-
退職辞令伝達式
- 公開日
- 2022/03/31
- 更新日
- 2022/03/31
お知らせ
令和3年度も間もなく終了です。
本日、今年度をもって退職される方の辞令伝達式が挙行されました。
犬山の教育を支えていただいた方々です。ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。 -
サクラだより 大正ザクラ
- 公開日
- 2022/03/31
- 更新日
- 2022/03/31
お知らせ
犬北サクラは、ほぼ満開です。
雨は避けられましたが、
中庭の木は花びらが舞い始めています。
画面向かって右側のサクラは、
西門の上がり口に覆い被さっています。
エコアップリーダーによると、
犬北サクラで現存する唯一の巨木。
校舎が現在の場所(大正4年)に移って
間もなくの時期に、
名栗から移植されたもののようです。 -
令和3年度定期人事異動
- 公開日
- 2022/03/30
- 更新日
- 2023/03/31
お知らせ
新聞発表がありました。
新聞には掲載されない、市費教職員を含めると、7人が転退職します。
「地域・保護者の皆様には大変お世話になりました。北小学校の反映を遠くからお祈り申し上げます。ありがとうございました。」
11人が転入です。
「少しでも早く北小を支える力となれるように頑張ります。
よろしくお願いします。」 -
体育館開放について
- 公開日
- 2022/03/30
- 更新日
- 2022/03/30
お知らせ
卒業式の飾り付けを入学式まで残しています。
練習内容を縮小するという条件でお貸ししていますが、
思わぬことが起きるものです。
元々無理がある方法ですので、
北側壁の作品を全て撤去しました。
その代わり、
取り外しが困難な南側のサクラと、
ステージ側の虹には、
ボール等がぶつからないように
ご利用ください。
ご不便をお掛けいたします。
※関係チームへはメール配信も行います。 -
サクラだより 3/30
- 公開日
- 2022/03/30
- 更新日
- 2022/03/30
お知らせ
校舎内は、
急ピッチで新年度準備が進みます。
まずは、旧学級の片付けや、
掃除に大わらわです。
今日の陽気で開花が進んでいます。
満開までもう一歩です。 -
山盛り教科書
- 公開日
- 2022/03/29
- 更新日
- 2022/03/29
お知らせ
来年度用の新しい教科書の準備が進みます。教科用図書といいます。
学校で使用できる物は、法律に基づいて、文部科学大臣の検定を経た、教科用図書だけです。
嬉しいけど、持ち帰りと、
氏名の記入が大変ですね。
今年度、犬山市は教師用デジタル教科書を導入し、
大変有効に活用しました。
来年度は、犬山北小学校には、
5・6年生の国語・書写・外国語の
児童用デジタル教科書が導入されます。 -
令和4年度 入学式
- 公開日
- 2022/03/29
- 更新日
- 2022/03/29
お知らせ
新入生登校 8:50〜 9:10
入学式 9:15〜
◇参加者 保護者2名まで
・マスクの着用
・防寒具のご準備
・児童、保護者の検温
・発熱、体調不良の方の入場制限
・欠席連絡は8時10分まで
など、式開催に関するご協力、
よろしくお願いします。
一同、温かく(暖かく)してお待ちしています。 -
サクラだより 3/29
- 公開日
- 2022/03/29
- 更新日
- 2022/03/29
お知らせ
校庭のサクラも、
順調に開花しています。
平均すると、
六分咲き程度でしょうか。
明日は、教員の異動発表日です。
担任・学級の発表は、
1年生=入学式(6)
他学年=始業式(7)
※入学式は予定通り開催する方向です。
ご同居の方の体調チェックや、
行動自粛等へのご協力、
よろしくお願いいたします。 -
オンライン授業 誓約書・同意書
- 公開日
- 2022/03/28
- 更新日
- 2022/03/28
お知らせ
3/20HP 犬北目安箱2/8(第4回)
回答に示したように、
オンライン授業が可能になりました。
しかし、まだご希望はありません。
その時のご意見をまとめました。
ここクリック→オンライン授業誓約書
調査へのご協力ありがとうございました。
今年度のご意向は、
卒業まで継続すると捉えています。
意向に変更が生じた場合は、
遠慮なく申し出てください。 -
サクラだより 中庭満開
- 公開日
- 2022/03/28
- 更新日
- 2022/03/28
お知らせ
3/28(月)サクラだより
校庭南側の桜並木は五分咲き、
中庭は、いよいよ満開(八分咲き弱)です。
児童クラブの子どもたちが、
ピンクの淡い色合いを堪能していました。 -
サクラだより 12本
- 公開日
- 2022/03/27
