-
名刺交換
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
6年生
6の3&1の3 ペア遊び
各学級で、ペア学級との名刺交換が進みます。
1年生は大喜びです。
お兄さん、お姉さんとの時間が大好きです。
いやいや6年生も負けずに楽しそうです。
1年間よろしくお願いします。 -
愛知県を探る
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
4年生
4の2 社会
4年生の社会は、愛知県のことを学びます。
3年生で学んだ犬山市のことを生かして、
学びを広げていきます。
本日の調べ学習のテーマは、
愛知県の産業です。
こんなとき、情報端末は大活躍です。 -
図書館オリエンテーション
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
1年生
図書館オリエンテーションをしました。図書館を利用する時の注意点や本の取り扱い方について知ることができました。本日は本の貸し借りができませんでしたが、これから徐々に本の貸し借りが始まります。
-
余りの出る割り算
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
4年生
4の3 算数
4年生の算数は、
学級を半分にする少人数授業です。
14〜15人ずつを、
担任と算数専科で担います。
余りの出る割り算を筆算でやり始めました。
ノートが丁寧かつ、
分かりやすいまとめ方になっていました。 -
(再62)教育相談週間 6/6〜10
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/08/14
全校
教育相談週間
第1回 6/6〜10
第2回10/31〜11/7
期間を区切って行う教育相談です。
相談はタイムリーに受け止める体制を取っていますが、
事前の相談用紙をもとに、
自分のこと、友だちのことを相談できる機会です。
昨年度から、
保護者と共に記入する方法になっています。 -
朝風清く吹きわたる
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
1年生
陽差しは、朝から大変きついですが、
中庭を爽やかな風が吹き抜けていました。
1年生は、毎朝、朝のSTで、
校歌を口ずさんで覚えています。 -
乗り切りました
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
1年生
1・2年生が毎日水をくべます。
気温が上がった週末のことを気に掛けていたようです。
どのプランターも持ちこたえました。
子どもの優しい気持ちに応えて、
野菜たちが実をつけ始めました。
更に、水やりや観察に力が入ります。 -
第1回資源回収
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
犬北小PTA
新しい方法での資源回収でした。
ご意見を集約して、更にやりやすく、
効果を上げる方法を探ります。
事故の報告もなく、概ね順調に終了しました。
回収漏れの連絡も入っていません。
ご協力ありがとうございました。
PTA事務局 -
プール開き
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
お知らせ
水着等の準備は進んでいますか。特に帽子の記名は大きくお願いします。
3年生以下は初めてのプールです。子どもたちは不安そうですか?
水慣れを基準に授業を進めますので、ご安心ください。
あとは感染症対策のコースロープを張るだけです。
機器も順調、保健所の水質検査もパスしました。 -
2年生 さつまいもの苗を植えました
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
2年生
ひとり一本の苗を持ち、そっと畑に植えました。
植えたあとは、ぐんぐん育つように願いながらたっぷりの水をあげます。
元気に育って、秋の収穫のときにはたくさん掘れるといいですね。 -
朝の会
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
全校
全校で朝の会が行われます。
日直さん・保健係さんを中心に進んでいきます。
毎日、元気に学校へ通ってくれることが願いです。
ランドセルでいっぱいになったロッカーが嬉しいです。
安心します。ご心配なことは、早めに担任にご相談ください。 -
トーチトワリング
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
5年生
大勢の5年生が挑戦しています。
毎日持ち帰って練習している成果が出てきました。
いよいよ来週は、中間発表会(オーディション)です。
頑張ってくださいね。
肘を高く上げるだけで、一挙に完成度が上がりますよ。
参考にして今週末も練習してください。 -
授業交流週間5/26
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
3年生
3の1 国語
「もっと知りたい、友だちのこと」
話し手や聞き手の立場から、
話し方や質問の仕方を考えています。
ネコと飼い主との関係が書かれた文章を読んで、
どんな質問ができるのかをグループで考えました。
参観した教師で、授業展開について検討を行っています。 -
ジグソーパズル
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
5年生
5の1 図工
オリジナルパズルが出来上がります。
丁寧にバリ(切り口の木くず)を処理し、
完成を目指しています。 -
ストーンペインティング
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
3年生
3の2 図工
石を拾ってきて色を塗りました。
ストーンペインティングかと思ったら、
その石も含めて、
拾い集めた物での創作活動でした。
石を塗っているのか、手を塗っているか・・ -
耳鼻科検診
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
全校
定期健康診断も大詰めです。
本日は耳鼻科検診でした。
学校保健安全法23条の規定に基づく、令和4年度の「学校三師」は、
学 校 医・・・村上 研 氏
学校歯科医・・・佐藤 毅 氏
学校薬剤師・・・水野恵史 氏
眼科検診は、宮田昭男 氏
耳鼻科検診は、丹羽一志 氏にお願いしています。 -
発芽実験 その後
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
5年生
既に芽らしき物が出てきたようです。
どの条件の種からなのか、考察が始まります。
朝から、水を替えて、
丁寧に実験継続中です。
-
大好きZUKO
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
5年生
5の3 図工
ジグソーパズルづくり
電動糸のこぎりを上手に使って楽しそうです。
図工はみんな大好きです。 -
外国語活動
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
4年生
4の1 外国語活動
大いに賑わっています。
中学校3年生に向けて、
オンリーイングリッシュに、
少しずつ近づけていきます。
中学校3年生の授業は、
依然より随分進化しています。 -
基礎基本ファイリング
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
3年生
3の3 作文
ファイリングは、
学習習慣の基礎基本です。
丁寧に指導しています。
作文への朱書きも心を込めて、
頑張りや挑戦を認めていきます。