けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 傾きは何度?

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    4年生

     みんなが作った傾き分度器をもって、運動場やツリハパークにあるいろいろなものの傾きを計測しました。
     予想をしてから計測しましたが、だいぶ当たるようになりましたね。

  • まびき と 支柱立て

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    1年生

    1年生 育てている アサガオ
    まびきをして 大きく育つようにします。
    支柱を立てました。ぐんぐんとつるがのびてくるのが楽しみです。

  • え?! 葉っぱにアルミホイル

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    6年生

    6年生 理科の実験です。 実験には、はっきりした目的 そして結果予測と予想 これが大事ですね。

  • いろいろなかたち

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    1年生

     1年生の算数で、「いろいろなかたち」の学習をしています。
     今日はみんなが持ってきた箱を組み合わせて、動物や乗り物を作りましたよ。
     いろいろな形ができて、おもしろかったですね。

  • 一生懸命な姿が とても美しい

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    6年生

    プールがとても綺麗になりました。 ごしごし たわしで磨いてくれていました。 みんなとても一生懸命。 美しい姿が溢れています。

  • 大きくなあれ♪〜

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    1年生

     1年生のみんなが、自分たちで育てているアサガオのお手入れをしています。
     早く大きくなるといいですね。

  • 火星を見よう!

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    全校

    火星が地球に接近しています。 肉眼でも、赤みをおびてはっきりと見えます。 望遠鏡で見ることができたら、ぼやっとですが、大きく見えますよ。
    上の図で、真ん中に大きく見えるのが 火星 です。 ちょうど さそり座の三つの星近くに見えています。 少し左には、 土星 も見えています。 

  • プール掃除です

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    6年生

    よい天気になり、暑いです。 今日は、6年生がプール掃除です。 昨年の秋から、休眠状態であった犬北小のプール 実は、先週から 水を抜いていました。 時間がかかります。 今日は、しっかり掃除をして、いよいよ注水。 来週からの7プール開きに備えます。 6年生 ありがとうございます。

  • 6年生 算数

    公開日
    2016/05/30
    更新日
    2016/05/30

    6年生

    課題の解決 友だちにわかりやすく語る。「分かる」ということ。

  • ゴロゴロゴロ

    公開日
    2016/05/30
    更新日
    2016/05/30

    1年生

    1年生 体育館での体育 マット運動をしています。

  • 教育実習が始まりました。

    公開日
    2016/05/30
    更新日
    2016/05/30

    4年生

    将来 先生になることを目指して、2名の教育実習の先生がおみえになりました。今日から、しばらくの間、一緒に学習します。

  • 3年生 学校周辺を歩こう!

    公開日
    2016/05/28
    更新日
    2016/05/28

    3年生

    3年生 社会科 学校の周辺を歩きました。 城下町の外回り、車も多く通ります。お店もたくさんありましたね。メモをしながら歩きました。

  • 引き取り訓練

    公開日
    2016/05/27
    更新日
    2016/05/27

    全校

    大きな地震など 自然災害がおきることが想定されます。心して生活していきたいとおもいます。

  • 授業力を磨きます

    公開日
    2016/05/26
    更新日
    2016/05/26

    全校

    夕方 よりよい授業づくりについて話し合いをしました。分かる授業 楽しい授業 そんな毎日がおくれるように そして 真に学ぶことができるように・・・

  • 聴き合う 学び合う 学びを

    公開日
    2016/05/26
    更新日
    2016/05/26

    全校

    真に学ぶ子どもたちに育てていきたいです。 犬北っ子は、授業に集中できる子がとても多いです。 本当に自ら学んでいく子どもたちに育っていってほしいです。 
    今日は、講師の先生もお招きして、先生方全員で、授業研究をしました。

  • 1年生 はさみでちょきちょき

    公開日
    2016/05/26
    更新日
    2016/05/26

    1年生

    安全にはさみを使ってほしいです。 これから 図工の時間など、はさみを使う機会が多くなっていきます。 道具を安全に使えるように、しっかり学んでください。

  • わくわく集会

    公開日
    2016/05/25
    更新日
    2016/05/25

    全校

    給食委員会から 給食の配膳 片付け について 詳しく説明がありました。 さらに 美化委員会から 室内の掃除の仕方について 詳しく説明がありました。

    当番活動は、学校生活の中でも とても大切にしています。 集団での生活 みんなと仲よく生活していくためには、当番活動は重要な活動です。

    静かに お話を聴くことができていましたね。

  • 集中しています

    公開日
    2016/05/25
    更新日
    2016/05/25

    6年生

    6年生 絵を描いています。 静かです。 しーーーーんとしている教室。
    集中して取り組める。学びの基本 できていますね。

  • 6年生 修学旅行へ向けて

    公開日
    2016/05/24
    更新日
    2016/05/24

    6年生

    楽しみですね。修学旅行。 今年は、6月16日〜17日の予定です。
    京都市内を巡ります。どこを見学するのでしょうか。 友だちと調べ学習です。

  • 3 4年生 体力テスト

    公開日
    2016/05/24
    更新日
    2016/05/24

    4年生

    3年生と4年生は、体力テストをしました。 50メートル走 ボール投げ 幅跳び です。 暑かったあ〜〜!