Classroomを使って直接アドバイス
4)端末を週末持ち帰り、オンライン会話の実証
発達段階、教科ごとに最適な方法を探っています。
もうしばらくお待ちください。
希望されるご家庭は,
遠慮なくご相談ください。
直前記事でお示しした
「緊急事態宣言下の感染予防対応」も
参考にしていただきたいと思います。
とにかく、
お困りのことは何でもご相談ください。
やれることから、
一緒に解決してまいりたいと思います。 -
新型コロナウイルス対応一覧
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
緊急事態宣言下の感染症予防対応
以下ををクリック ↓
緊急事態宣言下の感染対応9/1
これまで行ってきた感染予防対応と、
新たな方策をまとめました。
ご一読いただき、ご理解、ご協力をお願いいたします。
児童への確認・指導は、9/1に、
特別な時間を設けます。
ここに示す対応が
登校への不安を払しょくできるとよいのですが・・・・。
新たにご家庭にお願いすることが1点あります。
それは、傘の用意です。
9/1の下校から、傘をさすように指導します。
登下校時のソーシャルディスタンスを保ちつつ、
久しぶりの暑さに対する対策です。
雨傘でも日傘でも結構です。
<写真>
教室内の換気の状況を、
CO2の量を元にして見える化する、
CO2濃度測定器です。
全学級に設置してあります。 -
<6/15再>見たり!! 離れからくり「乱杭渡り」
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
離れからくり「乱杭渡り」動画編集完了
ここ → https://youtu.be/00nSY8uu_Fw
大変お待たせしました。
縦横が見にくくてごめんなさい。
<再:4/5>
本日は、犬山祭の神事のみが執り行われました。
昨晩、魚屋町の車山蔵を訪ねると、からくりの練習が真っ最中でした。
私は初めて車山󠄀に乗りました。しかも、最上段の上山(うわやま)から直接その様子を調査させていただきました。興奮しました。この様子は動画配信できるように挑戦します。お楽しみに。
からくりの舞台裏は、総合的な学習に役立ててください。タイトルの乱杭(らんぐい)渡りとは何でしょうね。
地域の皆様へ
子供たちの興味は海より広く深いものです。
登校から下校までの安全と学習の充実のため、地域教材、そして皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。 -
<6/15再>ベールを脱いだ防災倉庫
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
先週、ぼかしていた防災倉庫がベールを脱ぎました。
まだ、見ていないクラスのことを考えて、
情報は小出しにしますが、
えっ、こんな物が・・・何のために・・・・?
きっと・・・。 きっと・・・。
想像と意見交換が膨らむ授業となってきましたよ。
家で備えている物を話してくれる子もいました。
「中身が随分違うよね」って感じてました。
※犬山市防災交通課の皆様、ご協力ありがとうございました。
倉庫内がとてもきれいで、見やすかったです。
-
<6/13再>自主的に通学路点検
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
本日は折角お休みを合わせていただいたのに、授業参観ができなくて申し訳ありませんでした。
何人かの保護者が、学校まで一緒に登校していただきました。
あっ、なるほど!!
子供と一緒に歩くのを、皆さんにもっとお勧めすればよかったです。
下校時間、集合場所まで迎えに来ていただいている保護者をたくさんお見かけしました。
ありがとうございました。 -
<6/13再>ナス採ったド〜
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
2年生の野菜が実りの時期を迎えました。今日は、ナスが3本採れた2組を訪ねました。
3人とも、大切にカバンにしまって家路につきましたよ。
今日の夕飯でしょうか。明日のお昼でしょうか。一段と食卓が賑わうことでしょうね。
次から次へと実りそうです。料理担当の皆様、よろしくお願いします。 -
<6/11再>4年生 保健
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
先生はこの4人を何かの順に並べたのだそうです。
さあ、何を基準にしたのでしょう。
いろいろな意見が出ます。
「・・・」「・・・」ごめんなさい。オフレコです。
答えは、1年生の時の背の順だそうです。
成長のスピードには大きな個人差や性差があることを学んでいきます。
年齢を重ねるごとに、成長の差は大きくなるのですね。
自分の成長を、他人と比べず、
ゆっくり見守ってあげてくださいね。
その人その人のタイミングがあるんですよ。
現在、北小の教員は、
「授業の導入で児童を引きつける」
「先生が答えを言わない」 を目標の一つとして、
授業づくりをしています。 -
<6/10再>サツマイモ
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
サツマイモの苗が、ぐんっと力強さを増しました。
2年生の皆さんのおかげですね。
これからもお願いします。
サツマイモさんは、水道へ歩いて行けません。
このサツマイモの畑の横に、
一輪車と竹馬のプレーゾーンが整備されました。
埃を落とした遊具がお目見えすると、
青空タイムには、わんさと児童が集まりました。 -
<6/10再>3号踏切
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
大変多くの児童が通過する踏切があります。
ここを3号踏切と言うそうです。(妙感寺そば)
ここには、長年、安全確保のため、
犬山市の交通指導員が配置されています。
子供たちは、毎日元気に挨拶をして、
感謝の気持ちを伝えています。
これからもよろしくお願いします。
