-
自然教室27 ただいま<最終記事>
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
5年生
ただいま。
犬山に帰ってきました。
たった1泊ですが、
親子どちらにとっても大きな出来事ですね。
無事に帰ってこられてよかったです。
お迎えありがとうございました。
素敵な性格・才能・夢・行動力などを
もった子どもたちばかりです。
明日からが一段と楽しみです。 -
自然教室26 さらば美浜!ありがとう美浜!
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
5年生
退所式終了。
長い階段を下りた後、
振り返って感慨深く建物を見つめていました。 -
自然教室24 砂の造形
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
5年生
砂の造形
短時間でしたが、結構できました。
グループで記念撮影をして終了です。
水辺は大変涼しくて、
気持ちよく安心して過ごすことができました。 -
自然教室23 自然教室最後の食事
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
5年生
健康面で心配があった砂の造形でしたが、
熱中症様疾患はなく、無事に終了しました。
施設での最後の食事を楽しんでいます。 -
自然教室22 砂の造形
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
5年生
建物周辺よりも、浜辺は思いの他涼しく感じます。
安心して活動に入ることができます。 -
自然教室21 バイキング
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
5年生
美味しい料理を好きなだけ食べます。
食欲も旺盛のようです。 -
自然教室20 おはようございます
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
5年生
おはようございます。
起床時の健康観察では、体調不良者はいません。
ご安心ください。今日も元気に活動します。
本日の浜辺は灼熱となることが予想されるので、
大きく予定を変更し、
浜辺での活動を30分とし、
施設に戻って絵手紙を書きます。
また昼食も、施設内で摂ることにしました。 -
自然教室19 おやすみなさい
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
22:25
みんな静かに寝息を立てています。
ハードな日程も、協力して乗り越えてくれました。
疲れたと思います。
でも、みんなすごく楽しそうです。
みんな元気に床につき、
明日の夢を見ているようです。
本日最後の記事とします。
お休みなさい。
-
自然教室18 よっちょれ復活
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
今晩の締めは、よっちょれです。
久しぶりのパフォーマンスでしたが、
思いのこもった、
見事なフィナーレとなりました。 -
自然教室17 トーチトワリング
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
待ってましたトーチトワリング‼︎
暗闇に舞う蝶の羽根のような
トーチの残像です。
この様子は、7月の保護者会で公開します。
保護者会の前後にお立ち寄りください。 -
自然教室16 スタンツ絶好調
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
蒔への着火が終了すると、
各学級からのスタンツの発表です。
凄く盛り上がりました。
内容は、帰宅後に本人から聞いてください。
役者が多いですね。驚きました‼️ -
自然教室15 火の神参上
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
夕闇に炎が立ち上がりました。
1組には「団結の火」
2組には「友情の火」
3組には「挑戦の火」が授けられました。 -
自然教室14 キャンプファイヤー
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
学級ごとのスタンツ練習をしています。
どの学級も盛り上がっていますね。
今宵どんな役者が登場するやら。 -
付き添い下校
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
全校
昨日の誘拐予告メールの対応として、職員の付き添い下校を行いました。
犬北小スクールガード皆さんや保護者の方の協力も得て、児童の見守りをしていただきました。
下校時の熱中症対策・コロナ対策も継続しています。子どもたちは、自主的に日陰で安全な給水ポイントで、水分補給をしていました。慣れたものです。 -
給食試食会
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
3年生
給食試食会を開催しました。
突然の給食当番・配膳依頼も引き受けていただき、手際のよい給食準備・配膳ができました。
会食中、モニターを利用して栄養教諭による「学校給食について」のお話がありました。
この2年間、1年生の親子給食を開催できませんでした。その点から、現2・3年生の保護者対象に参加募集をしたところ、多数の応募がありましたが、食器数・座席数の制限により、3年生保護者の会とさせていただきました。10月給食試食会は2年生の保護者を優先的に参加できるよう配慮いたします。
-
自然教室14 縁の下の力持ち
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
部屋長会•シーツ係•美化係•保健係
それぞれの役割をしっかりと
果たしてくれています。
必要なことをしっかりメモして、
伝える準備万端です。
強い責任感を発揮してくれています。 -
自然教室12 間もなく夕陽
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
1日中 気持ちのよい風が吹いています。
木陰は大変過ごしやすいのですが、
直射日光は、頭を突き刺すかのようです。
夕方になって、西の海がキラキラしています。
こんな素敵なところにいます。 -
自然教室11 作陶家
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
5の3 湯呑みの一刀彫
5の3みんな元気です。 -
自然教室10 作陶家
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
5の2 湯呑みの一刀彫
5の2みんな元気です。
室内の涼しい部屋でクールダウンしました。 -
自然教室8 炊き上がり抜群
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
5年生
ほとんどの飯盒が、良い加減に炊き上がりました。
裏返して蒸らしたホカホカのご飯は、
子供たちにとって最高のようでした。
またやってみたいと言ってます。
栗栖に犬山市野外活動センターがあって、
近場で体験できます。
水回りが綺麗で、安価で、便利な施設です。
大きな屋根付き、芝のグランド付き、
大型冷蔵庫使用可、道具ほぼ全てレンタル可