-
にがおえ
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
1年生
1の3 図工
自分の顔を描いています。
クレヨンを楽しそうに使っていました。
私は、クレヨンを見ると優しい気持ちになります。
それはクレヨンを手にする子どもたちが、
みんな素敵な笑顔だからでしょうか。
クレヨンという響きでしょうか。 -
備えあれば・・・
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
保健・給食
救急救命法の実技研修を行いました。
着々と水泳授業の準備が進んでいます。
しかし、体育主任は、
3年ぶりのプール掃除が心配でなりません。
1日で完了するかな?
濾過器はちゃんと動くかな?
ですから、
掃除の予定を少し早めました。
ところで、児童の皆さん、
北小にはAEDが2つあります。
どこにあるでしょうか? -
サクラの1年
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
4年生
4の3 理科
校庭にある植物を一つ選んで、
季節ごとの変化を観察する授業です。
今年の4年生もデッサンが上手です。
新緑のサクラがどう変わるでしょうね。 -
15÷3 なんだけど
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
3年生
3の3 算数
新しいクラスにも慣れて、
自分の思いを
積極的に発することができているようです。
そして、
相手の発言・考えに耳を傾けています。 -
わたしのまち・みんなのまち
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
3年生
3の1 社会
今日はデジタル教科書の、
仮想町内絵図から、
いろいろな施設設備を発見しました。
地図記号から判別している子もいました。 -
容器へんしん
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
3年生
3の2 図工
空き容器には、紙粘土のデコレーション。
小分けされた多色の紙粘土です。
プレゼント先を匂わせる子がいました。
楽しみですね。
聞かなかったことにしてくださいね。 -
成し遂げる学年
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
5年生
第1回学年集会
代表委員の挨拶に立ち会いました。
・困っている人を助けられる・・・
・低学年をリードできる・・・
・思いやりの心をもった学年・・・
・仲間を助ける・・・
・明日も楽しく行きたいと思えるような学年・・
素敵なフレーズに出会いました。
学年目標は
◆◆Achieve=成し遂げる◆◆だそうです。 -
学年体育
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
1年生
今日の学年体育の授業では、体育館で赤白2列の並び方について学びました。自分の場所をしっかり覚えて、何度も練習して、素早く並べるようになりました。
-
1年生市立図書館カード申請制度について
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
お知らせ
1年生保護者の皆様限定です。
図書館まで足を運ぶことなく、カードが作れます。
希望される方は、下記申請票に必要事項をご記入いただき、担任へご提出ください。図書館へ届けます。〆切 5/6(金)
他学年の申請希望は、昨年度末で終了しています。
ここクリック → 市立図書館カードの申請票
お急ぎの方は、直接申請していただいた方が早くできあがります。 -
メール配信システム
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
1年生
1年生児童の登録状況は、72人/77人です。
手続きが不明の方はご相談ください。緊急時の有効な連絡手段です。
間もなく、「引き渡し・引き取り訓練」が実施されますので、引取者として登録した4名の方もご確認ください。
4/23 11:40にテストメールを配信しました。届いているでしょうか。 -
(再38)水泳の授業について
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/08/04
全校
今年度は実施する方向で準備しています。子どもたちが楽しみにしている活動を少しでも通常に戻したいと思っています。
ただし、感染症の状況により中止もあり得ます。
水着等の購入時期はご検討ください。
3年ぶりですから、
多くの子が購入することになりそうです。
市内業者には、
在庫に余裕を持って頂くようにお願いしてみます。
これは、犬山市だけではなさそうです。
※この件、間もなくお便りを出します。 -
夢いきいき コーナー
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/27
図書館
高学年図書館には「夢いきいき」コーナーがあります。
犬山北小学校にゆかりのある野村様が、
10〜20万円分の本を寄付していただいています。
今年度で3回目となります。
命や人生を大切にするためには、
夢をもっていきいきと過ごして欲しい。
そのヒントが本の中の人物にある。
今年はどんな本がいいかな?
学校司書が考えています。 -
緑の羽根募金
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
全校
児童会の活動です。
5/10・12・13 3日間
一人上限100円の募金活動です。
目的などを学習した上で、
取り組んでいきます。
詳細は、近日中にお知らせします。 -
PTA総会
- 公開日
- 2022/04/23
- 更新日
- 2022/04/23
犬北小PTA
委任状 136通 出席 267人
大変多くの方にご出席いただきました。
PTA活動をより実効的なものにするべく、改革の準備をしています。
ご協力お願いします。
犬山北小学校PTA -
お出迎え準備万端
- 公開日
- 2022/04/23
- 更新日
- 2022/04/23
全校
校内が美しく整いました。
古い施設なので傷みが直し切れていませんが、
子どもたちが一生懸命掃除してくれます。
いつまでも丁寧に使うことを心掛けています。
学年掲示板には、
学年担当者の思いがちりばめられています。
-
チューリップと紅白の丸い花
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
2年生
2の1
学年花壇に出掛けました。
みんな元気です。
2の1の係決めは、代休明けの26日に行います。
どの係もとても大切です。何になっても頑張ってください。 -
角の描き方
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
4年生
4の3 算数
角の描き方を理解するために、
何やら複雑な図形を書き込んでいました。
4年生の算数は、
学級を半分に分けて少人数で実施しています。
14人程度をきめ細かく支援します。 -
雲の観察
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
3年生
5年生が雲の観測を行っています。
日によって、時間によって
違った表情を見せる雲を、
情報端末を駆使して記録していきます。
GWに情報端末を持ち帰ります。
調査の成果を見てあげてください。
雲の種類は10?? 調査は続きます。 -
色作り
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
3年生
3の1 図工
今日は1組が色作りに取り組みます。
自分の好みでパーツが仕上がっていきます。
水入れの着色も楽しんでいましたよ。
片付けで、ちょっと
こぼしちゃいましたけどね。
楽しかったです。 -
地球儀 なぜなぜ
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
5年生
地球儀に疑問があります。
縦横線は何? 角度は?
アメリカの国土はなぜ分かれてる?
直線の国境は?
これから一つ一つ解決していくようです。