実は、この交通指導員、学校教育課の所管ではなく、
防災交通課の所管です。
今年度から、交通指導員を2人増員して、
西小と楽田小に配置してくれました。
いろいろな課が、総掛かりで、
子供たちの安全や学びを支えてくれています。 -
出発時刻試行に関するアンケート結果
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
お知らせ
臨時保護者会の資料の一部です。
ご協力いただいたアンケートの
集計結果をお示しします。
順次、ご意見・ご質問等への
回答をお示しして参ります。
ここをクリック → 出発時刻変更アンケート -
<6/10再>3年生 社会
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
お知らせ
わが町・みんなの町
犬山市内の小学校区ごとの特徴を見つけて、
全体地図に転記しています。
北小学校の校区には、商店が多いな・・・・。
城東小学校の校区には、田畑や山林が多いね・・・。
全員が自分の考えをもち、発言できる、
とてもよい課題が提供されていました。
ですから、活動も活発かつ、無駄がありません。 -
<6/9再>いろいろ聞かせてね
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
お知らせ
今週は、特別日課(40分授業)で時間を生み出し、
全ての学年、全ての子を対象に、
相談活動を行っています。
中学校と違って、下校時間を変更することが難しいので、
こんな工夫をしています。
事前アンケートを基にして、
担任が気持ちを聞き取ります。
まだまだ小さな体ですが、いっぱいいっぱい無理したり、
いっぱいいっぱい頑張っているようです。
児童の皆さん、
みんなが応援していることを忘れないでね。
いつでも、先生たちはお話聞くよ。
-
<6/9再>青空タイム
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
お知らせ
今日はブランコ名人を紹介です。
ここに集いし少女たちは、
座るやいなやみるみる大きな振り子運動。
何と、そのままジャンプして着地、
お次の人どうぞと涼しい顔です。
そう言えば、昔はと・・、
古い記憶を呼び起こしてしまいました。
今日は、先生の姿もとらえました。
今も昔も、先生はいつだって引っ張りだこです。
メイン写真は、謎です。調査します。
でも、すっごく楽しそうな砂場でした。 -
<6/9再>仲よし学級の動物園
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
お知らせ
仲よし学級には、知らないうちに素敵な動物園が完成していました。
工夫いっぱいなんですよ。
こんな素敵な動物園のPRが足りませんでした。
ごめんなさい。
児童の皆さんには、一度見に来てほしいなと思います。
仲よしの友達に、作り方聞いてみてください。
そして、今度の土曜日か日曜日に、
お家の人と作ってみてはどうですか。
すごいアイデアが出てきたら教えてくださいね。 -
<6/9再>あじさい読書週間
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
お知らせ
今日は、5・6年生の図書委員が、低学年に読み聞かせです。
自分が小さな頃に読んで楽しかった絵本をチョイス!
一生懸命朗読の練習をしてきたそうです。
朗読とスライド操作を分担しながら進めていました。
絵本に注がれる低学年の視線が、
図書委員会の活動をさらに発展させてくれます。
図書委員のお兄さん・お姉さんありがとう。 -
<6/8再>あじさい読書週間
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
お知らせ
朝の10分間読書です。
選んできた図書を、一生懸命読んでいました。
この10分間は、学校中が静まりかえっています。
しっとりとした学びで、朝がスタートします。 -
<6/7再>熱中症予防への対応2
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
お知らせ
6/7(月)の様子
登校:99%マスク着用
下校:40%マスク着用 でした
以下(再)
<登下校中はマスクを外すことを原則とします>
喉や体の乾きを表現しにくい児童を、熱中症様疾患から守る。
どちらでもよいという指示を避け、熱中症からの危険回避を、見える化された方法にする。
登下校中の新型コロナウイルスの感染予防は、1列隊形を徹底し、必要最低限の会話以外は行わないように指導する。
暫定期間
6月7日(月)〜10月8日(金)※気候の状況に応じて検討する。
◎ 十分な睡眠・朝食の摂取は、熱中症予防の必須条件です。
ここ → 熱中症予防への対応2 -
学校再開に向けてのお願い
- 公開日
- 2021/08/29
- 更新日
- 2021/08/29
お知らせ
※文書は9/1に配付します。
新型コロナウイルス感染症について
別添のようにお願い申し上げます。
9月1日 発出用の文書でしたが、
緊急事態宣言発令に合わせて
前倒しして発出させていただきます。
学校と家庭と緊密に連携して、
地域全体の防衛力を上げていきたです。
可能な限り情報を発出し、
少しでもご不安を払拭できたらと考えています。
子供たちにとって欠かせない学校生活のために、
どうか ご協力をお願いいたします。
ここをクリック → 新型コロナウイルス感染症について
-
市教委<学校再開に向けた感染拡大防止対応>
- 公開日
- 2021/08/29
- 更新日
- 2021/08/29
お知らせ
犬山市教育委員会からのお知らせ
※この情報は、
メール配信でもお知らせし、
保護者への周知に努めます。
学校再開に向けた
感染拡大防止対応について
市内小中学校は、全力で感染予防対策を講じた上で、
予定通り、9月1日(水)から通常登校とします。
詳細については、
添付文書、市ホームページ、
教育委員会ホームページでご確認ください。
ここクリック → 新型コロナウイルス感染症に向けた対応について