けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 熱中症に注意!

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

     大変な暑さが続いています。熱中症に注意!
     
     犬山中学校の校舎の屋上に 「ネット百葉箱」といって、気象状況を測定する装置が設置してあります。 そのデータを見てみました。 31日(金)午後3時 気温がなんと!  41.8度  を示していました。 暑い!

  • 地震体験もしています。

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

    全ての活動が無事に終わりました??
    今から犬山の消防本部へ帰ります(二階建てバス)

  • 放水体験規律体験です

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

     

  • AEDも使えるように!

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

    iPhoneから送信

  • 少年消防クラブ頑張ってます!3

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

    AED、心臓マッサージ、ロープ結索が終わりました??

    北小のみんな、とってもがんばってます??

  • 少年消防クラブ頑張ってます!2

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

     

  • 少年消防クラブ頑張ってます!

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

     

  • 夏に学ぶ

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

     先生方は、この夏休み、研修に励んでいます。よりよい授業を創ろう。これがねらいですね。 写真は、授業づくりセミナーの様子です。  

  • これは何でしょう?

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

    この写真は何でしょう?
    そうです。 化石 ですね。
    実は 岐阜県瑞浪市に産出する 化石です。 6年生は秋の校外学習で、現地へ行きます。楽しみです。
    この夏休み 各学年の先生は、秋の校外学習地へ下見に出かけています。
    1年生 東山動物園  2年生 名古屋港水族館  3年生 森永乳業  4年生 アクアトト岐阜 5年生 三菱自動車岡崎 6年生 瑞浪サイエンスワールド
    を 予定しています。

  • 少年消防クラブ

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    お知らせ

    消防乗用車に乗って出発します??

    他校はみんな福祉バスで移動ですが、北小だけスペシャルでした。

  • 防犯訓練

    公開日
    2015/07/27
    更新日
    2015/07/27

    お知らせ

     子どもを守ることが第一 そして、先生も身の安全を 
     組織で対応していきます。こうした訓練を繰り返して より安全安心な 犬北小にしていきます。

  • 防犯訓練をしました

    公開日
    2015/07/27
    更新日
    2015/07/27

    お知らせ

     夏休み 授業がないので 子どもたちはいません。 この機会に 不審者が学校に侵入したという想定で、先生全員で 防犯訓練をしました。 警察の方を講師として招聘して、不審者役をやってもらいました。 

  • 今日もプールは大盛況!

    公開日
    2015/07/27
    更新日
    2015/07/27

    お知らせ

    たくさんの子どもたちがプール開放に来てくれています。 中には、25メートルコースを懸命に泳いでいる子たちもいますよ。

  • 校舎改修状況です

    公開日
    2015/07/24
    更新日
    2015/07/24

    お知らせ

     南舎の各教室 窓取り付け工事 順調に進んでいます。

  • プール開放 開始です

    公開日
    2015/07/24
    更新日
    2015/07/24

    お知らせ

     夏が来た!という天気になりました。夏休みが始まって6日 ぐずついていた天気でしたが、今日は 晴れて暑くなりそうです。
    子どもたちが待っていたプール開放 始まりました。 今日は 250名を超える参加でした。 子どもたちの元気な声 学校には ぴったりてすね。

  • プール開放中止です

    公開日
    2015/07/23
    更新日
    2015/07/23

    お知らせ

    雨降りの朝になりました。今日からプール開放の予定でしたが、本日は中止です。
    こんな時でも、プールの水質管理は怠りません。 当番の先生方は、早朝から、入念に点検です。

  • 教室があーーーーー!

    公開日
    2015/07/22
    更新日
    2015/07/22

    お知らせ

     窓の取り付け工事が始まっています。 南舎2階3階の教室は、壁がなくなりました。
    夏休みの内に 窓が取り付けられます。楽しみです。

  • 水泳教室開催

    公開日
    2015/07/21
    更新日
    2015/07/21

    お知らせ

    北小学校では、子どもたちみんなが泳げるようになることを目指しています。この夏休み、学校のプールにたくさん来てほしいですね。
    今日と明日の2日間 北小学校の先生で、水泳教室を開催しています。 40名ほどの子ともたちが参加します。 がんばって泳げるようになろう!

  • 教室改修工事始まりました

    公開日
    2015/07/21
    更新日
    2015/07/21

    お知らせ

    夏休み 各教室は、子どもたちがいないので 寂しい空間です。
    この機会に 南校舎2階3階の345年生の教室で、改修工事が始まりました。
    教室の廊下側の壁を窓にします。室内が明るくなり、換気も大変よくなると期待しています。

  • 充実した夏休みを!

    公開日
    2015/07/17
    更新日
    2015/07/17

    お知らせ

    画像はありません

     今朝の朝会では、たくさん見えた子どもたちのよいところを話しました。
      ・元気よくあいさつできる子が多いこと
      ・運動場でなかよく遊べること
      ・委員会 代表委員の活動がとても積極的でいいこと
      ・下駄箱の靴の整頓が素晴らしいこと 
      ・授業中 集中して学んでいる子が大変多いこと
      ・通学班の班長、副班長ががんばっていること   などなど
     犬北小の子どもたちは、多くの子が、明るく楽しい学校生活を送っています。
     各学年のいろいろな行事も、大成功でした。
     
     さて、いよいよ夏休みが始まります。
     
     毎日の学校生活は、規則正しく時間が過ぎていきます。夏休み、家庭で過ごす子どもたち、是非、時間を意識した生活ができるといいです。少なくとも、学習する時間・机に向かう時間をきちんと決めておくこと、それを実行すること。 これだけでも、だらだらとした夏休みを防ぐことになります。
     健康で安全に過ごしてくれることを願っています。