けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 【給食】食育コーナー

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    保健・給食

    12月の給食メニューが貼り出されました。
    冬の食材に変わってきますね。
    たくさん食べて、寒さに負けない抵抗力を保ちましょう。
    わずかですが、インフルエンザ罹患者の皆さん、
    早く治して元気に登校してね。

    ここクリック→12月献立表
    ここクリック→12月食育だより

  • 【外国語】ゲリラ質問

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    6年生

    ランダムに相手を決めて、
    質問を繰り返します。
    外国語は週2時間。
    オンリーイングリッシュの中学校での授業に備えます。
    「ますは、英語嫌いを作らない!!」

    卒業まで、4カ月弱。

  • 名札カラー

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    お知らせ

     名札は学年色。台布は地区の色を表します。
     ピンクは松本町・オレンジは丸山など。しかし、名札は持ち帰らないので、地区の色が必要なくなりました。
     来年の1年生から台布の色を統一します。6年間で全児童が同じ色に変わります。ネームプレートの学年色は継続します。

  • 【6年】ねらいは語彙力アップ

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    6年生

    国語の授業の隙間を使って行われた、
    語彙力向上プログラム。

    「イ・い」から始まる言葉を列挙します。
    短時間にもかかわらず、
    たくさんの語句を見つけていました。

  • 【係活動】毎日・毎朝・忘れずに

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    全校

    責任をもって係の仕事をやり切ることは、
    とても自信になります。
    善行が気持ちよくなるように仕掛けて、
    導いています。
    係活動などは、
    授業とは別の特別活動の分類に入ります。

  • 【全校】いきいきタイム

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    全校

    お昼の長い休憩時間(放課)を
    「いきいきタイム」と言います。
    まだまだ日中は暖かいですよ。
    汗だくで遊びに興じています。

    いよいよ明日から12月、
    年末の交通安全県民運動は12/1〜10。
    魔の7歳、周りの大人が手を取り合って、
    切り抜けさせましょう。

  • 【4年】短歌・俳句に親しもう

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    4年生

    4の2 国語
    たくさんの短歌・俳句を鑑賞しました。
    石川啄木 与謝野晶子 正岡子規・・・

    人によって好みが分かれること、
    感じ方に違いがあることを実感したようです。

  • 薬物乱用防止教室

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    6年生

    6年生
    犬山ライオンズクラブを講師に招いて、
    1時間の講習会がありました。

    ダメ! 絶対!
    薬物は子供たちの身近なところまで来ています。
    見えないだけで、
    危機は子供たちのすぐ隣にあります。

    大麻グミ  
    大学生の大麻所持 
    氷山の一角です。

  • 後期 教育相談週間終了

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    6年生

    教育相談期間 12/20〜28
    家庭で実施した「心とからだのアンケート」を基に、
    担任が児童と向き合いました。

    見えにくい心の疲れ、
    見えにくいいじめ案件などの、
    早期発見早期対応に繋げます。

    ご心配な様子がある場合は、
    どうぞ早めに担任にご相談ください。
    外線電話対応が、17:30迄ですので、
    連絡帳等などで、アポイントメントを
    取っていただくことをお勧めします。

  • 優勝旗 巡回中

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    全校

     青組おめでとうございます。
     現在、1年生から順に優勝旗が回っています。あの盛り上がりをもう一度!!
     昨日、ふれあい運動会実行委員会を開催しました。
    ・シルバー席
    ・プログラムの進行計画  など
     反省点を生かして来年に繋ぎます。

  • 2年 体育

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    2年生

    合同体育です。
    先ずは、個人技の練習をして、
    その後、長縄跳びです。

    どうぞ、休日には縄跳びに付き合ってあげてください。
    どれだけ縄に触れたかで上達度も変わります。
    間もなく、体力アップ週間です。

  • 図書委員さん大活躍

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    全校

    <どんぐり読書週間>
    図書委員が一年で一番活躍するときです。
    長い休み時間は貸し出し作業。
    読書週間中の特別企画の運営。

    その一つ、読書郵便を紹介します。
    今日も仮設ポストにいっぱい届きました。
    遠くへ引っ越した友達へのはがきが見つかりました。
    ありがとうね。
    きっと、届くと思うよ。

  • 3年生給食シーン

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    3年生

    今日の給食もおいしいメニューでした。
    「黙食」なんて時ありましたね。
    給食中の会話は戻ってきています。
    3の3の話題は大谷翔平選手でした。

    「二刀流はバットを2本持って打つことだと
    思っていた。」というカミングアウトが、
    食事タイムを盛り上げてくれました。

  • 1年 国語

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    1年生

    1の3 国語 「話し方・聞き方」
    作文を発表しました。
    今日のメインテーマは、
    大きな声で伝われるようにお話しをする。
    良い姿勢で、読み手の気持ちを考えながら聞く。

    教室は、大きな拍手で包まれていました。

  • 6年 家庭科

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    6年生

    6の2 家庭科 「調理実習」
    調理実習のためのリハーサルは、
    親子の楽しい時間だったのではないでしょうか。
    随分お手間をおかけしたと思いますが、
    子どもたちは練習の成果を発揮していました。
    凄く楽しそうでした。

    自分でやってみて、
    初めて感謝の気持ちが生まれるのですね。

  • ペア読書

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    全校

     どんぐり読書週間の取組の1つにペア読書があります。11月29日の昼放課には、それぞれの教室でペア読書が行われました。事前にペアで選んだ本を高学年が低学年に読んであげます。どの教室でも、高学年がペアの子に一生懸命本を読んであげていました。外は寒くなってきましたが、教室ではとても温かい時間が流れていました。

  • 6年 家庭科

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    6年生

    6の1 家庭科 「調理実習」
    調理学習カード=
    材料や手順を調べ、
    調理計画を立てました。
    手順書を作るために、家でやってみたのでしょうね。
    学習のお手伝いありがとうございました。

    このような学習を反転学習と言います。
    家庭学習で予習を行い、
    教室で本番に臨む。

  • モーニング「わかば」

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    読み聞かせ「わかば」

    モーニング「わかば」4日目
    南館学年 3・4・6年生

    今回のシリーズを最後に引退される方がみえます。
    お子様が卒業されたり・・・
    長い間ありがとうございました。

    「わかば」さんは、毎回の活動を記録にとどめて、
    活動の向上に繋げているので、
    凄いと思います。
    記憶より記録ですね。

  • 1年 ごちそうパーティー

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    1年生

    1の2 図工
    「ごちそうパーティー」
    自分の工夫した点をアピールする点、
    友達の素敵な部分を見つけて書きとどめます。

    今日は「わかば」のお母さんたちにも
    勧奨していただきました。
    凄く褒めてもらいましたよ。

  • 4年 体育

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    4年生

    4の1 体育 「ポートボール」
    汗だくです。
    コート狭しと一生懸命ボールを追っていました。
    味方のミスを責めず、
    励まし合いながら進めれれるのが凄い。
    ほほえましいひと時でした。