けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 思いっきり遊ぶ週末は・・

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    全校

    家庭学習に対して考え直しています。
    *習い事があって睡眠時間を削っているのはどうか。
    **担任が全員集めるのはどうか。
    ***全員一律の与え方に意味があるのか。

    少なくとも心身ともに疲れが出る5月は、
    金・土・日曜日の宿題は出しません。

    思いっきり家族や友達と遊んでも、
    たくさん寝ても、
    気にせず月曜日の朝を迎えられる。
    そんな状況にするためです。

    時期に応じた学習の目安を示しているので、
    学習の補充が必要だと感じるご家庭は、
    その週に出された宿題を参考にして、
    子どもの状況に応じて量・内容を選んでください。

    週末の宿題に望ましいと考えているのは、
    知識を蓄えるものではなく、
    休日ならではの興味関心を広げるものです。

    ※この件は、追ってお伝えしてまいります。

  • 休日が増えます<学校ホリデー>

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    お知らせ

    愛知県の公立学校で
    「県民の日学校ホリデー」が始まります!
    県政150周年のレガシーです。

    「県民の日学校ホリデー」は、
    家庭及び地域における体験的な学習活動、
    その他の学習活動のための学校休業日です。
    保護者の有給休暇の取得を促すことも目指しています。

    ここクリック→県民の日学校ホリデー

  • 令和5年度PTA総会

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    犬北小PTA

     総会が無事に終了しました。
     議題はすべて承認され、いよいよ令和5年度の新体制がスタートです。
     PTA会長から、みんなが楽しいPTA活動を目指しましょう。と、ご挨拶をいただきました。
     多くの方に総会に参加いただけて良かったです。

     総会参加者: 113名
     委任状提出者:288名 でした。

        犬山北小学校PTA

  • 図書貸し出し冊数

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    図書館

    画像はありません

    図書館からの本の貸し出し冊数です。
    R2年度 22,267冊 平均41冊
    R3年度 18,494冊 平均34冊
    R4年度 24,292冊 平均46冊

    各種の取組の成果が貸し出し冊数の増加に
    繋がっていると判断しています。

    5/8から図書館オリエンテーションが始まります。
    =読書回転ずし=なるものも新たに取り入れる工夫です。

  • 読売ワークシート

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    全校

    毎週金曜日の朝学習は「読売ワークシート」
    新聞記事を使うプログラム(無料)に
    参加しています。

    新聞記事から読み取って、質問に答えます。
    最後に、担任が記事のネタを使って学びを広げます。

    6年生が行う学力学習状況調査
    前から、「新聞を読む」
    の項目で高い値を示します。

  • ハッスル授業参観

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    全校

    授業参観に多くの方がご参加いただけました。
    ありがとうございました。

    「子供を主語」として授業づくり。
    いかがでしたか。

    まだまだ道半ばですが、
    今後も定期的に授業をご覧いただく中で、
    授業改善の様子をつかんでいただきたいです。

    今日は好天に恵まれてよかったです。

  • 任されるのが大好き1年生

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    1年生

    頼られる。任される。役に立つ。自分一人で。
    子どもたちはこんなことが大好きですね。

    こんな活動を続けることが、
    自尊感情を高める手助けとなるのではないでしょうか。

    靴の整頓活動、
    以前に一度お願いしたことを、
    続けてやってくれているのだそうです。

  • 4/28 今日の1年生 朝の準備順調

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    1年生

    登校後のルーティーンが順調です。
    担任が抜けている時でも、
    着々とやるべきことをやっています。

    2時間目に向けて、
    張り切っていますよ。
    一段と元気な挨拶で応えてくれました。

    授業参観・PTA総会よろしくお願いします。

  • 縁の下の力持ち

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    全校

    高学年は、縁の下の力持ちとなって
    学校を支えてくれます。

    5・6年生が笑顔で学校生活を送れれば、
    そのオーラはきっと学校中に広がることでしょう。

    5/1・2 保護者会
    のべ230人の方が利用されます。
    <目的> 
     ●知っておいた方がよいことを聞かせていただく。

  • 4/27 2年生国語 音読発表会

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    2年生

    2の3 国語 音読発表会

    役割を分担し、音読を披露します。
    教科書を暗記している子もいましたね。

    発表後、お友達から感想が聞けます。
    その発表にもみんな集中して聞き入っています。

  • 4/27 2年生国語 「聞」

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    2年生

    2の1 国語 「聞」
    漢字を丁寧に書き上げていました。

    「聴ける学校」は、本校の経営姿勢です。
    社会・保護者の声が届きやすいように工夫します。

    2年生から、明日のPTA総会に臨む姿勢を
    改めて正されました。

    授業参観の後ですが、
    ぜひ総会にもご参加ください。

  • 4/27 係で作品展示

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    4年生

    4年生 図工
    オリジナル鯉のぼり
     オリジナリティー溢れる作品も素敵ですが、丁寧に、美しく掲示することもできます。さすが4年生です。

  • 4/27 今日の1年生 耳鼻科検診

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    1年生

    1年生は耳鼻科検診でした。
    症状が疑われる児童には、
    校医の診断をお伝えします。
    プール開きの5/31までのご受診を
    お勧めします。

    ひと月が過ぎようとしています。
    お子様の様子はいかがですか。
    何なりとご相談ください。

  • PTA総会(4/28)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    犬北小PTA

    2限 9:45〜授業参観
    3限10:50〜PTA総会(体育館) 

    今年の授業参観は、人数制限がありません。
    感染予防をしながら、
    祖父母の皆様もどうぞとのことです。
     ・NO車
     ・スリッパ持参
     ・写真撮影等の注意事項遵守
    ●4/24付案内文書を参考にしてください。

    楽しみですね。 犬北小PTA事務局

  • 4/27 5年算数 体積

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    5年生

    5の2 算数 「体積を素早くもとめる」
     ※26日の授業です

    29人を半分に分けて算数。
    5年生算数も教科担任制です。

    ワークルームの掲示物は、
    算数風味をたっぷりにじませます。

  • 4/27 今日の1年生 算数

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    1年生

    1の1 算数 ※26日の授業です
    1・2・3・4・5を
    数えて書きました。

    練習の出来栄えを先生に見せて、
    花まるゴ〜〜〜ル!!

    犬北ICT機器 標準装備
    ●電子黒板(大型スマホのようです) 
    ●デジタル教科書(すごく便利)

  • 爬虫類やら両生類やら

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    5年生

    5の1動物園

    とても良い環境で小動物の世話をしています。
    虫かごの環境作りがなかなかのもんです。
    休憩時間のたびに、
    虫かごからヤモリやトカゲが登場です。

    ◇命名◇
     ポチ  レインボー レオ2号 ????

  • 今もあります学級訓

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    5年生

    5の2 学級活動(学級会)

    「どんな5年生?」を、
    キーワードにしたテキストマイニング中。

    モニターに映し出されたみんなの気持ち。
    少しでもたくさん組み入れた
    学級目標を決めていました。

  • 4/26 2年生合同体育

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    2年生

    各学年にワークルームが割り当てられるので、
    一昨年度から、1・2年生も男女別の更衣です。

    学年体育の時は、さすがに大所帯です。
    本人たち曰く、
    女子会だそうです。さぞ賑やかでしょうね。

    ワークルームには、
    野菜用のプランターが続々と集まっています。
    気をつけて運んでくださいね。

  • ペア活動開始

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    2年生

    2の2 4の2 ペアリング中

    1年生だけでなく、
    他の学年もマッチングしています。
    1年間、関わりをもって過ごします。

    1と6年 2と4年 3と5年
    お家の人にペアの子の名前言えるかな?