- 更新日
- 2022/03/27
お知らせ
北側敷地の3本を加えて、
北小サクラは総数12本です。
つぼみの緩みは加速しているようです。
東海地方は、
開花から満開まで8日間が平均だそうです。
北小サクラの満開は、4/3あたりでしょうか。
今年も楽しみですね。
サクラを見ると何か始めたくなりませんか。
何かを期待させてくれませんか。 -
サクラだより 三分咲き
- 公開日
- 2022/03/26
- 更新日
- 2022/03/26
お知らせ
あいにくの雨で、少し肌寒いですが、
どんどんつぼみが開いています。
中庭の開花状況です。
中庭には、空き缶回収かごがあります。
花見ついでに、
おうちの資源を持ち寄ってください。
収益金が、
若木植樹などの、
150年記念樹事業に役立てられます。
-
サクラだより 開花
- 公開日
- 2022/03/26
- 更新日
- 2022/03/26
お知らせ
※時を戻します
3/25 開花
中庭のソメイヨシノが、
5輪の花びらを付けました。
本日が令和4年の開花日です。
古木の満開は見納めです。
ぜひ、北小サクラを見に来てください。
暖かい日に、
おじいちゃん・
おばあちゃんも誘ってみてください。
「サクラだより」で開花状況をお知らせします。
-
サクラだより
- 公開日
- 2022/03/26
- 更新日
- 2022/03/26
お知らせ
※時を戻します
3/24 一輪開花
北小サクラの中で、
毎年一番早く咲くのは、
器具庫横のこの木です。
(写真中央)
何十年も見守っていただいている、
地域の方から教えていただきました。 -
学級開きから1年
- 公開日
- 2022/03/26
- 更新日
- 2022/03/26
全校
学級開きから1年。
あっという間でしたね。
今日は、楽しかった学級を閉じる日でした。
1年の思い出と、
来年の抱負を語っていましたね。
保護者の皆様、
各学級の運営に関して、
ご理解ご協力ありがとうございました。
令和4年度もよろしくお願いします。
令和4年度は、−16人の、
522人でスタートする予定です。
1年生は77人入ってきます。 -
春のぼうけん
- 公開日
- 2022/03/26
- 更新日
- 2022/03/26
全校
「よりどりみどりで、
みどころいっぱい
犬山(いぬやま)」
行ったことがない、見たことがない場所へ、
お家の人を誘って、行ってみませんか。
と誘いました。
子どもから、
矢継ぎ早な要求があったら、
ごめんなさい。
<神社・寺・旧跡>
●東之宮(ひがしのみや)古墳(こふん)
●青塚(あおつか)古墳(こふん)
<自然・公園>
●入鹿池
●尾張富士 など、
11カ所を聞いてみたら、
5年生の中で、
全部行ったことがあると答えた人がいました。
犬山市から、小学生には、
わん丸バス無料乗車券が配付されています。 -
令和3年度 修了式
- 公開日
- 2022/03/26
- 更新日
- 2022/03/26
全校
学年の代表者に修了証を手渡しました。
最も短く、最も暖かくこの1年をまとめた、
担任の感想文が届いたでしょうか。
交通事故・水の事故に気をつけて、
元気に過ごしてください。
サクラだより、楽しみにしていてください。 -
給食無事に終了
- 公開日
- 2022/03/26
- 更新日
- 2022/03/26
保健・給食
3月23日(木)が今年度最後の給食でした。委託業者・納入業者をはじめ、多くの方のご努力で、給食事故を発生させることなく終了できました。
皆さんありがとうございました。おいしい給食、ごちそうさまでした。
来年度は、この2年実施できなかった、保護者の給食試食会を開催する予定です。
値上がり後の、おいしく、
栄養満点な給食をご堪能ください。 -
入学生の保護者の皆様へ
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
お知らせ
入学説明会でお願いした、メール配信システムへの登録が進んでいません。
本校に在学する児童がいる場合でも、 新1年生への登録が必要です。
入学式等の急な変更に対する唯一の連絡手段ですので、速やかな登録手続きをお願いいたします。
ご近所や園のネットワークを使って、
お知らせしていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。 -
いいこといっぱい1年生
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
1年生
1の3 国語
今年を振り返って書きました。
渾身の作文を紹介です。
順番が回ってくるのが、
楽しみ? 心配? わくわく? どきどき?
いいこといっぱい、
来年につなげてくださいね。